忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

第3幕の攻略法(後編)

2015/06/28(日)
今度こそ本当に〆。もちろん人のやることですからまだおかしい部分があるかもしれませんが。

そもそもよく考えたらクリスタル・スパイダー・チャンピオンを倒していないとピュラナステと戦えないわけで、以前アップした手順では絶対にこなせないという。
なので検証では確実に先にそれをやっていたわけなのですが、にも関わらず記事では漏れていたという次第。
なかなかまとまった時間が作れなくて何日も日をまたぎながらの作業だったので、そういうこともあります。スミマセン。

バックパックの空き、必要なスクロール類の確保、サプライの温存などについては多分問題ないと思います。
特にサプライは19個残せたのが意外でした。これなら充分攻略できます。

さて残るは第4幕。これに関してはほぼ決まった手順をなぞるだけなのですぐに終われると思いますが、とりあえずその前に一旦リンク集とかあっちの内部リンク整備とかを終わらせてしまいましょう。
第3幕(前編)終了時からそれらを一切触ってないので。

[10]第3幕の攻略法(後編)

2015/06/26(金)
これまで3ヶ月おきペースだったので、今回は早いペースでしたね。見切りでのアップですが。
でも引越しの件があったことを考えればそれでも驚異的ですか。
本来なら各記事1ヶ月以内に上げていかないといけないくらいなんですけどね。。。

通し検証未といっても追加したのは保留クエストの報告と、ピュラナステ戦前にサプライを購入したことくらいなので多分現状でも大丈夫かと。
そのサプライ購入の指示追加のところで重複指示があるのを目視で発見したので若干不安が生まれましたが、ともあれプロモーション完了後、ピュラナステ戦前からでも一旦やり直してそれで作業完了としましょう。

できれば千の恐怖の墓でちゃんと戦えるかどうかも確認しておきたかったですが、仮に戦えなかったとしても修正できるのは連れて行く傭兵くらいですね。
ほとんどの敵は倒し尽くしてしまいましたし、クエストも以下同文。これ以上の強化は見込めませんし。



……しまった、クリスタル・スパイダー・チャンピオンに寄る手順を追加するのを忘れていたみたいです。
とりあえず公開したものはそのままにしておきますが、これから追加作業に入ります。

[10]保留していたクエストを消化

2015/06/24(水)
確認したら第三幕(後編)ではAF1個も入手していませんでした。
この停滞はあまりにも長いですし、敵の猛攻も厳しくなるので今消化しておくのがベターでしょうね。
未入手のAFの経験値に関してはラスダンで何とかなるでしょうし、そうなると残る問題はラスダンにあるAFの鑑定。

「識別」の巻物は存在するのでそれを手に入れれば良いわけですが、固定で売られているところはないようなのでそれをどこで手に入れるか。
基本原理魔法なので、ハーバー・ディストリクトかスラム街。
確率的にはハーバー・ディストリクトで、そちらの方が安い可能性が出てくるのでそちらですね。

[10]エレメンタル・フォージから千の恐怖の墓へ

2015/06/23(火)
火の玄室で得たアイテムの鑑定は必須ですね。
そうなると最小の手順で行くには一度シーヘイヴンに寄って、普通に鑑定した後川を渡るルートで山へ。
とりあえずこの手順で調整を考えていきましょう。

あと考えるべきは保留しておいたクエストを消化するか否か。
上手くいけば明日までには結論を出せるかもしれません。
今月中にはなんとか終わらせたいですね今の作業。

[10]エレメンタル・フォージから千の恐怖の墓へ

2015/06/21(日)
ピュラナステ撃破→4Fの宝箱回収→レヴでポートメイロン城へ→そのまま千の恐怖の墓へ
というルートが一番スマートではあるんですが…問題はサプライ。
ピュラナステ戦で2~3個は消費するとして、もしもハーバー・ディストリクトないしスラム街で購入していた場合は残り13個。
タマルで購入している場合で17個。

B3とB4でそれぞれ最低4個くらいの消費でしょうか。多く見積もって12個。
B1は最悪戦闘なしで突破できますが、一応殲滅するとしてここは2個。
あとはB2が多くて4個くらいでしょうか。なので合計で18個の見積もり。

んー…タマルで購入するのが前提となりますが、この分なら充分行けそうですね。
事前にポーションを大量買いしていますので、ある程度までならそちらでカバーできますし。
もちろんポーションは高価ですし、戦闘中の保険でもあるので基本はサプライで進むことになりますが、なくなった時はそっちを使うということで。


……ああ、もう1つ問題がありました。
ピュラナステ撃破でアイテムがたくさん手に入りますが、それを処分しないで千の恐怖の墓に向かった場合、アイテム欄がもつかどうか。
確認したら千の恐怖の墓はポーションがメイン…なんですね。なので敵からのドロップ如何ではギリギリ何とかなりそう?
なってくれないと困ります。なにせ一旦ケンジーを外してカリムを雇って、またケンジーを雇ってということをやらないといけなくなりますから。大幅な手間と費用の増加です。
鑑定が必要ないものだけなら行商人で処分してくることができますが、息吹装備って鑑定済でしたかどうだったか。
その確認のためだけにゲームを立ち上げて15分消費するのはさすがに……というわけで次の機会で。

どのみち行商人は寄らないといけないんですよね。
恐怖の目と戦うにあたって、麻痺対策をしていかないといけないので。
というか結構メチャクチャな能力してますね恐怖の目。
ここまでそれなりに強化してきたつもりでしたが、果たしてちゃんと勝てるでしょうか。
一度入ったら引き返せない場所なので、そこがすごく心配です。

未入手のAFがなければ保留してあるクエストで更なる強化を図るんですが。
ザ・エヴァンゲリストは恐らく使わせるプレイヤーは少ない斧武器。ジャンビヤーはラスダン突入前に入手できない可能性が極めて大。
恋人のペンダントはラスダン突入前には絶対に取りに行かせますが、その前にできるだけ鍛えておいた方が良さそうな場所。
どのみちラスダンに行けば最奥までにLv4は恐らく到達可能。

うーん…どうも現時点で目的のAFを全て回収したら、その時点で保留クエストを消化しておく方が良さげっぽいですね……。
プロモーションクエストやピュラナステの相手もその分楽になりますし、それでいいのかも。
もしもジャンビヤーが千の恐怖の墓クリア時点で入手できるなら、保留しておいた方が良いんですが。

[10]ピュラナステ戦にあたってのフルドーピング

2015/06/19(金)
さすがに作業の間が開きすぎました…どういう経路で行ったか覚えていません(_ _;)
[18-25]を寄った覚えはあるのでそこを経由するのと…あと火抵抗+は[12-65]か[29-63]のどちらか。2つしか存在しないので間違いなく。
あとは全能力は[62-26]ですね。これも絶対。ああ、あと全抵抗もですね。これは恐らく[139-54]。
魂のかがり火を駆使しながらそれらを最短で辿るルート…うん、書いていたらなんとなく見えてきました。

一番最初に訪れるのはオベリスクから一番遠い火抵抗…そこからデスティニーと全抵抗を辿って最後に全能力→エレメンタルフォージ。ですね。よし作業に取り掛かりましょう。

[10]魂のかがり火4つで成功

2015/05/29(金)
デスティニー+の祭壇の座標を間違えていた分+8歩になりましたが、それでもピュラナステ戦開始時で一番古いドーピングが残り51ターン分。
事前の予測+8歩だと残って10ターンもないと思っていただけに、これは嬉しい大誤算。
ちなみにピュラナステ撃破後で残り40ターン。
この分なら雑魚火エレで多少苦戦したところで全く問題ありませんね。

事前にシヴァを訪問する件も問題なし。
あとはサプライとポーションを補充して千の恐怖の墓へ向かうだけですが…よく見たらそのポーション補充もシヴァ訪問と一緒に行えるんですね。
さすがにそのためだけに再検証はしませんが、手順ではそれ含みで書いておきましょう。



ケンジーがいるからポーションの補充はダメですね。
となるとプロモーションを消化させる際にシヴァと併せて訪れておくのが一番スマートでしょうか。
シヴァの訪問で1,000Exp入りますし、プロモーションを行うにあたってもその方が都合が良いでしょう。

前のページ
 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
 7 
 8 
 9 
 10 
 11 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR