忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[7]グリフォン殲滅クエストの漏れ

2014/10/18(土)
掲示板の顔アイコンの候補を集める過程で発見したので修正。
そんな掲示板のログにちょっと手を加える作業をこれからしようと思ったのですが、cgiが落ちてますね。
分かっている範囲でいくらか直すこともできますけど、どのみち確認できないのでは仕方がありませんね。
他の作業でもしておきますか。

[10]第2幕本当に終了

2014/10/04(土)
最後の方は通しとは言えませんが。

試してみたところ、全ドーピングを行っても充分余裕がありました。
以前の手順通り、宝箱の回収を先に行っても20ターン近く余るかと思います。
ただしあくまで順当に行けば。
アクアランダーは攻撃をかなりブロックするので、具体的にどのくらい戦闘が長引くか予測ができません。
ので、宝箱の回収を後回しにして、最大限に余裕を持たせてやりました。

もしも出口から外に出るならこれは手間となりますが、エレメンタル・フォージから直でカーサルの水路を攻略しに行くつもりはさらさらないので問題はないでしょう。
まずは通れるようになった浅瀬で改めてAFその他の回収からですからね。

ちなみに昨日弓の威力がどうとか書きましたが、思うほど能力に差はありませんでした。
確かに弓スキルや知覚が若干高かったようですし、弓も良いのを持っていましたが、それであそこまで違いが出たというのはちょっと信じられません。
単に乱数の偏りだったのかもしれません。

ともあれあそこまでドーピングすれば、多少偏ってもまず問題はないでしょう。
実際、ドーピング後はかなり余裕をもって倒せました。

さて、これでようやっと掲示板の改装に入れますね。
その前にリンク集の整備と記事の細々修正をやりますが。
リンク集もできれば思い切った改装をやりたいのですが、数日がかりになるので当面は無理ですね。

[10]一応予定通り検証は完了

2014/10/03(金)
モンバードとアクアランダーを倒すだけなのですぐに終わると思ったのですが、思ったより時間がかかってしまいました。
それで作業は標題の通りなのですが、2点ほど想定外の事態がありまして。
1つ、モンバード討伐後のアイテム事情。1つ、アクアランダーの戦力です。

恐らく敵から出るアイテムの数に偏りがあったせいだと思いますが、以前戦士モードで検証した時と比べアイテムが飽和するタイミングがまるで違っていました。
そもそも前回はポートメイロン城到着までの間に3回は飽和したのに、今回は1回しか飽和しなかったという時点でまるで事情が異なります。
ので、この辺りなるべく手間が少ない形でもう少し調整した方が良いようです。

そしてアクアランダーの戦力。
育成方針を変えたことで、戦士モードの時に比べ大幅に苦戦する形となってしまいました。
ボスの強さは同じはずなので、両者はそのままで比較して良いはずです。

以前はとにかく弓を強化する方向で進めていたので、離れて攻撃していれば割とあっさり落ちたのですが。
今回はHPとMPのアップにかなりリソースを割いたため、弓の攻撃力と命中率が大幅に落ちてしまっています。
その辺りはこれまでも実感はしていたのですが、トータルではむしろ強くなっていたので良しとしていました。

なのですがアクアランダー──とついでにモンバードもですが、離れて戦うとこの育成方針ではかなり苦戦を強いられます。
それでもモンバードはそれほど問題とはならなかったのですが、アクアランダーはかなり厳しい戦いを強いられました。
アクアランダーはモンバードより弱いのでドーピングなしでいいやと高を括っていたのですが、横着せずにやってくる必要性がありそうです。

全抵抗プラス…までは回収できないかもしれませんが、全能力、水抵抗、デスティニーは多分行けるはず。
とりあえずこの辺りの歩数確認を最後の確認作業として、明日にはアップしたいと思います。

[10]第2幕加筆修正

2014/10/02(木)
致命的なのはマージスレイヤー鑑定、装備の指示を入れ忘れていた点。
あと、【モンバード討伐】のタイトルが2つあった…といいますか、コピーした後修正するのを忘れていたのを修正。

他にも細々書き足したり直したりをしていますが、作業そのものの修正は上記のマージスレイヤー以外は今のところありません。
現在、裏口からシーヘイヴンへ帰還して、再度ロストシティに戻ったところまで確認。モンバードを倒す直前ですね。
もしかすると今日中に行けるかもとも思ったのですが、やっぱり無理でした。

[10]第2幕の攻略法微修正

2014/10/01(水)
本来なら全て追検証し終えてからアップしようと思っていたのですが。
ロムアルドを解雇する指示が抜けているという地味に問題のある不具合があったので取り急ぎ。
他にも井戸の効果説明が抜けているのを書き足したり、言い回しの調整がいくつか入っています。

予定では完了は木曜かなと言っていましたが、この分だと金曜くらいになりそうですね。
現在デーモン・キッスを回収して、これからザ・クラッグへ向かうところです。
修正第1幕で提示した育成方針はなかなか具合が良いようです。
以前と違ってこの時点までは完全に指示した通りの育成となるので、それによる誤算も少なくなるでしょう。

[10]第2幕の攻略法

2014/09/28(日)
第1幕アップから2ヶ月以上経ってますね……。
色々追加要素や軌道修正入りましたからね。結果としては良かったと思いますが。

一見すると第1幕と比べてすごく作業が多いように見えますが、画像を除くとテキスト量は微妙に増えた程度です。
調整のための分岐部分を除くと、恐らくほとんど同じになるのではないでしょうか。

履歴にも書きました通り通しの検証がまだなので、もしかすると使えなかったり、今後修正が入る可能性もありますことご了承ください。
ちょっとあっちの作業を挟むので検証完了は木曜くらいになるかと思いますが、冒険家での通しなのでそれほど大変ではないと思っています。

そこまで終わったら細かい記事の修正やリンク集の整備などを行って。
その後で宣言通り、掲示板の改装ですね。
可能ならソースも若干いじりますが、基本的には運用方法とデザインの変更のみ。
デメリットもありますが、今より使いづらくなることはないのではと思います。
勝手が大分異なるので、ちょっと戸惑いはあるかもしれませんが。

第3幕の作業はその更に後。
下手をすると年内には終わらないかもしれませんね。

[10]なんとか予定通り間に合いました

2014/09/27(土)
主な修正点は昨日書いた通り。
あとポートメイロン城攻略時にいちいち町に戻らないようにしたのでその分の効率アップです。

できれば未検証のまま第2幕の方もアップしたかったのですが。
グラコール討伐を第1幕に含めてたためにファイル名がずれてしまい、最低でもそれを直さないとアップできる状態ではありません。
あとヘッダ部も第1部の時のままなのでそれも直さないと。

ああ、そういえばもう1つ再検証しておきたい部分があったんでした。
もしも仮説が正しければ第1幕の方に何行か変化があると思います。
修正というほどではありませんが、割と大事なことだったりします。

前のページ
 12 
 13 
 14 
 15 
 16 
 17 
 18 
 19 
 20 
 21 
 22 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR