むかしのできごと
☞
最近の記事
☞
☞
☞
☞
☞
☞
■
日記
■
Tiny Tales
■
Might and Magic
■
UO
■
運営メモ
■
創作活動
<<
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2023/04
2021/11
2021/08
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
【
日記
】
ばんそうこうが取れました
2016/01/04(月)
新しい皮ができて肉は完全に塞がりました。
触ればまだ痛いですが、できるだけ裸にしておいた方が治りも早いですしね。
その1つ前にやった傷もようやくかさぶたが取れました。
ただ、その際に一緒に擦った部分sがかぶれて痒くて痒くて。
現状これが一番の問題かも。
あとついでに先日買ったタブレットの件について。
行儀が悪いことは承知で食事の間にちまちま設定を重ねてきました。
いくつか完全には満足のいかないアプリもありますが、とりあえず設定は全て完了。
7までのWindowsしかパソコンを知らない私としては、技術の進歩にびっくりです。
8.xや10のWindowsもこの程度には便利なんでしょうか。できれば触ってみたいです。
ただ、パソコンの代替という想定していた用途には使えなかったのが残念ですね。
Windowsタブだとパソコンの代替になるらしいと知ったのは後日のこと。
先にも書きましたが、それで同程度に便利ならそっちの方が良かったのかも。
もっとも、Windowsとは別のことがしたかったのであえてこちらを選んだわけなんですが。
あ、それとあともう1つ。
以前こつぶ用に使わせていただいていたレンタルサーバが復活したとの報を受けました。
cgiが使えるというのは確かに魅力でしたしできることなら戻したいという気持ちもありますが、そもそもが管理人様個人の体調不良が原因で一時閉鎖されたという事情を考えるとやはり戻すのは躊躇われます。
この短期間でまた戻すというのもそうですが、今後また同様の事情で三度移転ということになれば利用者の方々にも混乱を与えかねませんので。
懸念していた掲示板、投書欄、サイト内検索については妥協ではありますが一応の着地点を設けられましたし、それならば無理に戻す必要もないと判断させていただきました。
他の人に勧めるくらいには気に入っていたサーバではありますが、そのようなわけで見送らせていただきます。
……運営メモに分けて書くべきだったでしょうかとここまで書いて今更ながら。
【
日記
】
キーボードは問題なく打てます
2015/12/29(火)
切った瞬間から昨夜の時点までほとんど感じなかった痛みが出てきました。
もしかして神経がどうにかなったのかともちょっと心配になっていたので、それがなくて一安心。
そもそも傷口を見る限りはそこまででもなかったようです。
あくまでちょっと出血が多かった程度で、思っていたほど深いものではありませんでした。
参考までに
写真を載せておきます
が、一応グロになるのでサムネイルはなしで。
【
日記
】
厄年?
2015/12/27(日)
ちょっとキーボードの練習も兼ねて近況報告を。
ここ最近やたら手をケガします。
少なくとも12日の時点では無傷だったはずなので、その後の半月だけで5回。
ノコギリ刃の果物ナイフで切った時もそれなりに酷かったですが、今回のはちょっと悲惨でした。
血が止まらなくて、家族に病院行けと言われるくらいには。
指を切っただけなので結局手当てだけしてそのままですが、巻いたばんそうこうが2秒で真っ赤になって血が漏れ出してくるとか初めての経験でした。
私って血がドロドロの人なので、出血しても大抵小さな玉ができるだけでそれ以上は出血したことなかったのに。
縛って心臓より上にして、それでもなおしばらくティッシュが何枚も真っ赤になっていくのを見ると、もしかして動脈切ったかなともちょっと思ったり。
とはいえ所詮指を切った程度。
以前に似たような状況下で指がちぎれかけた人を身近で見てるのでそれに比べたら全然ですし。
とりあえず左の小指なしでもこれだけ打ててるならお仕事の方もそれほど支障はないでしょう。
というわけでテスト終わり。
【
Tiny_Tales
】
食人木
2015/12/22(火)
前回予告しました通りの更新です。
触手と分離したのはひとまとめにするには少々ボリュームがあったのと、あとカテゴリ分けが動物系と植物系とで混在してしまうため。
アイコンはおあつらえ向きにそれっぽいものがあったのでそれに少々手を加えて。
本来はもう少し幹が太く短く、枝も多めな感じなのですがそこはご容赦くださいませ。
【
Might_and_Magic
】
エイジン半島全踏破マップ
2015/12/19(土)
多分ですが間違えてTiny Talesの方にトップページをアップしてしまった気がします。
1分ほどですがその間に訪問された方申し訳ありませんm(_ _)m
さて標記の件ですが、普通は無理ですこの画像を作るのは。
歩けない場所がありますので、それを通過する措置を講じるか座標をいじるかする必要があります。
後者は歩けない全マス分、ロードを繰り返さないといけないので論外。
というわけでマップデータをいじって全ての障害とついでに敵を取り除いて行いました。
踏破に関しては自動で私の留守の間に。
市販のキーマクロツールが上手くいかなかったので自作しましたが、大した手間ではありません。
あとはキャプチャして繋げて掲載。正味2~3日の作業でした。
障害を取り除くプログラムがもっとすんなり通っていれば、1日作業でも終われたはずなんですが。
残念なのはやはりファイルサイズですね。
規約では3MBまでしかアップできないので、3.94MBの画像は分割か劣化させるしかありませんでした。
元々そんなドット調の画像ではないので劣化でもさほど気にはなりませんが、できれば生のままでアップしたかったです。
欲しいという方がおられましたらアップローダ経由ででも。
しかしこうやってマップを見てみると改めて分かることもありますね。
サマー宮殿の場所、恐らく灯台の右下にある桟橋のある島がそれでしょう。実際行っても桟橋なんてないただの無人島でしたが。
現在サマー宮殿は侵入口のあるE4で掲載していますが、その位置だとE5が正解ですね。
あとはカーサルの全体構造とか。
フォート・レゲールに関してはそれらしいものが見当たらないので、もっと沖にあるんでしょうね。
あと面白かったのが、ポートメイロン城の城壁の内側に中庭が設定されていたこと。
他の町もミニチュアの中を歩いているみたいで結構新鮮でした。
他のマップに関してはやる予定はありませんが、個人的に壁の外を歩いてみるのもいいかなと思っています。
せっかくプログラム作ったんですし。
そういえばworldof~ってどういう場所なのかまだ確認したことないんですよね。
今度機会があったら見てみましょう。
【
日記
】
あちらの記事を書いたついでで
2015/12/14(月)
ここ1ヶ月ほどの近況ですとか。
実はこのたびスマホに買い換えようと思ったのですが、月額料金が7倍(!)に跳ね上がると聞いて退散してきました。(_ _;)
あと半月早く訪れていれば1.25倍で済んでいたそうで、なぜ安いプランを廃止したのか恨まずにはいられません。
悔しいのでその足でタブレットを購入。
元々ポケットに入る範囲内でできるだけ大きいものをと考えていたので、結果としてこれで良かったのかもと。
実際使ってみたらやっぱりそれくらい大きい方が良かったですし。
価格は2万円。
ちょっとしたデジカメを買えばそれくらいしますし、その機能は満たす上にずっと使いやすいとなればそれだけで後悔はありません。
もちろん他にも色々できますし、価格分は充分活用させてもらっています。
で、急にスマホが欲しくなった理由の1つにケーキバイキングに行く予定があったからなんですが。
当初4人で行く予定だったのが都合がつかず結局1人に。
日をずらそうとも言われたんですが、お店の都合で次に行けるのは早くても来年ということで。
ただでさえ前回訪問時から大分我慢してたのでこれ以上はムリ!ということで。
結局1人で行ってきました。みんなとはまた今度行くということで。
もちろん当初の目的である写真も撮ってきたんですが、クリスマスが近いということもあって前回のようにあんまりバリエーションなかったです。
絵的に面白くないのでそちらは割愛します。
あとは…そうそう。
回線を変えてからパソコンが頻繁にフリーズするようになった件ですが、SCSIボードを外したらピタッと起きなくなりました。
なんででしょうね。Avastを止めている間は結局1回も起きなかった点も含めて謎だらけです。
同じタイミングでマウスカーソルは1~2秒ほど止まることはあるんですが、心臓に悪いだけで今のところは大丈夫です。
とまあ色々と作業効率を改善していっているわけですが、それでもなかなか時間が取れない今日この頃。
というかあれの作業が結構時間食ってるんですよねぇ……。
何とは言いませんが、1ヶ月くらい休みたい。
【
Might_and_Magic
】
干渉すると敵が出現する祭壇
2015/12/14(月)
マップ画像を生成するプログラムを使って確認。
該当個所はご指摘の3つが全てで良さそうです。
画像の再出力もプログラムを用いて。
アイコンを3ヶ所変えるだけなので手動の方が早いんですが、今後のことも考えて。
ミスも含めて結局3回走らせました。これだけで1時間の消費です。
イベントの全てをアイコンに反映させていたらゴチャゴチャしてしまうので、省略できるものは省いて必要なもののみを表示するようにしていたんですが(師範がたくさんいる場合「※」にする措置もこれに同じ)、その際に「祭壇」と「アラーム」の組み合わせの指定を行っていなかったのが今回の敗因。
省くといいますか厳密には想定される全ての組み合わせを手動で指定していましたので、このような漏れが生じることがあるわけです。
残りの確認事項は敵の行動パターンとかがキーになりそうですね。
できればあと1日2日で全て終わらせてしまいたいんですが。
前のページ
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
次のページ
忍者ブログ
[PR]
PR