忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

地図の壁

2011/05/07(土)
今度こそ大丈夫、のはず。

さて、Lvが上がると命中率が下がる件ですが…どうも技能の値によっても変わってくるみたいですね。
単にLvだけならそれほど手間ではなかったのですが、技能もとなると…かなり手間取ることになりそうです。

サイトの使い方説明

2011/05/05(木)
格納パスとか
メニューのアイコンとか
とりあえず暫定のつもりでやってますけど、修正いつになるかなぁ……。

それでも、以前よりはマシかなと。

結構急ぎで作ったので、抜けがあるかもしれません。
その場限りで作ったアイコンなんかも、結構あったりしますしね。。。

まあその辺りは、見つけ次第ぽつぽつと。



暫定のアイコン(市庁舎の16x16)と同じ絵柄のいいやつがあったのでそれに差し替えました。

仮想環境について

2011/05/01(日)
M&M6~9の各OSでの仮想環境内での動作確認。およびXPのディスクイメージを用意する方法について。
9がかなり厳しいですけど、多分こっちは実機で大抵動くと思います。

もしかしたら実機の構成によっても結果が違ってくるのかもしれませんけど、さすがにそこまでは独力では確かめられませぬ。。。
もし結果が異なる場合は、ご一報いただけるとうれしいです。
特に「×」とかで、あることをすると動いたなどの補足がありましたら是非是非。


それにしても、前回の更新からこんなに日が経っていたんですね。。。
攻略サイトなので当然といえば当然なのですが、あんまり更新してないと消えるかもしれない仕様なので、その点がちょっと心配。

Windows7環境下でのM&M9

2011/04/12(火)
とりあえずVirtual PC 2007にWindows7環境が作成済みだったのでまずはそちらで確認。
結果は×。なんとなく予想はついていましたが。

Virtual PCで使われるドライバって、すごく古いやつなんですよね。
なんでもWindows3.1で使われていたものとかなんとか。
そのせいで、解像度や色数を上げることができなかったりすることも。
XP上で6~8が動かなかったのも、多分これらドライバのせい。

で、VMWare上にWindows7環境を再作成。
以前はダメだったのですが、今回はすんなり。
もしかしたら、Virtual PCと並行してインストールしようとしてCDドライブがいっぱいいっぱいになっていたのかもしれません。

Direct3Dを有効にする作業とかは特に行わず、まずは単純にファイルをコピーして起動。結果は○。
良かったと思ったのも束の間、ロード画面から先へ一行に動きません。
長いだけかと思ってしばらく放置してみたのですが、画面はそのまま。
タスクマネージャを見る限りはフリーズしてるような挙動。

結論は掲示板で書いた通り、一旦フォーカスを外してやれば先へ進むわけなのですが、どうしてそうなるのかはちょっと不明。
何気に再現しますし。むー。

動作状況はまずまず。
若干重い印象はありますけど、プレイに支障が出るレベルではありません。
大体40~50FPSくらいでしょうか。そんな体感。


とりあえず両仮想環境、および手持ちのOS(95はさすがにいいかな……)で6~9までの動作確認を取って、それを記事に追加したいと思います。
いつになるか分かりませんけど。
それほどの手間でもないんですけど…やっぱりちょっと面倒臭かったり。
なので今回の質問はいい後押しになりました。

横幅制限

2011/03/12(土)
問題が出そうなものをいくつか標本検査してみた限りでは多分大丈夫そう。
そもそもTiny Tales+IE5.55で不具合が出たのは、iframe+それを超える幅の要素が原因なので、同じ現象が発生するわけはないのですが。

とりあえず不具合等ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

掲示板のデザイン変更

2011/02/15(火)
枠を変えたのと、画像の表示方法を変えたのと。
画像の方はTiny Talesの方も合わせて変更しています。

あとアイコンを一新したいなと。使用頻度低いですけど。
管理者アイコンどうしようかなぁ。。。

枠をいじってみたのですが

2011/02/14(月)
読みづらくなりましたね。それっぽくはなりましたけど(´・ω・`)
もうちょっとシンプルにして、背景もベタにすればなんとかなるのかもしれませんけど…んー……。

できれば左右のギザギザも入れたかったんですけど、技術的な都合で省略。
代わりに巻いてる部分とそうでない部分とで余白を変えて、立体感を持たせてみました。


さて、次はようやく掲示板。
できればそっちもこの方向性で行きたかったですけど、色のことがあるので多分ムリ。
とりあえず、周囲のブロックだけは入れたいと思います。。。

前のページ
 50 
 51 
 52 
 53 
 54 
 55 
 56 
 57 
 58 
 59 
 60 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR