忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

来週一杯で終われるかどうかかなり怪しく(汗)

2012/11/28(水)
コレの日記書いてる日は「作業できた日」とほぼイコールです。
大体週あたり3日といったところでしょうか。

で、フローの方ですが。
最低でもリッチ以外のプロモーションクエストを全て終えた状態まで持っていきたいなと。
それも可能な限り無駄を少なくとなると、既に作ったフローに細々と作業を挟み込んでいかないといけなくなりまして。
つまりはそれ以前のデータから再び追っかけ直さないといけないわけで。
ちゃんと時間内に終われるかどうかの検証だけなんですけど、それが結構時間がかかります。

ちなみに最初から最後まで通しでやった場合は恐らく3日(汗)。

なので少なくとも今週一杯にはフローを完全なものに仕上げていないと、来週一杯には終われないという(泣)。

詰んだ。。。

2012/11/23(金)
フロスガルドの街からグリーンマンまでの道のりに使っているマップの抜け道なんですが。
今使っている動作環境だとどうやっても行けませぬTT

M&M6~って動作環境によってジャンプ力に違いが出てきますからね。
シュトゥルムフォルドのヤールの屋敷の周りの柵すら満足に飛び越せないのでもしやとは思っていましたが…うーん……。
6~8ならそれでもジャンプ力をアップできる裏技があるのでなんとかなりますけど、9だとそれ通用しませんし。

解決策は2つ。
・そのセーブデータを一旦メインPCに移動させて、実環境上で動かしてそこの作業だけ済ませる。
・実力行使でなんとかグリーンマンを訪問する。

今回のようなケースを想定するなら後者を選択すべきでしょうね。
どの環境でも等しく達成できなくてはいけませんから。

とりあえず道中はブラックウルフが1体と、イエティの群れと。
そこから先はよく覚えてませんけど、到着したら今度はゲズアンプトですね。
イエティはブラックウルフとほぼ同等の強さなので、それが群れとなると…倒すのはかなり厳しいですね。
可能なら突っ切ってしまうというのも悪くなさそうですが、どうでしょうね。
距離的には安全地帯まで一応耐えられそうではありますが。



突っ切るとアウトでした。山の上に登ってもなお追いかけてきます。
飛び道具もあるのでどのみちアウト。

でも街まで一旦戻ればなんとかなるようです。
傭兵のHPがガンガン削られますけど、ドルイド化完了まで持ちこたえられればそれで良し。
何度か検証の後、正式にルート採用したいと思います。
できるだけ効率の良い方向性を模索しながら。



検証終わったので追記。
ブラックウルフやイエティを片付けられるのって、ひとえにヴェルホッフィンの廃墟を活用したおかげです。
これのおかげで最低限の装備が整えられ、Lv50のアーケイを雇え、ドラングヘイムの牢獄のAFが手に入るわけですから。
以前はブラックウルフとグレイウルフを別々に処理しないと難しいくらいでしたけど、おかげで今はイエティ3体でも同時撃破できてしまいます。
「地形を利用」というのが相変わらず発見できていませんけども、これなら何も問題なさそうです。
結構な額のお金も手に入って一石二鳥。

経験値とお金の検証結果

2012/11/21(水)
フロスガルド到達時点でLv12まで訓練可。所持金は18,000強。
ロイズビーコンの巻物2本とロイズビーコンの書をフロスガルドで取引なしで購入すると合計12,250。
この数値だけ見れば余裕…なのですが。

訓練費用も入れると足りません。
仮に全員Lv10まで訓練した場合の残金は1,000程度。
氷を割って4,000にはなりますけど、それ以上の収入は見込めません。
まあ、ドルイド候補1人のみまずは集中して上げるとすれば問題ないわけなんですが。


ちなみに↑はクルーソーの屋敷とタサール兵学校での作業を一切行わなかった場合の数値です。
クルーソーの屋敷はあの時点では時間がかかるので、やらなくても目標に達するならカットしようかと。
タサール兵学校も後で修道院に行くついでに回ってしまった方が効率が良いので以下同文。

フロー構築中

2012/11/19(月)
今の案:
リンディスファルネ 1/18(水)
→スロンヘイム 1/22(日)
→ フロスガルド 1/27(金)
→スヨルガルド 2/4(水)
→ フロスガルド 2/7(土) ←ここでドルイド化

でもこれだとドルイドになってすぐにロイズ ビーコンが使えない(精霊達人になれない)ので、そのためにはグーベルランドかスロンヘイムにビーコンを仕掛けてきていないと日数に大きな無駄が生まれることになります。
ので

修正予定案:
リンディスファルネ 1/18(水) ←ここでビーコン設置
→スロンヘイム 1/22(日)
→ フロスガルド 1/27(金) ←ここでドルイド化(ただし24時間以内に終わらせること)
→リンディスファルネ 1/28(土) ※ビーコンで
→スヨルガルド 2/4(水)
→リンディスファルネ 2/4(水) ※ビーコンで
→グーベルランド 2/6(金) ←ここで精霊を達人、心霊と光を熟練者(ビーコンを使えるようにする)

としてしまった方がいいかなと。
祭壇のないリンディスファルネに貴重なビーコンを仕掛けることもできますし、リンディスファルネ→フロスガルド港解放までの作業にも余裕ができますし。
ただ、そこまでにLv10に到達できるかどうかというのが要検証課題。
無理ならクルーソーの屋敷でどこまで稼げば良いのかの検証を。

と相変わらず自分用メモ。

ヴェルホッフィンの廃墟で回収するもの

2012/11/17(土)
フロスガルドの薬屋がタウンポータルでリセットされるとの件。
試してみたら思った通り、セーブ&ロードだけでも行けました。それも全てのお店で。
これ、ベルドニアの軍勢の時と同じ症状ですね。

なのでこれを利用すれば全ての魔法と技能書が簡単に揃えられるわけですが、序盤攻略作業中にそれを組み込むかどうかという問題。
安い防具をエンチャントアイテムで高くして売ればお金については一見解決できそうなのですが、ここで問題になるのはMPの枯渇。
青ポーションも同様の手口で出せなくはないのですが、確率が低いのが難点。
旧作のように神殿で回復できれば問題ないのですがそれもできず。
訓練で回復も限りがありますしね。

でもここで装備or巻物を揃えることができれば、ブラックウルフ戦がとても楽になるんですよね。
「地形を利用すれば無傷で倒せる」そうなのですが、一体どこがそうなのか発見できておりませぬ(_ _;)
まあ最悪ロイズビーコンが2本あれば捨ててこれるのであまり悲観はしていませんが。


もし仮にここまでの作業で【集中】or【回復】を手軽に入手しようと思ったら、ヴェルホッフィンの廃墟を使うしかありません。
その場合ドラングヘイムの牢獄の黒箱回収を一旦諦めることになるかと思いますが、その程度の損失ならさほど問題はなさそう。

ただ、【集中】or【回復】を手に入れたとして、それでどれだけのMP回復が見込めるか──ですね、問題は。
かなり育ったキャラなら冗談かと思えるくらい速いのですが、35かそこらのMPでは回復に時間がかかりそうです。
とりあえずセーブデータをいじって試しに装備させてみて、実際にどれだけの速さで回復するかを確認してみてですね。
今のテスト環境はそれが恐ろしく面倒なのでできればやりたくなかったのですが…まあ仕方ないでしょう。


余談ですがヴェルホッフィンの廃墟で【心魂】or【心神】を回収してシュトゥルムフォルドで金策を行うというプラン。
これは手間が大きい上に見込める金額にもバラつきがあるので保留してます。
使える装備ができたらそれを装備して以後の作業が楽にというメリットもあるそうですが、傭兵以外の戦力が重要になるような場面もそうありませんので。
ドラングヘイムでカウントを倒す作業も、一切入れなくても目標経験値的に特に問題はなさそうということも分かりましたし。
それよりは↑のフロスガルドで強化した後、修行の館で一気に鍛えた方がペースは圧倒的に速そうです。


……そっか、とりあえずロイズビーコンの巻物の確保のみ済ませてドルイド化までを一気にやってしまった後、修行の館の作業に入ってそこのお金で色々揃えればいい話ですね、ここまで来ていれば。
しかしそうなるとエンチャントアイテムの出番が全くなくなってしまいますね。
使えそうな手ではあるので、どこかで入れようとは思っていたのですが。。。

やっぱりドルイド1人は欲しいかも

2012/11/16(金)
先日ご提供いただいた「同級職のクエストを両方こなす」方法も考慮しつつ土地土地を回ろうとすると、とんでもなく日数と手間が増えてしまうことになります。
仮にドルイドだけなら

ラヴェンズフォルド→灰の島→シュトゥルムフォルド→ドラングヘイム→グーベルランド(→リンディスファルネ)→スロンヘイム→フロスガルド ←ここで完了

なのですが、ドルイドの前段階のヒーラーを請けつつスカラーのクエストもこなすとなると、そこから更に

→スヨルガルド(スカラー化請ける&メイジ/リッチになるならここで完遂)→グーベルランド(ヒーラー化完遂&本当になったならプリースト化を請ける)→スヨルガルド(未遂ならスカラー化完遂)→フロスガルド(ドルイド/プリースト化の作業)

と辿らなくてはならなくなり、結構無駄に時間だけが経過していきます。

ちなみに最初にグーベルランドに行った時にヒーラーになり、かつプリースト化を請けていればリンディスファルネに立ち寄った時に司祭の件を完遂しておけますが、ドルイドを作るかどうか不明の場合はこれもできません。
よってドルイドは最低1人はいると楽になるのになと。

それで何が問題かというと、上級職が1人でもいないとまともなタウン ポータルが使えないということ。
まず速攻でドルイドを作ってさえしまえば後はタウン ポータル/ロイズ ビーコンで移動が楽になるのですが、それをしないで満遍なくとなると時間が無駄だというわけです。

じゃあ他の上級職を作ることを想定した別ルートをと言われても、そちらは難易度自体が高いのでどうにも。
できそうなのはメイジくらいで、そのための最適手順がご提供いただいた一連の方法となります。


余談ですが

> ラヴェンズフォルド→灰の島→シュトゥルムフォルド→ドラングヘイム→グーベルランド(→リンディスファルネ)→スロンヘイム→フロスガルド
→スヨルガルド→フロスガルド(+1週間)で全ての祭壇を最短で清めることができます。
この場合グーベルランド(リンディスファルネ)でセーブして、一連の作業をギリギリの時間内(※)で行わないとフロスガルド→スヨルガルド便には間に合わなかったりするのですが。
※こちらで試してみたところ、多少操作ミスが入りつつもPM11:58分に船に間に合いました。
  順調に行けば30分くらいは余裕ができるはずなので充分可能です。

ご質問の件

2012/11/13(火)
> すべての(プロモーション)クエストが受けられる構成はどんな構成でしょうか?。
> ヒーラー必須、クルセイダー不要まではわかっていますが、整理できていません。
上級職用のクエストまで完遂したわけではありませんが、クエストノートの状況等から見るに恐らく以下のようです。
つまりファイター系は不在でも全て可、イニシエイト系はメイジのみスカラー不在でも可になるかと。
ですので「全て請けられる構成」ということになりますと、「最低3人のイニシエイトを入れてそれぞれリッチ、プリースト、ドルイドにする」ということになるかと思います。
「指名した状態で別の同級職を請ければ両方完遂可能」という調査結果を追って頂きました。
ので「イニシエイトが最低1人いれば良い」ということになりますか。
イニシエイトでスカラー化を請けてヒーラーになって、プリースト化とドルイド化の両方を請けて(スカラーのクエストをこなした後)メイジ化もこなすという形で。

ファイター
├マーセナリー ○
│├アサシン ○
│└グラディエイター ○
└クルセイダー ○
 ├レンジャー ○
 └パラディン ○

イニシエイト
├スカラー 最低1人指名しないと×
│├メイジ ○
│└リッチ (リッチになる者がいないと無意味)
└ヒーラー 最低1人指名しないと×
 ├プリースト 最低1人指名しないと×
 └ドルイド  最低1人指名しないと×



> ドルイドとプリーストはどちらかがいなくてもいけた気がしますが記録はありますか?
再確認を取ってきました。やはりクエストノートには載りません。
それでも問題なく行えたり、クエストノートの不具合の可能性もあるかとは思いますが、当面これ以上の確認はこちらでは行えません。

前のページ
 47 
 48 
 49 
 50 
 51 
 52 
 53 
 54 
 55 
 56 
 57 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR