忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

日記

手術予定日でしたが

2017/04/10(月)
投薬が思ったより効果を上げていたようで、それで治るなら切るよりも良いということで自宅療養が延びました。正直切って欲しかったんですが……。
というわけで追加で1ヶ月。前のお薬は強すぎてこれ以上継続できないということで今度は弱めの。
それで悪化しているようなら今度こそ手術でしょうが…それにしても長すぎる。

まあ…やりたくても時間がなくてできずにいたあれこれとかまだ結構残っていますし。
自作カレンダーの件も結局手付かずのままなので可能ならそちらも着手できたらいいなとは思いますけど。
そうそう、ついでなのでこちらで書いておきますが、Tiny Tales各ページにある他メニューへのリンクの文字を大きくしました。
携帯端末で見た時に小さすぎて押しづらいのと、1段階大きくしたところでデザインその他には特に影響はないということで。
もう1段階大きくしても良かったかもですが、とりあえずは様子見。

日記

病院行ってきました

2017/04/03(月)
更新を1日前倒しにした理由ですが。

まずは1週間かけてお薬を使った自宅療養にて患部を小さくし、その後経過を見て手術を行うとのことです。
1週間もあれば普段できなかった色んなことの大半が解決できるはずなんですが、基本安静にしていないといけないので家でできることは普段とそう変わらないでしょう。
とりあえず睡眠に関しては一生分摂るくらいの心づもりですが、1日そうしただけで既にお腹の脂肪が目に見えて(汗)。

Tiny_Tales

猫の爪

2017/04/03(月)
もしかすると明日更新できないかもしれないので1日前倒しして。

元が一創作物で採用例も限定的なので長らく保留していましたが、この武器の話題が上がるたびに元ネタの話になるくらいには需要がありそうなので満を持して。
アイコンはチンクエディアが挿絵のものと酷似していたのでそのまま流用。
もっとも、挿絵によってもブレがあるので一概には言えませんが。

Tiny_Tales

コーヒー

2017/03/21(火)
簡単にできるかと思ったんですが思った以上に諸説が多くて情報の取捨選択に苦労しました。
ヨーロッパ以降の歴史が思ったより浅かったので中世情報サイトとしてはどうかと書いている途中で思いましたが、設定した時代背景に存在しないならしないでそれもまた資料となるので良しとしましょう。
異世界設定ならともかく、史実設定でうっかり登場させてしまう事態は避けられます。

アイコンは空のフルーツバスケットに大鍋の持ち手をつけ、噴水の上に乗せたもの。
コーヒーはフルーツバスケットの内側を加工したものとそれぞれなっています。
さすがにUO内に登場するカップでは小さすぎるのでなんとか頑張ってみましたが、思った以上に上手く行ったので一安心。

日記

あれから2週間

2017/03/20(月)
結局自作カレンダー一切手をつけられず終いです(_ _;)
3月思った以上に忙しい!4月ももしかすると続くかも。
ゴールデンウィークが忙しいのは毎年のことですから、一息つけるのはその後でしょうか。
4月が楽になってくれるなら、その時になんとか作業時間を作るんですが。

日記

これと思えるカレンダーが見つからなくて

2017/03/07(火)
こっちの記事をメインにしたいのであちらの方は適当に。
でないと今日が終わっちゃう。

着手し始めてから既にもうかなり経ってるんですが、タブレット用のカレンダーを自作したいなとあれこれ模索。
ちゃんとした製作環境整えて正規の方法で作るのが一番なんでしょうけど、どうにも敷居が高く感じられて。
いや実際やってみればそれが一番なんでしょうけど。今後のことも考えると。

というか今ざっとググってみたらDelphiでも作れるんですねスマホアプリ。
いくらぐらいするんだろう。安ければ買おうかしら対応版。

それはそれとしてとりあえずこれまでの経緯とか。

・javascript+キャプチャアプリ
これでホーム画面上にウィジェットとして表示させます。そこまではできてます。
外部テキストファイルに登録しておいたスケジュールを読み込むところまでもできました。
しかし書き込みが実現できなくて、このまま完成させて良いものかとついつい欲が。

・ブログ+キャプチャアプリ
これならスケジュールの読み書きをカレンダー上だけで完結できます。
しかしその代わり、オフライン環境下では使用できなくなるのが難点。

・PHP+キャプチャアプリ。
・FLASH+キャプチャアプリ。
ここまでするならフリーの開発環境でも見繕ってなんとかします。

・HTML5+javascript+キャプチャアプリ
HTML5上のjavascriptだとファイルI/Oが実装されているとのことで現在これで画策中。
あんな裏技使ってファイル読み込みしなくても良かったのかと思うと気が削げました。


Delphiが私の知っているバージョンと同じ勝手で使えるならやはりそれが良さそうなんですが。
VB→VB.NETレベルで変化されているともう覚えられる気がしません。
体験版とかあったりするんでしょうか。ちょっと確認してみましょう。



ダメですね体験版。動きません。
無理矢理動かすこともできますが、およそ開発はできないでしょう。
こうなるとフリーのJava版?の方も怪しいですが、とりあえずそちらも一応試してみて、ダメそうならやはりjavascriptで行くとしましょう。

Tiny_Tales

バフ/デバフ

2017/03/07(火)
アップ直前になって新たに気付いたことがあって、その裏を取ったりと色々あって更新が遅れました。
結局それで直したのは一文というかほんの数文字だったんですが。

前のページ
 14 
 15 
 16 
 17 
 18 
 19 
 20 
 21 
 22 
 23 
 24 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR