忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

[8]画面の説明

2009/10/27(火)
オプション画面が大きいので調整したりとか。
職業を選ぶ場所がないので色が歯抜けになってるとか。
そんなこんなはありましたけど予想してたよりはトラブルもなく終了。

というか補助魔法見づらいですね!
ひとまとめになってるのはいいことですけど、7と比べて見づらい見づらい。

あと魔法とかマウスで開けないんですね。
慣れてれば必要ないものですけど、8から入った人は苦労しそう。

[7]画面の説明

2009/10/26(月)
1の弓の件を放棄したわけではありませんが、さすがにそればかりに時間を割くわけにもいかないので。
Tiny Tales側も2週間放置が限度ですしね。。。
というかそっちの作業全然できてませんTT

というわけで集中してなんとか7をやっつけ。疲れた(_ _;)
6の方、トーチライトが抜けてましたね。直しておかないと。

7は6に画面が酷似しているのでまだ作りやすかった…んだと思います。それでもこの手間。
8になると通常画面のレイアウトががらりと変わりますからね。その辺りがちょっと不安。
それでも、9に比べれば遥かに…ですが(汗)。

とにかくなんとか8と9を終わらせて、少しでもいいからTiny Talesの作業に入らないと。



そいえば直ってますね、検索バーのタグミス。
ウザいことには変わりないですけど。

[2]歩数カウントと序盤攻略

2009/10/24(土)
エンカウントするまでの歩数カウントが寺院の「祝福」までのカウントと同じ変数が使われていて、これを利用すれば1回の寄付で祝福を受けられるという旨の情報を投書欄でご提供頂いていまして。

確かにこれを利用すればプテロンを購入する手間は省けるのですが……。
ファントム・プリン代を稼ぐ手間が省けないので、アトランティウムに足を運ぶ手間くらいしか変わらないのですね。
そのために歩数調整をさせるとミスの元になりそうなので、記事修正するのはちょっと躊躇われています。
もしかするとROMによって違ったりする可能性もあるかもしれない部分ですし(版が複数あるのか知りませんけど)。

これでプリン代がクリアできて、作業中に寄付の必要があったのなら迷わず修正するんですけど。。。

あと。

こういう情報提供系は返信の有無に関わらず掲示板の方がありがたかったりしますです。
採用するしないに関わらず、他の方の目に触れることになりますし。見落としとかもあるかもですし。

> エメラルドの指輪
テキストを減量した時に消しちゃったみたいですね。複数取れる件。
これは修正しておきます。

> どちらかの方向でしか固定遭遇しないポイント
ツンダーラの町に限らず他にもありますね、こういうポイント。
エリアC2[4-4]も特定方向のみの固定戦闘。

[1]弓が出ない……

2009/10/24(土)
ダンジョンごと(登場する敵の種類ごと)に出るアイテムが異なるっぽいのは理解しました。
当時のプレイ時にも体感していたことですが、ドラガデューン城B3で「ひごろものたて」と「はるかぜのたて」が。イドの迷宮で準最強格の剣と鎧が手に入りやすい感じです。X!XX!X装備が欲しいなら後者。

アイテムが貰えるクエストや、ダンジョン内に落ちてる宝箱も全てチェックしましたし。
やっぱり全ダンジョンで戦ってみるしかないんでしょうね。

持ってた記憶、あるんだけどなぁ。。。

[2]序盤攻略改

2009/10/22(木)

なんですかこれ……(汗)。

4回に1回くらいでしょうか。ページを表示した時に上にこんなのが出てきます。
問題なのはこのバーではなく、自動挿入の構文ミスによって起きるレイアウト崩壊。
</div>を挿入すれば直せるんですけど、さすがに全ページにそれは無理。どうせ一時的なものでしょうし。


えーと…そう、序盤攻略のお話。

五分五分の勝率だったリッチロード戦が、100%無傷で勝てるようになりました!^^v
スキル・ポーションを使うのがちょっと面倒ですけど、旧もしっぷぐすりを使うのが手間だったので、そう差はないと思います。
ちなみに他の救出戦も、100%無傷で勝てます。

ただ素早ささえ足りてれば、プールに行く必要ないんですけどね。実は。
ここがちょっと手間。

あと武器集めを省力化。
以前はジェムメーカーの洞窟である程度強化した後でドラゴンの洞窟に向かってましたが、新ではいきなりドラゴンの洞窟に行っています。
実はパーティーメンバーの変化とかもあって、この方が安全なんです。省力化を抜きにしても。

トータルのLvが上がった分、ランダムの敵がやたら強いんです。
ジェムメーカーの洞窟でもスキル・ポーションを使えばなんとかなるんですけど、そこまでするくらいならドラゴンの洞窟に行った方がマシ。

逆にLvが上がったおかげで、アームドドラゴン戦はスキル・ポーションさえあれば勝手に逃げてくれるようになりましたしね。
アームドドラゴンだけはある程度のダメージ(1回攻撃すればOK)が入っていないと逃げないみたいですけど。

長かった。。。

というわけで次は7~9の残作業に戻りたいところなのですが……。
1の弓探し。さすがにこれをそれらの後に回すわけにはいかないんですよね(_ _;)

減るどころか

2009/10/21(水)
残作業がどんどん膨らんでゆく><

2の序盤攻略の方はあと画像の用意くらいなんですけど、それがちょっと面倒。
とりあえずそこまで終わったらもう1度最初から通しで。

1の弓は……。
少なくとも「ルーンのゆみ」と「ますらおのゆみ」を取った覚えはあるんですよ。
取ったシチュエーションも多分…というか他に有り得ないので戦利品だと思うんですけど、この辺りはなんとも。
「よきこころのかたな」なら、サッカバスから取った記憶がしっかりあるんですけど。

考えられる可能性としてはパーティーの平均レベル。
当時Lv144まで上げてプレイしていたので、その辺りまで小刻みに上げながらランダム敵と戦っていってみましょうか。
パーティー編成も当時と同じにしてみましょう。
あとは…根気、うん。

[2]即日チェックアウト

2009/10/20(火)
見落としてマシタ。。。

なるほど、こんな方法があったのですね。
昔初期メンバーのまま901年1日クリアをしたことありましたけど、これを利用すればそんな苦労がバカみたいです。
プラスクエストが騎士分のみでOKということになりますから。

とりあえずこれで序盤攻略の改訂作業には…特に影響しない、のかな。
リッチロード戦にメンバーをもう1人増やしたところで消費ポーション数は変わりませんし。
むしろ与ダメージ量がギリギリになる感じで逆にいらないかも。


ああ…今度は8の情報提供が(汗)。
さっさと今の作業終わらせないと。。。

前のページ
 74 
 75 
 76 
 77 
 78 
 79 
 80 
 81 
 82 
 83 
 84 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR