忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

[5]途中経過

2010/06/16(水)
とりあえずあと1~2日もあればフィールドマップはアップできるのではないかと。
4ならとっくに終わってる頃合なんでしょうけど、密度が違うのでちょっと手間取ってます。

それとは別件で。

以前クエストを見ようとするとメモリ不足で落ちる旨を書きましたが。
Fn→I→Q ではなく
V→Q で行くとちゃんと見れるようです。

まさかこんな分かりやすいもの、どの環境で起こり得るバグだとは思いたくないですが…とりあえずFAQには記載しておきましょうか。
3の時も寺院で落ちるのを書きましたし。

[5]アイテム、魔法

2010/06/11(金)

エリアD1のマップがズレてました…というわけで直したのをアップ。

アイテムはクエストアイテムの追加のみ。
獲得場所については後で書き足します。

魔法は敵の強さとかに合わせて文言を微修正。
そういえば黒曜石が作れるかどうか実際に調べてませんね(3のを流用してそのまま)。
一通り終わったら調べておかないと。

というわけでマップの作業に回帰です。
とりあえず地上が終わったら一旦アップ。

[5]モンスター

2010/06/10(木)
名前とグラフィックがあんまり一致していないので、分類は今後微調整すると思います。

それにしても…訳が酷いですね。
Thiefをスィーフは…まあよしとしましょう。
Beholderをビフォルダー、Hornetをフォーネットって…FじゃなくてHなのに何故?
Gamma Gazerをガマ・ガイザー、Mageをマイジーはもう…うん。
「a」は「ア」「エイ」「オ」で、「アイ」と発音するのは「i」のはずなんですが。。。

謎です。

[5]2、3列目

2010/06/09(水)

A列に飛んで通しで作業をやっているので、穴に落ちた時は戻るのが面倒です(_ _;)
とりあえずこれで3/4。あと1日もあれば、詳細マップの雛型も含めて全部終われそうです。

その後はモンスターとかアイテムとかを先にやっていこうかなと思ってます。
モンスターは抜き出しまで終わってるので後は整形するだけですし、アイテムや魔法は4とほとんど同じなのですぐにアップできますし。
とにかく使える情報から投入していった方がいいかなと。そんな感じ。
マップの完成を待っていたら1ヶ月以上後になっちゃいますしね。

[5]1列目

2010/06/08(火)

5は敵が強いです。相手によっては、全100程度では太刀打ちできません。
というか一番強いので2,000d2(平均3,000ダメージ)って何なの。。。

あと、5は4と違って罠が多くていい感じですね。
その分調査は面倒ですけど、鬼畜なくらいの方がMight and Magicという感じがします。

ちなみにこの1列目を作る間でHPを40,000ほど削られました。

[5]モンスター

2010/06/07(月)
4のフォーマットと違いますね。

まず名前。
4の時は別の場所に一覧があったのですが、5は行ごとに登録されています。
幸い固定長でしたが、もし可変長だったらデータの抜き出しが容易ではありませんでした。ゾッとします。

あとは攻撃力が1→2Byteに拡張されてるのと、お金が実値?登録になってること。
4はどういう仕組みか知りませんけど、データから落とす金額を量ることはできませんでしたから(全て倒して調べました)この点は楽です。

[5]129

2010/06/07(月)
4の時のような一覧がデータ中に見つからなかったので、標識アイテムを使ってマップをリストアップしてみました。
歯抜けがないことを前提として、その数全部で129(!)。
WoX専用マップを除くと112、スカイロード(これが多い)も除くと88なのですが…数だけ見ればそれでも多い。

まあ実際は塔ばかりなので、思うほど大変なことにはならないと思うのですが…ふぅ。

前のページ
 62 
 63 
 64 
 65 
 66 
 67 
 68 
 69 
 70 
 71 
 72 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR