忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Tiny_Tales」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アクセスを制限させて頂きました

2018/05/30(水)
これまで何度も思い至ってその度に踏みとどまってきましたが、この度KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jpを意図的なスパム行為と認定しアクセスを制限させて頂きました。

銃火器や基準の説明については、トップページに書いていないこともあり目を通されていないのかもと思っていましたが、実際にあったリクエストとその判断結果をリスト化したその直後に16個もリクエストを送ってくるというのは確信的であると思わざるを得ません。
この16個を1つ1つ判断しリストに追加していく、それだけでも結構な手間となりますので、これを以て運営の妨害行為と見なさせていただきました。
できれば警告文を掲載してから措置を行いたかったのですが、今回の件の衝撃があまりにも大きかったので踏み切らせて頂きました。
制限は永続的なものではありませんが、解除後にも続くようであれば検討させて頂きます。

なおこの間の日本刀もそうですが、16件の内3つは既存の記事です。
このことからも当サイトには目を通されていない、とにかくスパム行為を行うそのことが目的であるという1つの判断とさせて頂きました。
余談として16件の内5つはこちらでも更新予定。その中の1つは既に着手しております。
ただ優先度は低いので、掲載は近日中とはならないかもしれません。

あと、米、味噌、醤油は現時点では却下です。
最近の作品では肉食忌避のエルフが扱っている例も見られるようになってきましたが、とはいえもう少し様子を見たいところです。

スターシルバー

2018/05/29(火)
予定では来週に更新するつもりでしたが、ちょっとだけ余裕が作れたので。
そのアップ後に例のリクエストラッシュがありましたが、今回はガイドラインの改定は必要なさそうなので軽くコメントする程度で済みそうです。
ただコメントの内容を伺う限り、そちらの方には目を通して頂けていないようですが。

> 火槍
火薬兵器のバリエーションは一切扱いません。理由はあちらにも書きました通り。
史実の中世に存在したかどうかではファンタジー世界とのズレがどうしても生じてしまうので、後者を基準とさせて頂きました。
もちろんそちらもそちらで作品によって差異がありますが、史実に従うよりは良いとの判断です。
元々当方は、ゲームや小説などに登場する用語の解説サイトですので。

> 小切手
仰る通り、郵便システムも史実を見れば当時からそれなりのものが制定されていたようです。
ですがこれも上と同じ理由で却下とします。
ゲームなどで手紙といえば、クエストで冒険者が配達を請け負ったり、伝書鳩にて届けるといった方式が一般的かと思いますので。

> 帆船
船関連は確かに扱ってきていないなと、ガイドラインを書き直していてこちらでも感じました。特に帆船はそちらでも○と明記しています通り、こちらでも想定の範囲です。
手間がかかりそうなものなので次までとはお約束できませんが、更新予定として承りました。

趣旨再改定

2018/05/22(火)
今回はコメントラッシュがなかったので、少し冷静に編集作業ができました。
あまり時間をかけたくなかったので掲示板に投稿されたリクエストは拾いませんでしたが、とりあえずどういう判断基準かというのはあれで分かるかと思います。
自認している問題点としてはロボットとゴーレムの境界が曖昧なことですが、それも含めて最終判断はこちらでというところでお願いしたい次第です。

2018/05/15(火)
簡単に終われると思っていたら予想を遥かに超えていました。
前回のタバコといい、そういう題材を狙ってリクエストされているのではと…さすがに考えすぎだとは理解していますが。

というわけで例によってまた全然時間の余裕が作れず。
趣旨のページにもまた手を入れていますが、この間やったばかりでまた2週間空けるわけにもいきませんので、来週にでもアップした後、次の更新をその2週間後にしようかと。

いつまで続くんでしょうねこんな不健全な状態。
本当にいい加減終わりにしたいところですが。

どうすればいいんでしょうね

2018/05/02(水)
> KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jp
> 古代中国の、初期の火縄銃とか大砲とか、マッチロック式の火縄銃とかダメですか? 一応中世真っただ中の14世紀当たりから有るんだけど
趣旨のページをもう少し分かりやすくした方が良いでしょうか。

史実の中世西洋ではなく、剣と魔法の中世風ファンタジー世界に登場するかどうかで考えてください。
なので例えば大海原を渡れるような船は○ですが、銃火器は×です。
理由はあちらにも書きました通り、それが登場した時点で中世風ファンタジー世界観ではなくなってしまうからです。

当サイトはそういった作品に登場する用語を調べたり、そういった作品を作られる際の資料として提供しています。
ですのでそれに関わりのない用語まで手広く枝葉を広げるようなことは致しません。

> KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jp
> 日本刀か無いのですか?
あります。
これまで幾度となく扱っていないとご指摘を受けたマスケットについても、参考として記述しているページはいくつかあります。

> KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jp
> シルク(絹)は追加できませんか?
これについては承りました。

タバコ

2018/05/01(火)
もっと簡単に終わると思っていたんですが、予想以上に大変でした。
ボリュームもそうですが、史料によって書いてあることがバラバラで矛盾だらけという。
とりあえずスペイン伝来の記録を正として、それ以前に各地に伝わっていたというのは原則カット。
有力とされる説を残し、俗によく言われているけれど根拠がないものはカットし、残ったものを極力矛盾のないように繋ぎ合わせと…それでも日本の来歴についてはどうしようもなかったので一言添えておきました。

もしかすると今日までに間に合わない可能性が大だったので、いっそ途中で作業やめて前回掲載する予定だった方の記事の仕上げをとも思ったんですが、ボリュームがボリュームなので一旦放置したらそれはそれで色々忘れそうですし。
おかげさまで前以上に時間足りなくなってます。
ゴールデンウィークで果たしてどれだけ挽回できるか。

当サイトの趣旨改定

2018/04/17(火)
あくまで通常更新のついでにするつもりでしたが、ここ最近思いの他忙しかったのでこれだけで。
これだけと言ってもこれでも丸1日作業ですからね。

これまでもリクエストを頂くたび何らかの形で重火器やラジオ電信の類は扱わないと申し上げてきましたが、できるならこれで打ち切りとさせて頂きたいところです。
そもそもボルトアクション銃を特に要望されておられるようですが、当方は広く浅くなので仮に扱ったとしても1、2行の説明となり、ご期待に添えるとは思えません。
銃火器に限った話ではありませんが、深くお知りになりたいのであれば他の情報サイトをご利用になられることをお奨めします。



どうもご理解頂けなかったようで。

> 2018/04/17 KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jp
> 腕木通信を追加し、その中の一文にに電信やモール信号とかの説明文をすると言うのはどうですかね?
本来の中世に存在しなかったものも扱うと緩めの表現にはしましたが、「×近世以降の世界観」に本来あった「近現代の技術は扱わない」というニュアンスを含んでいると思ってください。
腕木通信は18世紀末から19世紀半ばのものなので世界観的にアウトです。
腕木通信が中世西洋風創作物において市民権を得て登場しているのであれば検討しますが。

> 2018/04/17 KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jp
> フリントロックの、海賊が使う拳銃を用いるのはどうですか? マスケット銃や、ボルトアクション銃はその中の一文に入れるとか?
当方で扱うのは中世西洋風の世界観です。
近現代まで存続している職業について、近現代の武装までいちいち解説する必要はないと考えます。
「この職業は現代も○○のような形で残っている」などの一文で終わりです。

どうしても当サイトに銃火器と通信技術を持ち込みたいようですが、それは趣旨が違うと再三申し上げています。
他では得られないような情報でもありませんし、これ以上法の抜け道を探すような行為はおやめください。

> 2018/04/17 KD119106169209.ppp-bb.dion.ne.jp
> たばこを追加してください。
これについてはこちらの更新予定リストにも入っていますのでその内掲載します。

前のページ
 4 
 5 
 6 
 7 
 8 
 9 
 10 
 11 
 12 
 13 
 14 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR