忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[3]地獄の迷宮、A4、B4

2009/07/18(土)
色々とボルカノ神殿みたいな感じですね、地獄の迷宮って。
ここで究極の冒険者になって…確か以前に作ったマップで、そんな条件が必要なとこがあったような。

マップに起こすと大森林が広がってるように見えますけど、実際はまばらに樹が生えてるだけのA4。
ここで恋愛状態になって、沼地にいた美味しそうな名前のお姫様に会いに行くとかなんとか。

それでA4とB4のどっちだったか忘れましたけど、フィールドにぽつんと「黄金のピラミッド・キー・カード」が落ちていました。
重要そうな名前の割には簡単に手に入りますけど、一体どこで使うんでしょうね。

[3]F3

2009/07/17(金)
このキャプから
このマップ(アイコン除く)を自動生成するプログラムを組んでみました。

もーアホみたいに作業が早くなりました( ̄▽ ̄)

しかもイベント(アイコン)のみに意識を集中すればいいので、ミスもかなり減少!
従来の半分以下の作業時間になりましたとさ(フィールド限定)。

そのコーディングの前に、ちょっと通行可否の条件を調べてみました。

海はスキルをつけると、縦横斜めが陸地に隣接しているマスまで進入可(例外あり)。
それより先の海域はスキルがなくても自由に移動可。遠洋から浅瀬、浅瀬から平地への移動も可。

森はスキルをつけなくても通行可のものあり(絵柄が違います)。
山はスキルをつけない限り通行不可(多分)。
いずれも同種のマス、または平地への移動はスキルがなくても可(森→森、山→平地などはスキルがなくても可)。

これらの条件と、視界に映るオブジェクトなどを考慮してプログラムを作成(スキルの有無で変わる部分は灰色)。
さすがにマップの端は隣接するエリアの情報がないとおかしくなるのでここは手で直すか、もしくは全てのキャプを元にきちんとしたのを作り上げるように改造してもいいですね。

[3]ブリスタリング・ハイツとその地下、E3

2009/07/16(木)
溶岩ですら6~7回耐えられるメンバーが、2~3回で全滅する罠がある凶悪な地下。
ただし地上と合わせて抵抗値を高めるポイントが多数あるので、ここを訪れられれば結構な強化が期待できます。

……一時的じゃないですよね?

[3]D3

2009/07/15(水)
最後の溶岩地帯です。ついに終章突入(o^-')b

どうやらここの溶岩は特殊みたいで、ダメージは3回までしか受けないようです。
それ以降はいくら歩いてもノーダメージ。
……そのおかげで、ダメージ床かどうかの調査がちょっと面倒だったんですけどね(_ _;)

しかし記憶違いでしょうか。溶岩地帯のいずれかにパラディンが配されてたと思っていたのですが、どこにもいませんでした。
となるとあのお城にも入ってたんですね当時。

オーブは1個も届けた記憶はありませんけど。

[3]C3

2009/07/14(火)
溶岩エリア3/4終了。

やっぱり溶岩は他のエリアより時間がかかりますけど、ここは比較的早かった方だと思います。
見返すとC2の方が楽なんですけど、そこは一番最初ということで作業に手間取りましたからね。

それにしても。

ダンジョンの残りリストがかなり減っているので予想はしていたことなのですが、ダンジョンが一切ないエリアが目立ってきましたね。
どうやらダンジョンは世界の北側に固まっているようです。

[3]暗黒の戦士の居留地

2009/07/13(月)
中央南の「29」と書いてある部屋の南東端にある彫像から、こんな質問が出されます。

> ファイヤー・フードとデザート・ブリーズの秘密の数を数えよ。
> そこからフロスト・ウイングとフォレスト・グリーンの数は差し引け。


「ファイヤー・フード」や「デザート・ブリーズ」とは、ダンジョン内にある碑文の名前です。
そこに書かれている数値をこの手順に従って計算していくと南東端にある隠し部屋へ行ける…はずなのですが。

16+200-7-8=201

はい、行けません(´・ω・`)
仕方ないので他所様のサイトから知恵を拝借。
どうやら英語版と日本語版では文字数の都合か質問文自体が違ってるらしく、日本語版では問題に含まれなかった残りの碑文と、マップ上に現れる「29」も使うようで、

(29+16+200-7-8-73)x2=314

らしいのですが、それでもやっぱり行けません(_ _;)

結局、藁にもすがる思いで内部データを覗いてみることに。
解答らしき数値そのものは残念ながら発見できなかったのですが──

> さらにファントム・ソローを引く。
> これにシャドウ・グレイブを掛ければ答えは汝らの前にある。


……はい?
彫像からの質問はもちろん、見かけた覚えのないメッセージがこのダンジョンで使用されるメッセージ群の最後に。
見るからに上の続きっぽいので、これに従って計算式を組み直してみることに。

(201-73)x2=256

どうやらこれが正解のようで、ようやっと道が開きましたヽ( ´▽`)ノ

……なのですが。
もし私の見落としでなかったとしたら、これ一体どうやって解くんでしょうね。。。


さて、これで残りの32x32マップはあと3つ。
火山地帯がちょっと厄介なことを除けば、あとはフィールドと町と城がメインです。
ゴールが見えてきましたね!

[3]虐殺の大聖堂

2009/07/12(日)
上半分、敵が少なくて楽でした。
魔法がたくさん落ちてますねここ。さすがムーの本拠地。

途中に死亡、死滅、石化のいずれかになる杯が6つあって、これ全部飲まないといけないみたいですね。
となると回復魔法をつけてくるか、傭兵を雇って犠牲にするか。

前のページ
 83 
 84 
 85 
 86 
 87 
 88 
 89 
 90 
 91 
 92 
 93 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR