忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[3]大体終了

2009/09/25(金)
サボってたわけではありません。
えーと…前回までの更新でアイテム、クエスト、モンスターまで終わってたみたいですから、今回操作方法等、冒険者情報、お店、技能とその師範、能力値の情報をまとめてアップしたわけですか。あと検索と。

完成次第アップしていった方が良かったかもしれませんね。12日はちょっと開きすぎたかも。

画面の説明はキャプをつけてみました(現時点で他作品はテキストのみ)。
やっぱりこの方が分かりやすいですね。作るの面倒ですけど。
ちなみに今回のコレ、ただキャプったわけではなく、文字を別で作成して埋め込んであります。
画像は倍角なのに文字はそうじゃないので、50%に縮小すると潰れちゃうんですよTT


さて、後大きいのは効率のいい進め方の記事。これ、どうしましょうねぇ。。。
とりあえず現状分かっている裏技を先にまとめて、それも併せて考えてみましょうか。

というか。

必要なもの集めてゴールに行くだけのシナリオなので、簡単に集められるオーブから先に巡るとか、せいぜいその程度しかないんですよね。。。

[3]モンスター

2009/09/17(木)
トップページ作成したら「作成中」外します。

ちょっと敵の居場所忘れたのがいくらかいたので闘技場で頑張ってみたんですが、手間の割にあんまりいい経験値になりませんねこれ。
良さそうなら序盤で能力を上げて挑むのもいいかなと思ってたんですけど、これならオーブとか他のクエストを先にこなした方が良さそう。

しかし今更ですけど、作品によって敵の種類に特徴がありますね。
3は頭だけの敵が異様に多いです。
守護者、スクリーマ、フェーズ・ヘッド、ボール・フェイス、幽霊の楯、死の代理人。あとついでにエビル・アイとアイマスターも。
手だけのもいますね。大虐殺の手。

担当者の好みやグラフィックの都合とかが大きくあるんでしょうけど、そんなことを考えてみるのも面白いです。

[3]クエスト

2009/09/13(日)
残るはモンスター。
それを先にやるべきか、トップページや小ネタといった細々したものを片付けていくか。
とりあえずちょっと試しに解析してみて、難しそうなら後回しにしますね。

それにしても攻略法どうしましょうか。
効率のいいルートとか、いまだにほとんど見えてきません。
高級なアイテムを揃えたり、お金や経験値を稼いだり。細々したものならいくらかあるんですけど、どれも「すごい便利!」ってほどではありません。
手順もほぼシナリオ通りに進まないとキツい作りですし、ゲーム開始30分内で一気に強くなるとかはちょっと無理そう。

探してはみますけどね。

[3]魔法

2009/09/09(水)
ブラックウインドで憶えられる魔法、全部じゃなくて抜けがありますね。。。

さて、残るメインコンテンツはクエストとモンスター。
簡単な方からとなるとクエストが先ですか。

モンスターは敵の情報を見れる魔法があるのでなんとかなりそう。
この情報を元にうまく内部データを抽出できればいいんですけどね。
でなくてもランダムエンカウントではないので、1種類ずつ調べていけばいいだけですが。


そうそう、気の早い話になりますけどこの後作っていく4と5。
同じシステムを使っているので、アイテムや魔法やモンスターの調査は楽そうですね。
1作分の調査で2作品終わることになりますから。

[3]アイテム

2009/09/04(金)
すみません、大した情報でもないのですが、作業時間があまり取れなくて手こずりました><

次の予定は魔法…なのですが、ドルイドはどうしましょうね。
DQで例えるなら勇者の魔法みたいな感じ。
全部重複だったなら、僧侶と魔法使いの魔法の欄にドルイドも使えるかどうか記載しておくだけで良かったんですけど…うーん。

[3]マップ作成完了

2009/08/28(金)
ピラミッド以外のマップも不備、抜け等を調べて再アップしました。
とりあえずこれでようやく最低限使い物になるところまで来ましたね。

次はアイテム、魔法、クエストといったデータ周りをやっつけていきたいと思います。
クエストの数は驚くほど少ないので、調査にかかる時間は少ないはず。
順調に行けば、全部併せて10日程度でしょうか。

でもその前にリンクの整備。
……したいんですけど、時間かかりそうですしどうしましょうか。
メリットがある一方でデメリットも大きい改装ですし…うーん……。

[3]全ダンジョン

2009/08/27(木)
あとはピラミッドだけ!
これは闘技場と同じレイアウトにしてもいいんですけど、繋がりものですし、フィールドのように矢印で移動できるようにしたいと思います。

7マップを1ページ内にとも考えたんですけど、各座標の説明を入れないといけないことを考えるとそれは無理そう。
それでなくても、さすがに横に大きくなりすぎますしね。

ピラミッドは特に謎解きもないですし、せいぜいオーブが散在してるだけ。
多分2、3日もあれば終わると思います。

前のページ
 79 
 80 
 81 
 82 
 83 
 84 
 85 
 86 
 87 
 88 
 89 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR