忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[4]マップ完了

2010/05/16(日)
ゴーレムのダンジョンの石の家と、ウォーゾーンの出現敵調査で酷い目に遭いました(_ _;)
結局今日一番楽だったのはスフィンクスという(苦笑)。

さて次の予定ですが。

出現敵調査のついででモンスターデータの抜き出しを行ったので、せっかくですしそれからやっていきたいと思います。
# 記述順をモンスターID順にしないとなんとなく気持ち悪かったので。

[4]最後の山場

2010/05/15(土)
メガクレジットシリーズはまさに鬼門です。
ここだけ旧作の面影を残している、と言えば聞こえはいいのですが。。。

それはそれとして。

既存の記事に色々修正を加えたので中途アップしました。
具体的には、ダンジョンの鍵になるアイテムをどこで入手するのかの説明やリンクの追加。プラスそれらの青文字化。

あとB4の「幻影の洞窟」が「幻覚の洞窟」になっていたのでそれも修正。
いえね、だって入ろうとすると実際そう表記されてるんですもん。。。

そういえば。

クエストアイテムに「幸運度の人形」(Not「好運」)というのがあるのですがこれはボツアイテムなのでしょうか。
キューピ人形を手に入れる際にはそんな人形必要ないですし。

[4]全雲

2010/05/14(金)
魔女の塔、ハイ・マジックの塔、ダルゾグの塔の記事を作った副産物といいますか。
結果的にこちらの方が全て出揃ったので履歴に入れておきました。

それはそうと。

ジーンの城がない!

いえね、本来あるはずの座標にないんですよ。
調べると「最近ここにジーンの城が建った。」とメッセージが出るだけ。
一応メガクレジット集め以外の全てのプロセスを通してやってもみたんですけど、やっぱり更地。

ニューゲームから訪れてみるとちゃんと存在してるので、「必要なことを行っていない」のではなく「余計なことをした」せいなのでしょうけど…それが何なのか分かりません。
Showtimeをやったせいかとも思いましたけど、関係ありませんでした。クエストアイテム捏造も。

まあ…普通にプレイする上で問題がなければそれでいいんですけども。

[4]全洞窟

2010/05/13(木)
本当は魔女の塔と魔女の雲もアップしてます。

日数だけ見れば3の時より作業ペースが遅いような気もしますが…そもそも数が違いますし、全マス再確認しながらやっているので、まあこんなところでしょう。

再確認のおかげで雲の雷も拾えましたし、やって良かったと思いますほんと。

[4]何かの敷物

2010/05/12(水)
深い鉱山は地上からは繋がっていないダンジョンで、そのためどこのフォルダに置くべきかちょっと迷うところです。
で、マップの外に空でもないかなと歩いていたら、こんな壁を見つけました。

私の見落としでなければ他所で見たことないんですけど。。。
ボツグラフィックでしょうか?

[4]全城

2010/05/10(月)
http://tinypink.idns.jp/が検索エンジンから消えてますね。。。
内容の重複で、旧サイトが正と見られたんだと思いますが。
4と5が終わるまでは残しておくつもりでいましたが、そろそろ消すべきなのでしょうか。
両方にアップも結構面倒ですし。

ヴァーティゴの説明文を少し修正しておきました。

> ニューキャッスルが滅ぼされたことで、夢枕を知る人間は自分(たち)だけだと悟った。
とありますが、これだけではニューキャッスルが故郷とは断定できないので。
> 上記をきっかけとして、仕事を辞めて旅に出た。
ということは少なくとも、ニューキャッスルの外で仕事をしていたことは確実なわけで。

とにかく文章が良く分かりません。

これに限らず、もう少し背景が分かる記述がゲーム内にでもあればいいのですが。
その辺りの説明は本当に少ないです。

[4]全町

2010/05/07(金)
ウィンターキルのクエスト確認にすっごい手間取りました(_ _;)

樹については何か得られるものを金、そうでないものを緑にしておきました。
リヴァーシティがかなりやかましいことになっちゃいましたけど、いちいち宝箱として表記しておくよりは下表の説明文がすっきりしたのではないかと。

あとこまごま。

それとC3もちょっと修正しておきました。向きによって移動する場所が違うのですね。
船で入った場合の処理なのでしょうけど、それをこんな形で処理させるとかどうなんでしょうね。
カートリッジみたいに容量と戦わないといけないような状況ならともかく。

前のページ
 66 
 67 
 68 
 69 
 70 
 71 
 72 
 73 
 74 
 75 
 76 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR