忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

[9]序盤攻略

2009/03/11(水)
3Dのプログラム(創作活動参照)なんかに気を取られてなかったら、もうちょっと早く上がってたかもしれないのに><
というわけで、ちょっとチェックは甘いと思います(´・ω・`)

ネックはドラングヘイムで稼ぐところでしょうか。ちょっとタルいです。
でもここさえ終われば、後はサクサク進みます。

フロスガルドの手順がちょっと複雑ですけど、最短ルートを記述しているだけで、やっていることはクエストがらみくらいです。
やることをやっていれば、この辺りの順番は別にどうでも構いません。

修行の館は最初がすごく時間かかりますけど、1人でも格闘の神位ができると途端に効率が良くなります。
攻撃力が7から20に上がるわけですから、当然と言えば当然かも。

ただそれでも、58回(だっけ?)もこの作業を繰り返すのかと思うとちょっとアレですけど。
なのである程度までやった後は、ロイズビーコンでAFだけさっさと取ってしまった方がいいかもしれませんね。

いけたいけた

2009/03/08(日)
途中でタウンポータルを使いたいので1人を精霊担当(ヒール戦力外)にしたのですが、それでも問題なく行けました。
一応精霊担当はエレメンタルオーラを使いましたけど、これ要らないかも。
ないよりはマシなんですけど、600Gold使ってやるほどのものかというと。
40回復ヒール使いが3人いれば充分犬3匹倒せますし。
エレメンタルオーラは、あくまで3匹をまとめて相手にする時用。

ちょっと前まで問題にしていたドルイド化後の資金不足も、スロンヘイムでクエストをこなすことで一気に解消。
こんな簡単なのでこの報酬ってすごすぎ≧▽≦v

大分遅くなっちゃいましたけど、これでもう本っっっ当に路線変更はないと思うので、多分水曜くらいには記事をアップできると思います。
長かった。。。

エレメンタルオーラいらない?

2009/03/06(金)
ここへ来てまたこんな……(_ _;)
ちなみにエレメンタルオーラいらないとなると、その購入費と、精霊Lv4のための技能ポイント&お金が全く要らなくなります。
できるかどうかまだ実際には試してませんけど、多分行けるはず。

ちなみに犬x3に手間取っていると、翌月(2/1)になって復活してしまうみたいです。
グリーンマンに2度目の訪問をしようとした時にまた襲いかかってきたので、かなり焦りました( ̄× ̄;)

ちなみに新案ではエレメンタルオーラなし、8時間休憩なし(復活阻止)でやるつもりでいます。
候補に上がっていた青ポーションも使いません。
もちろん、エレメンタルオーラを持っていた方が圧倒的に楽なんですけどね。

そうそう。

いちおう上の1つ前の案で最後までやり通してみました。
強いです。それまで戦力外だったのが一気に即戦力です。
どのみちゴールは同じなので、それが分かっただけでも今回は大収穫。

5記事修正

2009/03/05(木)
お勧め装備の対象職業を青太字にしたりとか。
某バグが確実に再現できるものだったので手順を明記したりとか。
しゃがみの項目に1文追加したりとか。
ポイズンクラウドの有効活用の項目を追加したりとか(これが一応メイン?)。
多分これで全部。

序盤攻略の方は再度最初から始めて犬x3を撃破したところまで。
これ、青ポーションがないと休憩なしじゃ難しいですね。。。
前回チートで魔法を使えるようにして勝てた時は、Lv7にしてたのでなんとか行けたっぽいです(今回はLv5)。
青ポーションの値段と効果量、調べておかなくちゃ。

明日はなんとか最後まで行けそう。

また最初から

2009/03/02(月)
フロスガルドの犬x3を倒せました。なんとかこの戦法で行けるみたいです。
そのことも踏まえて再度最初から微調整(何度目だろう)。

キャラメイキングはエルフが最適。人間でもまあまあ行けますけど、エルフがずば抜けて優秀です。他は×。
全員イニシエイトで、つけるスキルは弓と光魔法。
技能系の方が手に入りにくいのですが、ここで光魔法をつけておくと最初からヒールが使えます。
これで灰の島での戦闘がぐっと楽になる上、後で購入する必要もなくなります。

その後屋敷でお金溜めてエレメンタルオーラを使えるようにして、それで犬を撃破。
難易度としては、そんなに高くないと思います。

あと途中の買い物を微調整するかもしれませんけど、今度こそこれで確定。
……だといいな。

再度練り直して最初から

2009/03/01(日)
フロスガルドの犬に勝てません(´・ω・`)
アリーンさん連れて崖の上からブラストしてれば勝てるのかなぁ……。
修行の館のシャンデリアの上からは攻撃効きましたけど、さすがに距離的にどうなんだろう。。。

やり直し

2009/02/28(土)
やっぱり色々不備があったので計画段階から練り直し。
すぐ後でAF取り放題なのでやっぱり牢獄パスしたり。
どうせタウンポータル覚えるのでついでにやっていた細かい作業色々を省いたり。

キャラメイキングは器用さ25にすると灰の島抜けるまでが楽っぽいです。
イニシエイトx4+練習用の弓でも割とサクサク行けました。

シュトゥルムフォルドもサックリ通過して、ドラングヘイムのクルーソーの屋敷へ。
ここ、ナイフ取るまではクルーソーが何度でも復活するんですね。入るたびに。
クルーソーの初期位置からガード・キャプテンが生み出されるのは知ってましたけど、多分これナイフを取った後に涌くガードの1人で、それを倒さない(湧かさない)限りフラグが消失せず、何度でもカウントが復活するという。
多分そんな感じ。

経験値はガード・キャプテンの3.5倍で、倒す時間は…多分3倍前後。
残ったガード・キャプテンをおびき出したりするのに比べれば安全ですし、やめたい時にやめられるのでこっちの方がいいかも。

とりあえず再開1日目はこんな感じ。
あんまり時間が取れないので亀進行なのが痛いです。
今後の予定はグーベルランドでヒーラーにして、スヨルガルドでAF他稼ぎ。
約60回繰り返さないといけないので、明日はここで潰れるでしょうね。
それが終わったらフロスガルドでドルイド化。
それで序盤攻略は終了。

上手く行けばそこで一旦記事にしたいと思います。

前のページ
 96 
 97 
 98 
 99 
 100 
 101 
 102 
 103 
 104 
 105 
 106 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR