忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Might_and_Magic

[10]ダンスタンの記憶踏破

2015/07/16(木)
できましたがマルベスがなかなか強いですね。
とはいえポーションさえ潤沢にあるなら問題なく勝てる相手なので特に問題とはなりませんが。

一方で問題となったのはアイテム欄。
最短で千の恐怖の墓を抜けた時点でギリギリ目一杯持っていたにも関わらず、再回収の後でまたパンパン。
ギリギリ行けるかと思って試しにそのままダンスタンの記憶に入ってみましたが、案の定アイテムを捨てざるを得なくなりました。
もっとも手持ちのアイテムはほとんど無印のゴミばかりですので、数百~最大でも1,000Goldの損失を覚悟すれば問題のない話ですが。

面倒でなければ一旦戻って、ついでに麻痺用の巻物を調達してくるというのでも良いんですよね。
この後カラスの砦に行きますから、それにあたって大量に必要になりますし。
ここで戻っておけばそれぞれ9本ずつは最低揃えられることになりますから、それだけあれば恐らく何とかなるでしょう。
一方でもし戻らないと各6本ずつなので、かなり厳しくなりますね。

ああ、そういえば[123-102]の宝箱も未回収のままでしたね。
帰りにそれもとなると、やはり戻った方が良さそうですね。
サイクロプスを残してある場合には、そちらからのドロップの可能性も出てきますし。

Might_and_Magic

[10]千の恐怖の墓踏破後

2015/07/15(水)
ザ・エヴァンゲリストを鑑定後すぐにとんぼ返りするつもりでしたが、その前にポートメイロン城に報告に寄って経験値を得ることができるみたいですね。
もしザ・エヴァンゲリストを装備できた場合そのLvを1つ上げることができますし、中の残党だけで上がるかどうか微妙な中でダンスタンの記憶を攻略しなければならないとなると、先に上げておいた方が得策でしょう。
装備できない場合でも、やはりダンスタンの記憶攻略に際して+1,500Expというのは嬉しいですしね。

それはそうと旧サイトがようやっと消滅したようですね。
当初の予定から半月延びて、移転開始から1ヶ月半での完了です。
にも関わらずウェブ検索結果は…まだ旧サイトが上に来ますね。……1ヶ月半もあったのに。
100件表示でもページ内に来ませんし…移行期間内に訪問されなかった方は当分見つけられなくなるのでしょう。
Tiny Talesから飛べることをご存知の常連さんでしたら、そこから辿ることもできるんでしょうけど。

Might_and_Magic

[10]千の恐怖の墓突破

2015/07/12(日)
予想以上に遥かに簡単でした。まさかこんなにヌルかったとは……。
今現在最短ルートを辿る方向でマップを作っていますが、これならスタート地点の殲滅と宝箱の回収もやってもいいかもしれませんね。
多少ドロップが増えるのでアイテム蘭的にそこだけが少し心配ですが、宝箱の中身は他でも手に入るスタックアイテムだけですし、何より後でそこまで戻らせるのは少々面倒なんですよね。テレポーター帯通らないといけませんし。

嬉しい誤算はシャドウ・ドラゴン。
てっきりこれの群れで苦戦するものとばかり思っていましたら、どちらかというと影のなにがしの方がよっぽど厄介でした。
恐怖の目の手前の挟み撃ちのところくらいですね、多少苦戦したのは。

その恐怖の目も、攻撃力こそ高いですがかなりあっさり。
総じて戦闘面では苦労することなく、サプライの消費もたったの6。
わざわざ一番多く買えるお店で調達してきた意味がほぼ皆無でした。

ただ、長丁場になるのは間違いないですし。
シャドウ・ドラゴンに楽勝だったのは槍を装備していたおかげというのもあるかもしれませんしね。
あとポーションの大量購入に関しては意味があったので、総じて問題なしとします。


あとダンスタンの記憶ですが、やっぱりちゃんと入れますね。
「一度もクリアしていない状態」での確認を取れていないのでそれで入れない可能性はありますが。
もしも入れない場合はその旨諦めてもらうしかありませんね。

Tiny_Tales

衝撃波

2015/07/07(火)
元となる素材がない場合のアイコン作りはやたらと骨が折れます(_ _;)。
いっそ何もなしでも良かったかも。

Might_and_Magic

[10]千の恐怖の墓脱出まで

2015/07/01(水)
基本的に手順を追いかけるだけなのでさほど労せず手順を作ることができました。
どの宝箱を放置するかの確認くらいですねかかった手間は。
ガラクタが詰まっていたり、遠回りだったり交戦が必要だったりするものを後回しです。
ポーションが詰まっている宝箱は極力回収。とにかく脱出が主目的。

今後の指針としては、まずザ・エヴァンゲリストを鑑定した後千の恐怖の墓の再攻略。
ダメだと思いますがジャンビヤーが手に入るならそれも鑑定した後で。
恋人のペンダントは再攻略後でいいですね。どのみち鑑定に戻る際に購入するだけでは麻痺対策が追いつきません。

その後は医者を連れてクラッグ・ハックを治療、そのままラスダンに向かって同じく手順を追っかける。
問題は必要最低限で進むか殲滅して進むか。
正しくクリアした場合にどうなるかちょっと分かっていないからなんですが、ここは一度通しで行った後で決める必要がありそうですね。

運営メモ

リンク集の整理(削除のみ)

2015/06/29(月)
さすがに間が空いただけありますね。。。
以前から気にはなっていたものも一緒に処理したとはいえ、それでも合計7件削除。
これまでは一時的に表示できないだけかどうか悩むものも多かったですが、今回は一通り完全消滅を確認した上で削除しました。
あと移転が1件(リンク変更済)。移転の可能性も視野に入れて復旧中が1件。

新規追加に関してはとりあえず保留しました。
そこまでやっていると10日作業になりそうでしたし、こつぶを同じサーバに統合したことでちょっと改装も加えたいと思った次第で。
あとTiny Talesの内部リンク追加も長くなりそうだったのでこちらも後回し。
これからまたこつぶの方の作業に入りたいと思います。
とりあえず8月内の完了を目指して。

Might_and_Magic

第3幕の攻略法(後編)

2015/06/28(日)
今度こそ本当に〆。もちろん人のやることですからまだおかしい部分があるかもしれませんが。

そもそもよく考えたらクリスタル・スパイダー・チャンピオンを倒していないとピュラナステと戦えないわけで、以前アップした手順では絶対にこなせないという。
なので検証では確実に先にそれをやっていたわけなのですが、にも関わらず記事では漏れていたという次第。
なかなかまとまった時間が作れなくて何日も日をまたぎながらの作業だったので、そういうこともあります。スミマセン。

バックパックの空き、必要なスクロール類の確保、サプライの温存などについては多分問題ないと思います。
特にサプライは19個残せたのが意外でした。これなら充分攻略できます。

さて残るは第4幕。これに関してはほぼ決まった手順をなぞるだけなのですぐに終われると思いますが、とりあえずその前に一旦リンク集とかあっちの内部リンク整備とかを終わらせてしまいましょう。
第3幕(前編)終了時からそれらを一切触ってないので。

前のページ
 29 
 30 
 31 
 32 
 33 
 34 
 35 
 36 
 37 
 38 
 39 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR