忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[10]カーサルの牢獄1F2F

2014/04/03(木)
2Fに入口があって1Fと3Fがある建物というのもまあないわけではありませんが…クリプトを持った神殿とか……。
でもスラム街で見る建物の外観的にはその線はなさそうなんですよね。

それで3Fですが、一応実地確認までは取ってあります。いつもとは逆の作業手順ですね。
なので後は埋めていくだけだったのですが、作業時間的に無理でした。
とりあえず明日はこれを埋めて、あとマップ画像生成プログラムに不具合があるのでそれを直す作業をはさんでいきたいかなと。

同じマスに複数のNPCがいる場合の対応を以前行ったわけですが、これ複数行に渡って1人ずつ書いていた場合のみ有効なんですよ。
1行で複数のNPCが定義されていた場合は最初の1人しか取れませんで、そのせいでアイコンが不正確な箇所がちらほら存在します。
修正自体は長くても2~30分もあればできると思いますけど、処理速度はちょっと犠牲になるかもしれないのでそれがちょっと心配ですね。



忘れてました。
それとNPCではなくDialogとなっていながらNPCのIDが指定されているマス。これもNPCアイコンに置き換えていきたいなと。
いずれの場合も具体例がどこにあったかをメモしてないので、それを探してチェックするのが一番大変そうですね。

[10]エリアD4ほか

2014/04/02(水)
また遅々としていてすみません。
諸事情であまり時間が取れなかったのもありますが、例の宝箱の件でサン・テンガ・ムゲンとユミコのボウの確認取ってたりしてたもので。
あと体調も実はまだ…戻っていなかったりで。

「ほか」は主にお茶のクエスト周り。5つ全てのお茶の在り処をリストアップしておきました。
後は細々記事の加筆を。
明日こそはシナリオを先に進めたいです。

[10]エリアB5ほか

2014/04/01(火)
あっちの更新作業があったので本日はこれだけ。
「ほか」はクエストのページを現在分かる範囲で整理してみました。
まだまだ使い物になるレベルではありませんが、重複に関しては大分削れたのである程度までは見やすくなったと思います。

使い物にならなければいくら見やすくなっても意味がないのかもしれませんが。

[10]サン・ヒンド、スカル・ロック

2014/03/31(月)
宝箱やギミックが少ないのでその辺りはあっさり終わったのですが、水の賛意を取っていなかったのと、先に宝箱を回収したらどうなるかの調査でかなり時間がかかりました。
結果は記事にも書いた通り、先に宝箱を取るとアウトです。
これに関してはモノを持ち帰れば良いというわけではなく、宝箱を開いた時に更新されるQuestObjective(1つのクエストの中に設けられているいくつかの内訳)が重要となりますので、先に宝箱を開けてしまうとそれが更新できなくなってしまうというわけです。

できればサン・テンガ・ムゲンに関しても調べたかったんですけど、頭痛が酷かったので断念。時間もかなり押してましたし。
ちなみに同様のクエストである密輸業者の貴重品箱に関しては先に取ってもOK。これは確認済みです。
それはそうとサン・テンガ・ムゲンを取ったらその時点で依頼主への報告まで完了してしまったんですが、これはこれで不具合ですね。

なんかエレメンタル・フォージクリアしたあたりから途端にバグが増えたように思うのですが、これはやはり調整不足ということでしょうか。
これまで書かなかった分でも例えば、ピュラナステを倒したのに戦闘終了にならなくて賛意を得られなかったとかも経験してます。
あそこ処理がやたら重いですからね。それでイベントが割り込めなかったんじゃないかと思います。

[10]スラム街

2014/03/30(日)
ブラック・ファングのガントレットが密輸業者から5Goldで購入できてしまったんですが何かの間違いでしょうか。
データ上では17,421Goldってなってるんですよね。

今回は久しぶりに実地確認まで済ませた記事を一気にアップできました。
でも本来最低でもこのペースで行かないといけないんですよね。。。
明日の予定はサン・ヒンド。小さいので簡単に終わるでしょう。ついでにフィールドマップもやっつけておきたいですね。
可能ならカーサルの牢獄の基礎的な確認も行っておきたいところですけど、多分そこまでは無理でしょうね。

マップも大分埋まってきましたけど、あとどれくらいで完成できるでしょうね。
少なくとも20日までにはクリアまで行きたいところですけど、残りのボリュームどれくらいあるんでしょうか。

[10]Ver1.5 16336対応完了

2014/03/29(土)
今回のパッチはマップ&シナリオの追加、Suffixの仕様変更(両手武器の場合効果を倍化させる)、あとオベリスク周りが主な修正のようですね。中途半端だった日本語訳も修正されたようです。
細かい部分を挙げると前回追加されたお店の商品データの不具合修正、「猛攻」に「0.002」という用途不明の補正値の設定etcetc....

なんですけどその「猛攻」、これ1個のためにデータファイルのレイアウトが変わってまして、windiff上では全て異なることになっていてちょっと焦りました。
試しにその追加された列を削って再度比較してみたら全く同じでちょっと安心。
というわけで今回魔法は再出力していません。

ついでにモンスターのレイアウトをちょっといじっておきました。
横に長すぎるので日本語と英語を一緒の列にして、耐性を複数行に書いていたのを1行になるように。あとヘッダ行を10行おきに。
それと私的なことで申し訳ないんですが、モンスターは今後も変更が激しそうなので生成の段階でnowrap挟んでおくようにしました。
ページサイズが大きくなってしまいますが、あまりにも手間が見合わないので。

さて、それでは今日中にもう1つ、ハーバー・ディストリクトの実地確認をしておきましょうか。
そういえばここのマップにも修正入ったんですよね。左下の方に女性アイコンと[Ev]が並んでいるのがそうです。
詳しく見ていませんけど、どこかからかキックされて開始される会話の類でしょうし、確認していけば分かるでしょう。
分からなくても問題ないですけど。



やっぱり実地確認は大事ですね…色々見えてなかった部分がありました。
例えばハムザは必要な手順を踏まないと会えないですとか、遺灰の届け先が設定されていたですとか、見張り塔にはまだ入れないですとか。
見張り塔に関しては現段階では実地確認は無理なので、データを見て条件を判断しました。
第4幕って結構後ですね。確か今やっと第2幕クリアしたところだったはずですから。

あと[17-29]、雑貨屋のところのアイコンですけど、修正前は[光]と表記されていたのを修正しました。
例によって注釈のミスです。となると他も危ないですね……。
単に間違えてるだけならまだいいんですけど、抜けてたとなるとアイコン自体が表示されないことになるので、それだけは避けたいところです。
やっぱり一度全部チェックする必要あるでしょうか…うーん……。

[10]ハーバー・ディストリクト

2014/03/28(金)
実地確認の必要はほとんどないように思えますが。

師範に関しても、今回は間違いないでしょう。
NPCデータの注釈ではなく、ちゃんと台詞データから抽出しましたので。
プログラムもそのように修正。これで今後は師範のデータの確認もスピーディーになります。
もっとも、師範が集中しているのは街くらいのものなので、今後活躍する機会はあまりないかもしれませんが。

パッチも来たことですし、師範一覧の抽出プログラムも同様に修正しておきますか。
合わせて並び順もちょっと工夫できたら良いですね。
現在は地域ごとに固まっていますけど、やはりスキル>錬度でまとまっていた方が見やすいので。

前のページ
 32 
 33 
 34 
 35 
 36 
 37 
 38 
 39 
 40 
 41 
 42 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR