忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

[2]モンスター(仮)

2009/05/31(日)
結局ダークナイトとヘルキャットに遭えませんでした。。。

ヘルキャット、原版だと位置固定の強キャラとして登場するんですよねたしか。
試しにHP色々調整してその場所に行ってはみたんですけど、何度エンカウントしても出てくるのは別なのばかり。

ダークナイトも固定敵なのかなぁ……。
どんなグラフィックだったかも思い出せません><

というわけで、この2つだけにあまり時間もかけられないので先にアップ。
もし出会えた方、状況を教えていただけると助かりますm(_ _)m


しかし保有経験値すごいですね(^^;A

なんとか抽出成功

2009/05/30(土)
エンカウント時の展開データでなんとかなりました。
ただ、エンカウントしないと抜き出せないので、144体中以下の6体が不明のままです。
・ふしぎなどうけ
・バリアントナイト
・ダークナイト
・うごめくしたい
・ヘルキャット
・どろのせんし

HPを調整しつつ、あとは運。
とりあえず138体分だけ先にアップしてもいいんですけど…どうしましょうか。

[2]お手上げ

2009/05/29(金)
せめてデバッグモードが出せれば……。
出荷時に潰されてなければ存在するはず。
音楽と敵データを見る画面、中にあるっぽいですし。

[1]モンスター − 多分もう更新しない

2009/05/28(木)
追加効果とか使用魔法とか追加ダメージとか。
ダメです、分かりそうにありません(´・ω・`)
魔法や特殊攻撃(炎とか)がメインの敵は攻撃力が異様なほど低かったりするので、あの表じゃちょっと不完全なんですよね。
表を見て「あ、弱い」とかかると痛い目を見るという。

私みたいにAUTO殲滅か1撃必殺できるくらいまで強化する人ならそんなの関係ないですけど。

さて、[2]も同じことやりますか。。。

[1]モンスター(仮)

2009/05/27(水)
とりあえず現状分かる範囲で。
魔法攻撃に強い/弱いとか、灰攻撃をしてきたりとか。
できればその辺りも分かればいいんですけど、どうなることやら。

ダメでも英名くらいは付記しておきたいな。あと分類。

[8]モンスターと再配置周期

2009/05/26(火)
今更ですけど、分類は利便上のものです。
800x600の環境でも画面全体に収まるようにというのを優先してあるので、作品ごとに分類が違ってたりします。
7で悪魔に入ってるゴッグが8では亜人になってたり。
8でスケルトンドラゴンをドラゴンではなくアンデッドに入れたのもバランスの問題。

単にタイトルを一定間隔ごとに入れてもいいんですけど、それよりは見出しをつけて分けておいた方が見やすいかなと。それだけ。
現状、9がこれに倣ってないので明日はそれを。


8のデータをいじってて思ったこと。

これ、7のシステムをそのまま流用してますね。
画面構成とかちょっと違いますけど、内部データに7の情報が残ってました。
内部的にはブラスターガイがいたり、闘技場のデータがあったり。

「チュートリアル」ってマップは一体何なんでしょうね。
PS2版にはそんなマップがありましたけど、もしかするとWin版では没になったとかでしょうか。かもしれません。

あと。
「ヴァンパイアの地下墓地」ではなく「ヴァンパイア地下墓地」だったんですね。。。
まあ、入口に立った時に出るメッセージは「ヴァンパイアの地下墓地」ですから、全くの間違いというわけでもないんですけど。
文字数の都合というわけでもなさそうですし、単にマップのデータを作る時に抜けたのか…いずれにせよ、うちでは現状のままにしときます。

[7]モンスターと再配置周期

2009/05/25(月)
多すぎ!!

モンスターのデータはプロセスメモリから抜き出すだけでも一苦労だったりします(_ _;)
指定範囲をまとめてファイルに落とせないかなこれ……。
それかローカルのデータファイルから同じ情報読み取れたりとか。
まあ、後は8だけなので別にいいですけど。
そんなの調べてるより作業した方が早いですし。

……8、もっと多いのかな。

前のページ
 88 
 89 
 90 
 91 
 92 
 93 
 94 
 95 
 96 
 97 
 98 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR