忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

[3]町終了

2009/08/19(水)
お店の商品は「週の1日目(10日ごと)」に入れ替わるようです。
27商品中の3~4個なので、あんまり意味ないと思いますけど。

それにしても……。
5つある町の内3つまでがゴーストタウン(汗)。
お城も5つ中2つが廃墟ですし、終盤になると更に2つが瓦礫の山に(^^;A

ゲーム中では起こりませんけど、もし悪の王が勝ったら残る2つの町もいずれ滅ぼされるんでしょうし、例え混沌の王でも、2つの町が対立するよう煽って共倒れさせそう。

なんか善の王が勝つ以外、テラの世界って救いがないような。。。

ところで。
トップのアイコン、とりあえずタイトル画面の3つの島を模して作ってあるんですけど、横長の構図のせいもあって、小さくて目立たないんですよね。
なのでオーブの絵にでも変えようとか思ってたりしてます。
オーブ(とピラミッド)がこのお話の核ですし。

[3]ワシ・ギルドの会員権

2009/08/19(水)
町の記事作成も大詰めとなってきたのですが、ここへ来て1つつまづいたこと。

ワシ・ギルドの会員権は宝箱の中のオーニンさんがくれるのですが、普通に訪ねてみても「ワシに構わんでくれ」と相手にされず(内部データ読んでこの人が会員権くれる人だと判明)。
どうやらオーラが必要なようなので、究極の冒険家になってみたり、全寺院に寄付をしてみたりしたのですがどれも不発。

仕方ないのでネットで調べてみたところ、同じ部屋のメジャー・デモンを倒せとか、町の敵を全滅させろとか。
どちらも試してみたのですが結果は変わらず。
ところが全滅後に町をうろうろしてみて再度戻ってみると「魔法のオーラがお前たちを包んでいる!」。
……えっと、私何もしてないんですけど?

どこか特定の座標を通過すると会員権貰える仕組み、なんでしょうか?
となると調査面倒だなぁ。。。


解決しました。
単に魔法が使えるメンバーで宝箱を解除すれば良かっただけみたいです。
メジャー・デモンも倒す必要なし。

[3]ファウンテン・ヘッド作成完了

2009/08/15(土)
アップは全町終わってから。方向性の模索とかありますし。
特に酒場を初めとした店の仕様が旧作と結構違いますしね。その辺りのレイアウトとか。
とりあえず噂(1つの町につき41個)はまとめのページのみとしました。
試しに書いてみましたけど、予想通り酷いことになったので。

商品は固定なのかなぁ……。
何度か試してみた分には固定っぽいですけど、その町に入った時に決定されるのだとしたら、他の町に行って試してみないと。
もしランダムだったら…どう書こう。

[3]フィールドマップ

2009/08/14(金)
ちょっと割り込みのお仕事にかかっていたので作業が遅れました。
でなければ予定通り木曜には終わってたのに>_<

ダンジョンリストが設けてありますけど、現時点ではもちろん機能しません。
ちなみについさっきまで6~9と同じで地域ごとに分けて作ってあったんですけど、試しに1~2と同じで種類ごとに分けてみたら、その方が圧倒的に見やすかったのでそっちにしました。

しかし…横に長いですねぇ( ̄× ̄;)
横の方が縦より2マップ多い上に、マップのパーツも10x8と横の方が長いので。

どうせ増やすなら縦にしてくれれば良かったのに。。。

[3]ひととおり終了

2009/08/10(月)
フィールドマップ、とりあえず使えるところまで作りました。
あとは微調整を加えて、そしたらアップ。
木曜くらいにはなんとか……。

[3]フィールドマップチェック完了

2009/08/05(水)
これから記事の作成に入ります。
全フィールドが終わった時点で一旦アップの予定。
それ以降は町→城→その他→ピラミッドの順番。

思ったほどスキルなしで抜けられる穴はなかったですね。
沼も森と林が混在してると思ってたのですが、そんなことはありませんでした。
というかこれ、配置とかからいって意図的に設けられたものではないと思います。多分作った時のミス。
おかげでいくらか裏技的なこともできるようなのですが…そんなことするよりさっさとスキルをつけた方がいいです。冗談抜きで。

[3]森と林

2009/08/02(日)
浅瀬から外海に出る抜け道があるみたいですね。多分計2つ。
それはそれとして。

氷原の樹は林(進入可)じゃなくて森(進入不可)みたいです。
似たマスは林だったのに。

あと。

沼地の樹は同じグラフィックで林と森が混在している模様。
あそこ2人即死の流砂とかあるからあんまり動き回りたくないんですけど…根気良く調べていくしかないですね。はぁ。

前のページ
 80 
 81 
 82 
 83 
 84 
 85 
 86 
 87 
 88 
 89 
 90 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR