忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[1]最後の1Byteが分からない。。。

2009/12/13(日)
なんでしょうね。装備部位でもなさそうですし。
というかやっぱりアイテムの種類を示すようなものはないみたいです。

えっと、今現在掲載している情報は、ゲーム内で確認を取ったものとかなのですよ。
このように内部データをきちんと調べたわけではないので、人の手によるミスとか、予測値のズレとかがあるのです。

例えば11行目のバトルアクス。
改めて確認してみましたけど、やっぱり攻撃力0で間違いないみたいです。
これ現在は他のバトルアクスに倣って8と記述してあります。

あとは価格も売値をゲーム内で確認してその2倍を記載していましたけど、0Goldのアイテムは売値1Goldになるのですね。
これ現在は2Goldと記述してあります。

あと初めて知ったのですが、呪いのアイテムにも価格設定があったこと。
売値は0なのですが、これは呪われてるとそうなるというだけで、内部的にはきちんと価格が設定されているようです。

色々と奥が深いですね。


あ、そうそう。
善と悪のフラグは両方立っていると中立専用です…って、計算式ミスってますね;;

2ヶ月近く経ってましたか……

2009/12/12(土)
途中色々挟みましたからね。。。

とりあえず戦利品については先日書いた通り。
戦利品の質は「なし」を含めて6段階になっていて、そのいずれでも出る気配はありません。

イベント関連はクエストに載ってるもの全てと、オクザールの神殿での入手アイテムについて多分全て網羅。
こちらも一切出ませんでした。

当時出てたような気がしたのも記憶違いでしょうね。
消えたLv144のはもはや調べようがありませんけど、その後のLv69ではアイテムコンプしようとした跡があって、それでも誰も持っていませんでした。
PARを使った記憶もありませんし。

……さて。

とりあえず今回の調査で分かったことを色々記事に反映していきたいと思います。
前述のオクザールの神殿もそうですし、あと敵リストに戦利品の質を付け加えたりとか、町マップに訓練所のアイコンを描いてないみたいなのでそれを直したりとか。

決して無駄にはしたくないです。この膨大な調査時間。

ミラー

2009/12/10(木)
まだ軽い時間帯にしか試していないのですが──
メチャクチャ速いですね、夕顔さんΣ( ̄□ ̄;)
いや、比較対象のInfoseekさんが遅いというのもあるんですけど。

画像の外部参照不可と書いてありましたけど、規約で不可であって仕様上は許可してるみたいですね。
バナーだろうと何だろうと外部からの呼び出しできました。やりませんけど。
バナーは…うん。

あとhtmlはおろか、cgiの外部参照(!)もできますね。
これなら掲示板とかに直でリンクできそうです。すごい!

あとshtmlは表示できないとか、ファイル名の大文字小文字の区別がないとか細々と。
ちなみにshtmlはInfoseekさんで合法的に広告を消すために使う拡張子なのですが、単にhtmlに書き換えるだけで大丈夫です。

とりあえずこれで2、3ヶ月ほど様子を見てみて、特に問題がないなら移行したい…のですが……。
ちょっと1点気になることがあったりして、それが今のところ引っかかっています。
4、5の作成が終わった後でもいいかなぁ…移行。


あと。

アンカーの調整しておきました。これでInfoseekさんでも検索バーに隠れずにタイトルが表示されます。
それでも微妙に被るみたいだったので、半透明とかはそのままです。元に戻すつもりでいたんですけど。
なお調整は一括置換なので、もしおかしいところがありましたらご指摘いただけるとウレシイですm(_ _)m

[1]多分出ません

2009/12/09(水)
もうちょっと試行はしてみるつもりですけど、多分弓は出ないという結論でいいのではないかと思います。

各敵のパラメータに戦利品の質を表す値が1Byte分あり、これはbit単位で意味を持っています。

0000 0001(0x01):
Gem。これが立っていると敵1匹につき5Gem前後?手に入ります。

0000 0010(0x02):
0000 0100(0x04):
0000 0110(0x06):
お金。上からそれぞれ1、10、100Gold前後?手に入ります。

0000 1000(0x08):
0001 0000(0x10):
0010 0000(0x20):
0100 0000(0x40):
1000 0000(0x80):
戦利品。上から下に行くにつれて質が良くなります。
概ね 無印武具、+1武具、+2武具、固有名詞武具、最強格武具 といった感じ。
1000 1000(0x88)の場合は、最強格と無印のいずれか(敵が複数なら両方の可能性も)が手に入る可能性があります。

どのアイテムがどんな質なのかは先に調べた通り、アイテム情報の中にはありません。別管理です。
なのでそこで弓が戦利品として指定されていなければ、前述の値がどうであれ出てくることはありません。

過去の試行でも充分なくらいの回数は戦利品を拾っているので、恐らくは出ないので間違いないのでしょう。
ただ、運の値はまだ調べていないので、この辺りをいじりつつ、1111 1000でしばらく試してみたいと思います。

[1]かんぜんにいっち

2009/12/08(火)
弓の調査です。
敵のパラメータをいじって、戦利品全44パターンを試してみることにしました。
これで出ないようなら敵からは絶対に出ません。
運の要素も絡んでくるのだとしたら、可能性は0とは言い切れないかもしれませんが。

それでどの値が戦利品なのか試してる過程で見つけたもの。

データにはあるものの登場はしないシェルテムさん。そのグラフィック。
……画面上部のってシェルテムさんだったんですね。てっきりコーラックさんだとばかり(^^;A



ちょっと違った方面からも調査を。

アイテムのデータを眺めてみた限りでは、クエストアイテムを表すフラグとかは特になさそう。
いえね、もしかして弓にそれが立っていて、そのせいで戦利品として出てこないのかなと思いまして。
もしこれ全データクエストアイテムのコピーで埋めたらどうなるんでしょうね。
それでも戦利品が出てくるようならアイテム番号での管理かもしれません。

余談。
戦利品のレベルっぽい値があるんですけど、きたいはずれのいしとかふるきかみのかたながやたら低いんです。
価格とも連動しているんでしょうか。他にそれっぽい値はありませんし。



全アイテムゴロスのめだまの数値で埋めてみました。
結果、特に変わらず。
どうやらアイテムデータのプロパティには戦利品の種別や価値についての情報は含まれていないようです。

となると別の場所での管理or判断ということになるわけですが、残念ながらさすがにそこまでの解析はムリです。

というわけで。

冒頭で書いた全44パターンをちまちま試していくことにしてみます。

広告の不具合

2009/12/04(金)
対応しておきました。
これでテーブルの外観が検索バー登場以前の状態に戻りました。

一応一通りのブラウザで確認してみましたけど、もし閲覧できないなどのトラブルがありましたらご報告いただけるとウレシイです。

[8]エクリプスの盾と

2009/11/30(月)
ネクロマンサーギルドとお勧めの装備の2記事修正。
インビジかけた状態で包囲網を切り抜けてみたりと色々試してみましたが、結果は記事で書いた通りです。
最初から入れたように記憶してたんですけど…思い違いでしたね><

あとついでにcssに手を入れておきました。
この間メインのテーブルヘッダを青にしたのですが、サブのテーブルヘッダを黄色のまま放置していたのでそれも青に。
あと自動挿入される上部の検索バー。
ここをいじるのはグレー行為なのは分かってますけど、いじらないと記事の使用に支障が出てしまいますので。

できればh2のz-indexを検索バーより大きくできればそれが一番なんですけどそれは無理だったので。
とりあえず検索バーを半透明にしてh2を見えるように調整しました。
これが最大限の譲歩です。これくらいは見逃してください運営サマ><

あと思ったんですけど、ページ全体が広告のdivの中にくくられてるせいだと思うんですけど、読み込みが完全に終わるまでページが表示されませんね。
となるとやっぱり全記事<body></div>に修正してアップし直してやるしかないかもしれません。
一向に直る気配もありませんしね。

……消されたら別のサーバ探そう(_ _;)
Ninjaさんがcgi使えれば、言うことないんですけど。。。

前のページ
 73 
 74 
 75 
 76 
 77 
 78 
 79 
 80 
 81 
 82 
 83 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR