| 
       全然比較をしてなかったので改めて。               
 カレンダー:
 日付のない場所が、
 Ninjaさんは何もなし(窪み表示になりません)。
 DTIさんは「-」表示。
 これはDTIさんのが好き。
 
 …ああ、ああすれば窪ませられますね。やっておこうっと。
 
 現在表示中のページ:
 DTIさんだと「(表示中のカテゴリ名)」が「 日記」みたいに頭に空白つきになってしまいます。
 また、日別カテゴリの現在日付が取れません。
 
 Ninjaさんだと年月日全部取れますけど、条件文の不具合なのか、例えば月別カテゴリだと「yyyy/mm//」と表示されてしまいます。
 でも日付を表示できるだけずっとマシ。
 
 あとカテゴリ一覧が、DTIさんだと記事数0のものが表示されません。
 ログ移行したDTIブログを見て頂くと分かりますけど、新たに追加した「絵、小説」カテゴリが上部に表示されていません。
 逆にNinjaさんだと、まだ記事を作っていないM&Mと更新履歴のカテゴリも表示されています。
 私はNinjaさんのが好き。
 
 ページ移動:
 Ninjaさんだと[1][2][3]みたいな表示ができます。これはDTIさんにはなかったはず。
 
 管理:
 DTIさんだと、最初からアクセス解析がついています。ブログ上では見えません。
 Ninjaさんでも簡単に取り付けできますけど、非表示は多分ムリ。
 この点はDTIさんの方が良かったですね。
 
 管理画面そのものの使い勝手は、Ninjaさんの方が圧倒的に良いです。
 ヘルプやマニュアルも、Ninjaさんのが見やすいです。
 
 テンプレ編集:
 この点もDTIさんの方が良かったです。
 というか、先にDTIさんを使ってなかったら、Ninjaさんであそこまで作れたかどうか(汗)。
 簡単なカスタマイズ程度ならNinjaさんの方が便利なんでしょうけど、プレビューとか保存とかがかなりめんどいです。
 というか「カテゴリ毎にスレッドの色を変える」なんて特殊なことをやっているので、Ninjaさんのプレビュー機能(実際の記事を使わない)だと滅茶苦茶になっちゃうんですね。
 なのでいちいち4クリックで保存して、実際のブログを見てみるしかないというわけで。
 
 記事の作成:
 DTIさんは、指定したサイズ以上の画像をアップすると、縮小画像に自動的に「変換」された、はず。違うかも。
 縮小して投稿した記事を見てみたら、縮小画像のサムネと、それを開いても縮小したままの画像が出てきました。
 
 Ninjaさんは、最大で500x500ということになっていますけど、アップしたファイルを直接表示してあげればそれ以上の画像も使えます。
 サムネを作成してやると、縮小画像を「別に」作ってくれます。
 URLがちょっと特殊なので、使う時は手続きを踏まないといけませんけど。
 
 画像の場所:
 DTIさん
 http://tinyangel.7.dtiblog.com/ ←ブログURL
 http://7.dtiblog.com/t/tinyangel/file/(ファイル名)
 
 Ninjaさん
 http://tinyangel.blog.shinobi.jp/ ←ブログURL
 http://file.tinyangel.blog.shinobi.jp/(ファイル名)
 http://file.tinyangel.blog.shinobi.jp/Img/(番号)/
 # 最後のはサムネ画像
 
 Ninjaさんの方がわかりやすいですね。
 ついでに言うと、ブログのURLもNinjaさんの方が好み。
 できればサイトスペースみたいに、豊富なURLから選べれば尚良かったんですけど。
 
 あと、書き忘れとか思い出したら追記します。
 
 
 
 カレンダーの窪み表示。
 当初の予定とは違うものになりましたけど(自動挿入タグの影響で縦幅が大きくなってしまいました)、一応別の方法でなんとかなりました。
 
 
 
 Ninjaさんの方。
 IEとOperaでなぜか使用フォントが異なって見えていたので修正。
 ブログのデフォルト設定なんでしょうか。
 DTIさんの方ではなってないようです。
 
 
 
 色々カスタマイズ。
 そろそろログをインポートしても良さそうですね。
 
 使ってない検索画面その他がちょっともったいないですね。
 静的HTMLを置いて、例えば頂いたコメントの返信欄とすることもできなくはないですけど、それなら普通にサイトスペースに置けという話で(笑)。
 
 あと、DTIさんの方の有効活用もなんとかしないと。
 抹消覚悟で…も考えていますけど、他に何か用途がありそうならとも思っています。
 例えば更新履歴だけ別枠にしておく、とか。
 |