忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「日記」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

かみかくし

2008/02/20(水)
原油高でティッシュの値段も悩ましい今日この頃。
底値になる頻度も以前に比べてぐっと減りました。

そんな中、珍しくその底値で売られているのをチラシで発見。
そんなわけで開店してそう間もない時刻に行ってきたわけですが、見事になくなっちゃってるんですね。
他所のお店ではこんな時間になくなるのを見たことがなかったのでおかしいなと思いつつもそのまま帰宅。

「店の人に訊いてみれば良かったじゃない」
ナルホド。
店頭からなくなっただけで、まだ「先着400名様」分の残りが倉庫にあったのではないかとそういう話。
早速電話で訊いてみると、
「大丈夫です、まだまだたくさんありますよー」
とのこと。
そんなわけで再度お店へ。
ところが…ないんですね、やっぱり。
「あ、もう売り切れちゃいましたー」
あははそんなまさか。

私以外に店内にお客さんが2人しかいないようなお店で、そもそも周囲に400名も住んでないような場所で、それでこんな時間に売り切れるなんてそんなまさか。
断定はしませんけど、ありますよねこういうの。
開店1人目のお客さんが「売り切れ」のプレートを目にするとかそんな商法。
断定はしませんけど。ええ、断定はしませんけど。

底値ではありませんけど、昨日別のお店でもそこそこ安い値段で売ってたんですよね。
やっぱり行っておけば良かったです。

おもいだしたときにかく

2008/02/19(火)
数日前のこと。
母が新商品らしき冷凍餃子を買って帰ってきたんです。
母は結構こういうのが好きでして。新商品となると大体は買ってきちゃいます。

それで早速食べてみたわけなんですけど。
いつも食べてるのと全く同じなんですね、味が。
私貧乏舌ですけど、隠し味や成分を言い当てられるくらいには舌はいいです。
母は私ほどではないですけど、それでもやっぱり同じ感想。

なのでまさかと思ってパッケージを見比べてみました。
そしたら…ええ、全く一緒なんですね。作ってる会社も、中身も全部(笑)。
単に包装を買えて、ついでに値段を高くして売り直していたようです。
以前のパッケージは中国産を強く全面に押し出したものだったんですけど、新パッケージは国産を強調したもの。
国産と銘打って値段を高くしておけば、今のこの時期なら余計に売れてしまうとそういう算段なのでしょうね。
ほんと、色んなことを考える人がいるものですね。

P.S.
小説で、使用頻度の低いキャラの性格忘れかけてました( ̄× ̄;)
最近特定の回の手直しばかりで、その回のメインの子ばっかり扱ってましたからねぇ。。。
一度全部読み返さないと(汗)。

できるときにする

2008/02/19(火)
Tiny Keyboardの不具合修正&改良を行いました。
更新履歴に入れてませんし、こっちの方で報告代わり。
というか使ってる方いるんでしょうか?

いずれは簡易計算機能や度量変換機能を入れて正式版としてリリースしたいと思ってますが、それは一体いつになるやら(^^;A

白い世界

2008/02/18(月)
は何処!?

かいていく端から振った粉砂糖のように積もっていった、昨日のあの勢いは一体どうしたんですか><
あの分ならきっと今日も…と思っていたら、積雪量0mmって一体どういうことですか!?

何が氷点下ですか、何が水道管の凍結に気をつけるようにですか!
ポカポカ陽気で雪が見る間に溶けていってるじゃないですかぁっ><

そんな豪雪地帯です(´・ω・`)

ゆき!

2008/02/17(日)
普通に降りました!実に久し振りに!!
雪かきですよ雪かき、きゃっほーう!\( ^▽^)/

世界が白いです、枝がしなってます、屋根雪の下敷きになりかけました。もう、何もかもが素晴らしいです!
雪を川に放り込むあの瞬間…まるで山盛りのお砂糖をティーカップに注ぐ時のような充足感……。
仮にも豪雪地帯と呼ばれるくらいなんですから、冬はやっぱりこうあるべきですよね!冬万歳!

でも普通に積もったといっても、それでも25cm程度なんですけどね。

私が子供の頃に観測史上2番目の大雪がありまして、その時で2階の窓に歩いて入れたりしました。
何年か前には、私の身長くらいまで行ったこともあります。けど、ここ3年くらいはもう全然。
25cm。ええ、その程度で大喜びしてしまうくらいには。

明日もまた、積もるかな?

2/14です そのに

2008/02/14(木)
あげるとかもらうとかそういったのは基本好きでないのでおいといて。
トップ絵にもあるチョコラータ・カルダ(ホットチョコレート)、作ってみました。

やってみたことのある方なら分かると思いますけど、板チョコを溶かした程度じゃ大した量にはなりません。
1カップ作るだけでも何枚も使わないといけません。
そうなると結構お金がかかります。

そこで。

成分がほぼ同じココアを使ってみました。
ちなみにチョコラータ・カルダはココアを使うそうです。
固形のチョコが「チョコラート」、ココアが「チョコラータ」。なので作法的(?)にも問題なし。

使用したココアは某大手会社の400g入り特売品。
これにお湯を混ぜて練っていくわけですが、400gに対して100cc程度で丁度良いようです。
沸騰した熱湯を使いましたが、それでも砂糖が充分に溶けきらない感じでした。
私はこれでも構わないんですけど、きっちり溶かしたいなら湯煎にかけるといいと思います。

できたチョコラータ・カルダは、大きいカップで4杯程度。ティーカップなら6〜7杯はあると思います。
これに、某社の赤い箱入りチョコケーキ6個を添えて準備完了。
このケーキ、日持ちするので安い時に買っておくと重宝します。
ココアの値段と合わせても、安い時なら400円程度で済みます。

このチョコラータ・カルダは、チョコフォンデュとしても使えますね。
どちらも数人でちょっとしたお茶会を開くにはいいのではないでしょうか。お試しあれ。

P.S.
400g分を1人で飲むのは、さすがにちょっとキツいです。

2/14です

2008/02/14(木)
今回は大分気合いを入れて描いてみました。
かけた工数では過去最長ですね。出来はともかくとして。
バレンタイン絵は過去にも描いてますけど、その時と比べてちょっとは成長したでしょうか?
いいえ、多分作業環境の改善分程度だと思います(泣)。

とかく課題は塗りと背景ですか。
むしろ背景を抜きにしてキャラのバストアップだけにしておいた方がマシに見えますしね、現状。
というか背景をつけると途端に手間が増えますし、正直やりたくはないです(_ _;)。

小物はそんなに手間でもないんですけど、いざ配置してみると角度とかそういうのの問題で異次元になっちゃったりするので、あんまり多くは使えないです。
でも、寂しい場所を埋めるのには今後使えそう。

あと。

いい加減、別のキャラも描きたいなぁ……。
毎日少〜しずつ時間を割いて書いてはいるんですけどね、小説。
でもM&Mも結構ブランク開けちゃいましたし、まずはそっちを優先しないといけませんし。。。

前のページ
 54 
 55 
 56 
 57 
 58 
 59 
 60 
 61 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR