忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

[10]扉の修正

2014/04/22(火)
予告していた修正分。
カラスの砦あたりはこれでぐっと見やすくなったのではないでしょうか。
ただ秘密の扉などは裏側から見ると「透明な壁」だったりするので、旧作のマップ作成規則からいくとイレギュラーな部分もあったりするのですが。
どのみちそのような場所は座標いじるでもしない限り裏側から見ることなんてできないので特に実害はないでしょう。

問題は灰色マスだけで壁が設定されていない場所に扉がある場合、端っこの方に隙間ができてしまうことですが…まあこれは仕方がありませんね。
灰色マスと白マスの境界には問答無用で壁を置くような修正をすれば改善できますけど、今のところそれは考えていません。
もしかするといずれやるかもしれませんが。

さて、今日の更新がこれだけだとさすがに淋しいですので。
実地未調査でも良いのでとりあえず何かやっつけておきましょうか。
どこがいいでしょうね。

[10]カラスの砦ほか

2014/04/21(月)
予想通り手間取りました。

かなり特殊なギミックになってましたね。
宝箱のオンオフ以外はまるで予想と違っていました。
9つのパネルの部分なんかは改めてデータを見直してみてもさっぱり分からなかったので実地で検証。
どちらもかなりの回数ロードを繰り返しまして、それで時間がかかりました。

狭い砦だからまだ良かったですけど、もしこれがフィールドにあったらと思うとぞっとします。
ロード時間がまるで違ってきますからね。

「ほか」は今回のクエストの情報をアップ。それだけ。
できればそろそろ扉のプログラム修正も行いたいんですけど、なかなか時間が取れませぬ。
追加ダンジョンあたり、これをやらないと混乱の種になるマップが多いんですよねぇ。。。
できるだけ簡単な方法で修正したいんですが、さてどうしたものか……。

[10]カラスの砦B2まで

2014/04/20(日)
B1の確認を取るところまで終われると思ってたんですが、結局B2をデータから起こすところまでしかできませんでした。
まあB1の確認といっても残るはテレポーターとボス部屋だけなんですが…昨日途中で全滅食らいましてね。
敵も多いので、そこまで回復するだけでも結構時間かかりますし。

ちなみに全滅の理由は全員マヒ。
ここ、初期バージョンでは存在しなかった追加ダンジョンでして、秘密の扉の要求能力値を見ても分かるように、裏ダンジョン並の難易度を誇っています。たぶん。
チートしているのでHPを削り切られる心配はまずないのですが(毒食らって気づかずにいたらあっさり死にますが)、このようにマヒや石化を食らうと全滅の可能性があります。

どうでもいい話でしたね。

B2ですが、色々間違っている可能性が高いと思います。
南端の扉群や壁の中の宝箱もそうですが、テレポーターも面倒だったので目視ではなく機械生成したものから起こしましたしね。
9つのボタンにしても、ただ全部踏めば良いなんてそんな単純なものではないでしょうし。
それらの確認に明日一杯はかかると思います。

謎解き自体はそんな難しくないダンジョンなんですけどね。
ただとにかく…イベントマスが多いのが面倒で面倒で><

[10]カラスの砦B1

2014/04/19(土)
例の「BLOCKEDなのに通れるマス」について洗い出してみた結果、これまで作ってきた記事の中ではサマー宮殿が初見扱いで良いようです。
実際にはエレメンタル・フォージとかにもあるんですが、いずれも壁の中なので事実上無関係でした。
なのですが、まだ作っていない記事では同様のマスがいくらかあるようで。
その内の1つがこのカラスの砦で、必要性も高そうなのでやっつけさせていただきました。

ちなみに入口部分、メランスが通せんぼしている部分ですね。
似たようなギミックにソーピガル海岸の出入り口がありますが、こっちはBLOCKED&PLACEHOLDERではなく扉で実装されていますね。
これに限らず、同じことを表現するにもこのように何通りもの手法がありまして、それがマップ画像生成にあたってかなり悩ましい部分だったりします。

[10]サマー宮殿withグリフィン・タワー

2014/04/18(金)
名前が違うだけでこれも宮殿の一部のようなのでファイルをまとめました。
いずれスラム街もまとめた方がいいのかなとか思ってみたり。

と気づいたのですが、モンスターの魔法情報が間違ってますね。。。
アイテムだけなら次のパッチの時でいいやと思っていたのですが、さすがにこれは……。
ちなみに何処で間違ったかといいますと、MonsterSpellsStaticDataを参照しなければいけないところを、CharacterSpellsStaticDataで見てしまっていました。
なんでわざわざ分けてあるんだか……。

とりあえずメインシナリオに関するマップは今回で全て終わりましたし、一旦そっちの修正を行いましょうか。
例の「BLOCKEDなのに通れるマス」の件もありますし、そちらも併せて。

[10]サマー宮殿の中庭と玉座の間

2014/04/17(木)
敵がウザい以外はごくごくシンプルな作りですね。
邪推かもしれませんが、製作陣が力尽きたというか飽きたような印象を受けます。

一方でこれまでになかったギミックが多々。
例えば記事にも書きましたけど、BLOCKEDなのに通行可能なマス。
恐らくPLACEHOLDERを含んでいると通行可能になるんでしょうけど(というかそれしか保有イベントありませんし)、一通り洗い出してみないと決め付けるのは早計ですね。
もし違うようなら座標を決め撃ちしてマスを開けてやる必要があります。

あとアディラ。
「HPを途中まで削ったら」という判断は一体どこで行っているんでしょうね。さっぱり分かりません。
分かれば具体的にどこまでというのを書けるんですけどね。
このゲーム、プロセスメモリも上手い具合に覗けませんし、具体的な数値が取れません。
って、あれ? もしかして上のゲージと一緒に数値も出てましたっけ?

余談ですけど、監獄脱出してもアン・モーガンがさらわれたままになってるんですね。
ポートメイロン城に戻ってないだけでなく、ジョン・モーガンの台詞も以前のままでした。
単にアーボスを倒しただけなら撒き戻ったとも取れますけど、監獄脱出後は明確にアン・モーガン救出後の時系列だと思うんですが。
まあ…不具合でしょうね。

[10]フォート・レゲール

2014/04/16(水)
途中あっちの作業を挟んだので結局3日もかかってしまいました。
でもこれでようやっと終わり…と思ったら確認1つ忘れてました。
セーブデータがフリッグ到達時点のものまでしかないので、またそこからやり直しですね…はぁ。

しかし追加シナリオってまだ続きあったんですね。てっきりフォート・レゲールをクリアしたらそれで終わりだとばかり。
次はサマー宮殿ですか。
敵が多いだけで構造自体は至極単純なようですが、5つもマップがあるのがちょっと面倒。
まあ…2、3日といったところでしょうね。2日で行けるかもしれませんが、クリプトがちょっと厄介かもしれませんので。

それにしてもフォート・レゲールのボス強いですね。。。
チートしてたので問題なく倒せましたけど、1ターンあたり全体250ダメージって何なんですか一体……。
普通にやってこれ倒すのって、かなり至難の業だと思うんですが。
とりあえず一通りマップの調査が終わったらチートなしで通しでやってみたいと思いますが(攻略手順作るために)、正直ここだけは無限ターンなしで勝てる気がしないです。
絶対バランスおかしい。

前のページ
 29 
 30 
 31 
 32 
 33 
 34 
 35 
 36 
 37 
 38 
 39 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR