忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「日記」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

おかゆ風呂

2012/07/02(月)
いきなり何なんだと思われるかもしれませんが、そんな夢を見ましたので。
他人が聞いても面白くない夢の話なので詳しいところは省きますけど、その中にそんなものが出てきまして。
もしかしたらあったりするのかなと思って試しに検索してみましたけど、やっぱりなさそうですね(笑)。
まあ、納豆風呂みたいに何かしらのイベントでやってみた人くらいはいるのかもしれませんけど。

今年初の真夏日

2012/06/30(土)
とうとう行きましたね。。。
これからはこんな日が普通になっていくことでしょう。……はぁ。

そろそろエアコンのお掃除しないと。

謎の富山ラッシュ

2012/06/14(木)
釣りバカ日誌、浅見光彦シリーズ、世界ふしぎ発見。
極めつけは2週連続で行われるケンミンショーの辞令コーナー。
ここ数日+近日放送予定のものだけでこれだけ取り上げられる謎の富山ブーム。

とりあえずケンミンショーを見てて思ったのは、新幹線が開通するから多分それで観光客誘致を目的とした宣伝なのかなと。
他に富山を舞台としたドラマや映画をやるというような話は特に聞きませんし。
もしあったらすみません。

お葬式の

2012/05/23(水)
引き出物のカビてる率は異常。

また気づかずに途中まで食べちゃいましたよ。
……いいですけどね、別に。


それはそうと子供産まれてたんだねおめでとう言われちゃいましたよ母方の親戚さんに。
そのお葬式の席で子供抱いてる私を見かけたと別の親戚さんから聞いたとかで。
うん、それ私じゃない。

えとですね、うちはちょっと家庭の事情で、母方の家系は子供である私も含めて一切父方の家と関わってはいけないことになってるんです。
それで母も「自分の親戚とだけ関わらせては不公平」という考えの人で、結果私はどちらの家ともつきあいがないという。
両家や私が顔を合わせるのは、今回のようにせいぜい冠婚葬祭の時くらい。

で、私は背が高いという情報だけが行っていたみたいで、それで子供抱いた背の高いその人を私と間違えたという。
ちなみにその人私の父方のイトコ。背はかなり高いです。
一方私の背が高いといっても160台なので敵いません。

不調2つ

2012/05/19(土)
IE8を入れて以降のPCの不安定率が明らかにアップ。
さしあたって良かったと思える点はTwitterが閲覧できるようになったことくらいですし微妙。
というかそれまでどのブラウザでも閲覧不可だったのに逆に今は他でも可能ってなんなの。。。
意味が分かりません。

あと去年の6月から約半年に渡って患った右腕の痛み。
たまに軽くといった程度ですが、昨日からまた再発しかけてるっぽいです。
毎年この時期から発症するようになるとかだったらすごく厄介なんですけど、だとしてもせめて重症化しないことを祈ります。
酷くなると本当に腕が使い物にならなくなりますので。
軽いものすら持てなくなりますし、痒いところにも手が届かなくなるので。冗談抜きで。

マタンゴ

2012/05/08(火)
メニューのページのそれぞれのカテゴリに画像を入れた時の改装で、そういえばキノコのモンスターがいないなと思って用意しました。

でもコレ日本のモノだったんですね。。。
海外ではこれ系のっていないんでしょうか。
少なくとも私が知る限りでは、記事で書いたような直訳するとまんま「キノコ」なネーミングのものしか見たことないんですが。

標準ブラウザをunDonutに変更できました

2012/05/03(木)
とりあえずメモ。

1.「SetBrowser」を使って標準ブラウザを「Opera/その他」に変更。exeパスはunDonut.exeで。
 他のやり方でもいいですけど、これが一番安全かと。

↑これをやるとOperaが標準ブラウザになります。
レジストリを見ても起動対象はunDonut.exeになってるのにふしぎ。

2.[ツール]-[フォルダオプション]-[ファイルの種類]で「インターネットショートカット」「html」「htm」などの各「詳細設定」を選択。
 「DDEを使う」のチェックを外して「OK」。これで標準ブラウザがunDonutに。

ここの「アプリケーション」が"Opera"になってると指定パスに関係なくOperaで起動してしまうようです。
チェックを外すと勝手に"unDonut"で再構築されてくれて、以後unDonutで起動してくれるようになります。


ちなみに裏技というわけではないのですが、この状況下でもIEで立ち上がるインターネットショートカットを作る方法があります。
それは普通のショートカットを作成して、「リンク先」を「C:\WINDOWS\explorer.exe <URL>」のように設定するという方法です。
元々、起動が遅いIEを素早く立ち上げる方法として昔使っていた小技なのですが、今回の設定変更のテストでなぜかIEで立ち上がるショートカットがあって、おかしいなと思って見てみたらそんなファイルでした。
一応参考まで。

前のページ
 10 
 11 
 12 
 13 
 14 
 15 
 16 
 17 
 18 
 19 
 20 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR