忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Might_and_Magic

[10]タイタンの脚絆回収後から練り直し

2014/08/12(火)
Lv12だとミノタウロス1体にも苦戦するんですね。。。
ホワイト・ウルフ・シールドを取った後、なのでLv13になると問題なく倒せるというのが嘘のようです。
AFもレベルアップするので、そちらが大きいのかもしれませんが。

とりあえずリラのステッキを回収するところまで再検証を行いましたがその過程で。
この段階で影の森のクリプトとザ・クラッグまでの道を試してみました。
ミノタウロスに苦戦するということから察しがつくかと思いますが、この時点ではどちらも無理ですね。

影の森のクリプトへの通路は闇の番人と闇魔法使いまではなんとか倒したんですが、2人目の闇の番人が出てきたところで完全に詰みました。
ザ・クラッグへの通路はテレポーター前のところで早々に詰みました。
後者は頑張れば勝てるかもですが、仮にここを通れたところでこの体たらくではまず無理です。

ので、ホワイト・ウルフ・シールド取得時の経験値は惜しいですが、まずはこれを先に回収するほかなさそうですね。
その後で改めてザ・クラッグへの挑戦。
無理ならロード・ハートのクエストも終えて、Lv14にしてから再挑戦。
この時点ならさすがにテレポーター前の敵くらいは問題なく撃破できるでしょう。
仮にザ・クラッグまでは無理でも先に先祖のマスクが取れればそれで良いので、その方向も検討しつつ。

Might_and_Magic

[10]ザ・クラッグ行き

2014/08/11(月)
シーヘイヴンに着いた直後くらいで無理だったので、そのまま諦めていました。
育成方針に少し口を出す必要が出てきますが、Lv15以上であればなんとか行けるみたいですね。
掲示板で指摘されなかったら、このまま後回しにしていました確実に。

先祖のマスクも回収可能ですが、東から西へ回るルートだとやっぱり若干キツいかと。
もしも西から行くルートが簡単そうなら、ザ・クラッグ到達後に回収しに訪れましょうか。
AFは早めに回収しておいた方が多くの経験値を食わせられますし、誰でも装備できるAFというのはとても貴重ですからね。

Might_and_Magic

[10]モンバード倒しました

2014/08/11(月)
その手前の部下ラッシュがめっちゃキツい!
ここ2度は検証したくないです。ないですが…確認しないといけない点が2つあるので、もう一度やらないとですね。はぁ。

モンバードの方は、部下ラッシュほどは苦戦しませんでした。
運が良かったというのもあるんでしょうけど、ちょっとした手違いでドーピングが切れていた上、レンジャーの武器が2本とも破損した状態で挑んで問題なく勝てましたからね。
それでも、こっちもやっぱりやり直したいとは思いませんけど。

できればロード・ハート追跡後からやり直したいんですけど、手違いでセーブデータを消してしまったのでその少し前からやり直さないといけません。
3日…はやっぱりかかるでしょうね。
ゴールが見えているのに…終わらない……orz

Might_and_Magic

[10]シーヘイヴン帰還まで確認完了

2014/08/10(日)
途中手順ミスを2回ほどやらかしましたが、リカバリ可能な範囲内だったのでやり直しは発生せず、作業はスムーズに進みました。
シーヘイヴンへの通路手前の三叉路での挟み撃ちがやっぱりキツいですが、5回に3回くらいは勝てるんじゃないかと思います。絶望的というほどではありません。
というかそうでないと困ります。

ドーピングが残っていればもう少しは楽に戦えるんでしょうけど、そこまでの敵を全て片付けた上で再度戻らないとどうやっても効果が切れてしまいます。
もちろん、それでも良いならそうすれば良いんですが。

さて、後はモンバードさえ倒してしまえばそれで第2幕は終了ですね。
さすがにそこではキリが悪いのでポートメイロン城を抜けるまでは記事を作る予定ですが、そうなると早くてあと2日、かかっても3日といったところでしょうか。
何もなければ、そのタイミングで記事をアップできると思います。

しかし何度武器屋を訪れても執拗つきの武器が出ませんね。
まあ、その方が弱い状態での検証ができるので、ある意味で好都合なのかもしれませんが。

Might_and_Magic

[10]更に前の部分から手直し

2014/08/09(土)
ロード・ハートの密会現場に行く途中でドーピングをするように修正。
あんまり必要ないんですが、マンティコーx2やミノタウロスと戦うので一応。

この部分の追検証自体は1時間もあれば充分行えるんですが、ちょっとしたミスで2回行う羽目になったので本日これだけでいっぱいいっぱい。
せめてメモリだけでも増設すれば違うんだろうなと思うんですが、さすがに今からは。

Might_and_Magic

[10]3回に分けて攻略

2014/08/07(木)
まずミンホーのオベリスクまでを解放。
これまでの案だとドーピングがもちませんが、途中の宝箱を無視することで恐らく大丈夫かと。
解放したらポートメイロン城東のオベリスクへ飛んで、サプライの購入(9日分)と不要品の処理。

終わったら同オベリスクでミンホー沼へ帰還。
残りの宝箱も無視しつつ、鉄の鍵回収までを一気に攻略。
終わったらそれら無視した宝箱を回収しながらオベリスクへ。
先ほどと同様にしてサプライの購入(9日分)と不要品の処理を行う。

シーヘイヴンへの通路までを攻略し、町に帰還したらサプライの購入(12日分)と不要品の処理。
その後モンバードを倒してポートメイロン城へ。

机上の草案ですが、ざっとこんなところで無駄なく攻略できるのではないかと。
オベリスクを使って安く少なめのサプライを買いに行くところがミソですね。
もちろん一気に攻略した方がもっと無駄が少なくなるわけですがこちらの方が簡単ですし、いちいち町まで戻らなくて良くなる分だけ歩数も節約できます。
町への出入りもないので、その分ロード時間も短縮できますね。

ただあくまでこれは理屈の上での話。
実際に試してみないことには、上手く行くかどうかは分かりません。
とりあえずマップの修正も含め、確認が取れるまであと2日くらいはかかるでしょうか。

Might_and_Magic

[10]ミンホーのオベリスクを回収しつつロストシティからシーヘイヴンへ抜けるルート

2014/08/06(水)
一応行けます…が、かなりシビアですね。
まずサプライがギリギリ。アイテム所持上限も若干オーバー。ついでにプチマナポーションが尽きました。
ポーションに関しては今回たまたまで、実際かなり前後すると思いますが。

となると一旦戻るのがやはり良いのでしょうね。
しかしそうするとサプライの調整が難しい。
無駄を承知で良いなら全く問題ないんですが、さてどうしたものでしょうか。
ちょっと考えてみます。

前のページ
 53 
 54 
 55 
 56 
 57 
 58 
 59 
 60 
 61 
 62 
 63 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR