忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「日記」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

携帯買い替えました

2010/12/14(火)
先日バッテリー交換をした折、店員さんから電波の改変で使えなくなると伺ったので。
うちの父みたいにそういうお知らせが郵送されていればバッテリーが寿命を迎えた時にでもなんとか買い換えたんですけど、突然そんなことを聞かされたので対処できず。

で、前回買い換えた時の経験から5万前後はすると踏んでいたので、充分な資金を用意していざ携帯ショップへ。
ちょうど最新機種も出たみたいなので、頃合もいいかなと。

候補は3つ。最新のと、少し前の2機種。
価格差が2万程度なら最新のにするつもりだったんですが、4万以上も開きがあったので古い方に。
古いといっても最新のとスペック的にはどんぐりの背比べで、最新のよりずっと軽くて小さく、欲しかった色も古い方のみ在庫あり。
これはもう迷わず後者をゲットです(o^-')b

電波改変対象者への割引&変更手数料無料もあり、残りのポイントも合わせて結果的に嬉しい誤算なお値段でした。
プランの変更で基本料金も2/5にまで減りましたし、12月だからかワインも1本プレゼント。

バッテリー交換分のポイントがムダになったなぁと思ってたんですが、新機種が出たからこそ古いのの値落ちも進んだんでしょうし、結果的にはこれで良かったのかなと。

冬までのお仕事

2010/12/12(日)
大きなトラブルもなくひとまず完了。
今後も保守が要りますけど、今回の様子なら多分大丈夫。

ところでCDドライブが本気で瀕死なんですけど、どうしましょうか。
M&M6のCDはもう完全に読み込みません。7と8は10回も試せば辛うじて。
VBのCDなんてかなり前から危険でしたから、きっともう読まないんでしょうね。。。

というかクリーンインストールが必要になったらWindowsのCDすら読まなさそうなんですが(汗)。

ヒマワリが放射性物質を

2010/11/27(土)
除去するとかテレビで言ってたのですが。

放射線を受け止めるクッションになる──とかなら分かるんですけど、土中の放射性物質を分解、除去というのはどういう理屈なんでしょう。そんなこと可能なんでしょうか。。。

そもそも放射性物質というのは不安定な状態の原子のことで、放射線というのはその崩壊時の破片のようなもののはず。
これを分解するということはつまり崩壊を促して安定した原子に変化させるということですけど、果たしてそんなことがただの植物にできるのか、というギモン。

毒性の化合物を体内で変化させて無毒な物質に変化させる、というのなら分かるんですけど、これに関しては…詳細を知りたいところです。
もし20日で95%も除去できるというのが本当なら、放射能漏れの心配なんてなくなるわけですし。素晴らしい発見ですよね。

お米でパン

2010/11/11(木)
といっても米粉を混ぜ込んだパンではなく、炊飯器でお米を炊く要領でそのままパンができあがる夢の商品。本日発売だそうです。
もっとも、当分は予約分を捌くので精一杯だそうですが。

「三洋電機 GOPAN」のページ

初期費用とランニングコスト、焼き上がりまでの時間がちょっと気になるところですけど、今後研究が進めばその辺りももっと改善されていくはず。

究極的には、お米だけの1時間くらいで焼き上がればいいかなと…ムリ?

2ヶ月飛ばし

2010/10/28(木)
9月下旬並み→11月下旬並みだったそうですね、気温。
それが今度は平年通り(10月下旬並み)に戻るそうで、色々と調整が大変です。

急激な温度変化は、体がついていかずに風邪をひきやすくなるといいます。
丁度いい具合に家の中に風邪ひきさんがいまして、それもちょっと気になってたり。

いつもの順番からいくと、そろそろなんですよね、私。。。

冷える……

2010/10/26(火)
なんだか秋を飛ばして一気に冬になったような感じです。
いえまあ実際はまだそこまで冷え込んでるわけでもないのですが、冬支度をしているわけではないのでその分寒く感じます。

というかまだ夏布団すら使ってないの;;

手がかじかむ前に何かしら絵を1枚くらい描いておきたかったんですけど、ムリでした。
元々まともなモノではなかったですけど、これだけ離れると相当酷くなってるんでしょうね(汗)。

ログインついでに

2010/10/16(土)
10月も折り返しを迎えましたね。
暦の上では秋の半ばといったところです。

半月前に比べて夜は若干冷えてきたかな?といった感じですが、昼は相変わらず夏日になったり、そんな毎日。
作物の味だけ見ればもうすっかり秋めいてる感じですけど、まだまだ肌で実感できるほど秋といった印象は受けません。

……もしかしたら今月中はまだ夏布団の出番ないかも。

前のページ
 21 
 22 
 23 
 24 
 25 
 26 
 27 
 28 
 29 
 30 
 31 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR