忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    「Might_and_Magic」の記事だけ    
   最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

2の情報ちまちま

2008/03/10(月)
序盤攻略から「魔法を買いつつ鉱山を回るルート」を削除したので、この辺りの解説を資金稼ぎに付加。ついでに書式統一。

あとはついでにお勧め装備を少し。
「まもりのゆびわ+2」がいい具合に強化できると分かったので、それを追加しました。
以前に「まもりのゆびわ」(無印)を強化しようとして失敗していたので、できないものと思ってたんですね。失礼しました。

2の序盤攻略

2008/03/09(日)
すみませんかなり時間がかかりました><
1の修正も今週中にやるとか書いていたのに( ̄× ̄;)

えーと、以前に比べて戦闘関連が大幅に楽になっています。
前はおおつのおに戦ですらリーマス死亡は覚悟でしたけど、修正後はアームドドラゴンやリッチロードらと戦っても生き残ることを前提としてあります。

【こおりのかま+2】
色々試してみたんですけど、どうしても「ファントムプリン」を食べつつでやろうとすると予算オーバーで。
で、従来の方法で一旦資金稼ぎをしてからだと非常に手間なので、一番手近で安全な宝箱を回収しに行かせました。

原版だとペガサスを使うところでしょうね。

【フレイラーとファンブラー】
そもそもこの2人が無傷で回収できると分かったことから、今回の更新を思い立ったわけで。
これのおかげで、戦闘面がぐっと楽になりました。
特にファンブラーは初回のみですがアームドドラゴンにも素手で大ダメージを与えられるので、武器回収には重宝します。

先に、その後救出するスリックを入れておいてもいいんですけどね。
フレーム・ソードだけでもおおつのおには充分倒せますし。
でもまあ歩数だけ見れば手間ですし、間違ってモーリーを使われても難ですし(MPを消費する)。

【サー・キルとジェド I】
魔法を覚えずに、簡単かつ手持ちの手段でどうやってこの2人を救出するか。それが焦点でした。
リーマス以外は死亡しますけど、先に預けていると日数消費しますしね。
それが気にならなければ外しておけばいいわけですが。

【フライアーとダーク・メイジ】
削除しました。
全町で寄付をしないといけない上(ポータルでも行けますが)、いなくても問題ないと分かったので。

【デュークとデッド・アイ】
当初は使う予定で記事を作成していたんですが、「プラスパワー」を使用できるようにしても1回しか唱えられないのでやめました。
なのでデッド・アイを抜いて↑のファンブラーを入れてます。
手間も若干解消。

【モーリーとスリック】
以前のと比べて笑えるくらい楽です。
HPをドーピングしなくても、リーマスはまず死なないでしょう。
でも多分普通に進めていれば、ドラゴンの洞窟でドーピングした状態で訪れているでしょうけど。

死んだところでドラゴンらと比べて大した経験値にはなりませんから、どうでもいいんですけどね。

【MR ウイズ】
全能力100のプールを使ってみたんですが、大した効果は見られないようです。
ランダムダメージやランダムエンカウントに遭遇する確率も結構高いですし、それならということでそれは省略。

まどうしは、実は盗賊2人入れていれば2発で沈みます。
長期戦になるのでそれらは外していますが、それでも4発くらいで沈みます。
その割には攻撃が結構厄介。全員に150ずつ与えてくれます。ので、先に。

リッチロードはミスも多いんですが、当たると500or999ダメージ行きます。
なのでHPをドーピングするのは、先制攻撃してくるまどうし対策ですね。
対するこっちはほぼ即死を覚悟しないといけないので、長期戦をするならモーリーは必須、というわけで。
別にいなくても運が良ければ倒せるんですが、3〜4人は死亡を覚悟していないといけません。ので、モーリー。

そのモーリーが即死もらったらアウトなんですが、最後衛で防御していればまず大丈夫でしょう。
以前の記事では「ムーンレイ要員」と書いてましたけど、こんなことしたらすぐに息切れして途中から役立たずです。
ついでに言うと、どうせ即死ならいちいちHPを回復していても無意味です。
なんで当時これくらいのことに気づけなかったんだろ。
……ああ、何度かアタックしてようやっとギリギリで倒せたという流れでした。
装備や最終的なメンバーは別段変わらないはずですから…うん、要は敵のクセをちゃんと把握してなかっただけですね(汗)。

自分的メモ

2008/02/29(金)
2の攻略情報のフォーマットを他に合わせようとして気づいたこと。
今一度通して確認を取ってみないと何とも言えませんが、1の攻略情報のデアトリス、あれ要らないかも。

主人公は最初に盗賊に転職させてるわけですから、「とうぞくのあいかぎ」も装備できるわけですし。
最後に生贄としても使ってますけど、どのみち主人公をリメイクするならそれを使った方がいいでしょうし。

来週中にはこの辺り確認取ってみたいと思います。

2の能力値上昇ポイント

2008/02/28(木)
トップの2が製作中になってますね。
酒場情報あたりをやっつけたら外しておきましょうか。
あと、1の同情報のとこ、若返りが抜けてますね。書いておかないと。
……あ、6だと回復に入れてあるのに2だと永続だわ(汗)。
回復だと何回も使えるイメージがあるからと思って永続にしたんですけど、これもどっちかに統一しないといけませんね。
……うん、回復だと不自然な老化に対してのものに思えてしまいますし、やっぱり永続ですか。

あと、台座が「一時的」か「その他」かで統一されてないんですよね現在。
これも直しておかないと。

1のフォーマット修正

2008/02/27(水)
2つ前の履歴で書いていた、更新予定そのいち。
あとついでに、クロン全図を上げ忘れていたのでそれも。

書式の変更なんですが、泉の効果の再調査や、罠のダメージ量計算、沼地の旋回法則再調査etc、そんなので結構時間がかかりました。
あと、エリアの説明書きをダイエットしました。

ダメージ量の計算式が何気に厄介でしたね。論理演算が入ってきてたりとかしたので。
というか読んだ方理解できるでしょうか。
実際の減り方を適当な数値つきで解説できれば直感的に解りやすいとは思うんですけど。

前のページ
 113 
 114 
 115 
 116 
 117 
 118 


忍者ブログ [PR]
PR