忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[2]序盤攻略改

2009/10/22(木)

なんですかこれ……(汗)。

4回に1回くらいでしょうか。ページを表示した時に上にこんなのが出てきます。
問題なのはこのバーではなく、自動挿入の構文ミスによって起きるレイアウト崩壊。
</div>を挿入すれば直せるんですけど、さすがに全ページにそれは無理。どうせ一時的なものでしょうし。


えーと…そう、序盤攻略のお話。

五分五分の勝率だったリッチロード戦が、100%無傷で勝てるようになりました!^^v
スキル・ポーションを使うのがちょっと面倒ですけど、旧もしっぷぐすりを使うのが手間だったので、そう差はないと思います。
ちなみに他の救出戦も、100%無傷で勝てます。

ただ素早ささえ足りてれば、プールに行く必要ないんですけどね。実は。
ここがちょっと手間。

あと武器集めを省力化。
以前はジェムメーカーの洞窟である程度強化した後でドラゴンの洞窟に向かってましたが、新ではいきなりドラゴンの洞窟に行っています。
実はパーティーメンバーの変化とかもあって、この方が安全なんです。省力化を抜きにしても。

トータルのLvが上がった分、ランダムの敵がやたら強いんです。
ジェムメーカーの洞窟でもスキル・ポーションを使えばなんとかなるんですけど、そこまでするくらいならドラゴンの洞窟に行った方がマシ。

逆にLvが上がったおかげで、アームドドラゴン戦はスキル・ポーションさえあれば勝手に逃げてくれるようになりましたしね。
アームドドラゴンだけはある程度のダメージ(1回攻撃すればOK)が入っていないと逃げないみたいですけど。

長かった。。。

というわけで次は7~9の残作業に戻りたいところなのですが……。
1の弓探し。さすがにこれをそれらの後に回すわけにはいかないんですよね(_ _;)

Might_and_Magic

減るどころか

2009/10/21(水)
残作業がどんどん膨らんでゆく><

2の序盤攻略の方はあと画像の用意くらいなんですけど、それがちょっと面倒。
とりあえずそこまで終わったらもう1度最初から通しで。

1の弓は……。
少なくとも「ルーンのゆみ」と「ますらおのゆみ」を取った覚えはあるんですよ。
取ったシチュエーションも多分…というか他に有り得ないので戦利品だと思うんですけど、この辺りはなんとも。
「よきこころのかたな」なら、サッカバスから取った記憶がしっかりあるんですけど。

考えられる可能性としてはパーティーの平均レベル。
当時Lv144まで上げてプレイしていたので、その辺りまで小刻みに上げながらランダム敵と戦っていってみましょうか。
パーティー編成も当時と同じにしてみましょう。
あとは…根気、うん。

Might_and_Magic

[2]即日チェックアウト

2009/10/20(火)
見落としてマシタ。。。

なるほど、こんな方法があったのですね。
昔初期メンバーのまま901年1日クリアをしたことありましたけど、これを利用すればそんな苦労がバカみたいです。
プラスクエストが騎士分のみでOKということになりますから。

とりあえずこれで序盤攻略の改訂作業には…特に影響しない、のかな。
リッチロード戦にメンバーをもう1人増やしたところで消費ポーション数は変わりませんし。
むしろ与ダメージ量がギリギリになる感じで逆にいらないかも。


ああ…今度は8の情報提供が(汗)。
さっさと今の作業終わらせないと。。。

Might_and_Magic

[2]検証中ですが

2009/10/20(火)
大分作業が省力化できますね。
今現在ドーンの洞窟の救出を済ませる辺りまで進めたのですが、ここまででフレイラーとファンブラーの救出、およびフレーム・ソードとファイア・シールドの回収を省略できています。
ついでにランダムの結果で全滅する可能性のあった部分を上記含めで2ヶ所修正。かなりいい感じです。

この分ならドラゴンの洞窟も行かなくて済みそうですね。というか全メンバー揃ってからの後回し。
多分リッチロード戦も素手であっさり勝てそうですし。


……うん?
もしかしてサー・キルとジェド Iの救出も省略可能?
でもいずれにせよサラキン鉱山は行くのでプリンを食べるとこ以外は作業に大差はないですし、強力な2人なのでいずれは回収予定ですし。
とりあえずそちらのルートも検証だけはしてみますが、多分ボツ。



勝っちゃいました(´・ω・`)

試しにドーンの洞窟に向かう前のデータでリッチロードに挑んでみたのですが(つまりモーリーなし)、リーマスが1発(500ダメージ)受けただけであっさり勝っちゃいました。もちろん素手。
行動パターンがかなり良かったのもありますけど、これはさすがに酷い。

ちなみに使ったスキル・ポーションは1つずつ。
これを2つずつにすれば、本気でサー・キルとジェド Iいなくても1ターンで勝てますね。というかむしろ邪魔。

Might_and_Magic

[2]FAQとTips

2009/10/19(月)
> 「スタミナ」に該当する隠しステータス
これと
> ・Lv1でアトランティウムの町地下で稼ぐ
これ。
やっぱり敵の強さの割に獲得経験値いいですし。
手間で言えばほしのスライム辺りが便利なんですけど、経験値が圧倒的に違いますからね。

もっとも、原版のカシナート稼ぎに比べればどちらも微々たるものなのですが。

SFC日本語版ではランダムでしか出会えませんからねカシナート。
固定湧きポイントはあるにはあるんですけど、座標いじらないと行けない場所ですし。


で。

スキル・ポーションとXボタン歩きを取り入れて序盤攻略をちょっと改良したいと思います。
まずドラゴンの洞窟でポーション使うのは前回書いた通り。
あとはリッチロード戦前に全能力100にしてきたり、しっぷぐすりじゃなく井戸で回復したり(手間軽減)。
ここでもリーマスさんをLv+25にしてもいいかもしれませんね。現状役立たずですし。
もしかしたら他の人も高めたら割とあっさり勝てたりするかも。この辺りは要検証ということで。

Might_and_Magic

[2]弱くなっていく原因(掲示板参照)

2009/10/18(日)
戦闘回数も要因なのかなと、ミドルゲートの近くのオーク集落でちまちま6万弱まで経験値。
でも件の現象は一向に起きている気がせず、おかしいなとそろそろ感じ始めた頃。
そういえばそんな値もあったなとふと見てみた「のろい」の値がたった1。
基本的にオークしか相手にしていないので当然ですけど、試しにこの値をいじってみたら…ビンゴ。そういうことですかぁ~~~!

ちなみに2ヶ所ある状態回復の井戸では回復しませんでした。
他にあるかどうか知りませんけど、とりあえず回復できるのは寺院での寄付のみの模様。
安いものなので、都度ここで解消しておくといいですね。


とまあ。

手間はかかりましたけど、こういう独りでは気づけないようなことを指摘して頂けるのは本当に有難いです。
面倒な調査はこちらでやりますので、他にも同様の現象や違和感等ございましたらご指摘頂けるとウレシイですm(_ _)m

Might_and_Magic

[2]ご指摘の情報色々

2009/10/18(日)
> アトランティウムの地下でGemを稼ぐ
額面は少ないですけど、事前準備の必要なくGemが稼げるのはいいですね。
プテロンさえ購入すれば後はジェムメーカーですけど。

ちなみに原版はGemじゃなくてメッセージがあるだけなので使えません。
訳すと「アリーナのチケットを購入してください」的な。

> 敵の目を盗んで歩く
これは滅茶苦茶便利です! まさに裏技。。。
ちなみに1じゃできませんでした。

あとアイテム表記の間違いを修正。

続きを読む

前のページ
 176 
 177 
 178 
 179 
 180 
 181 
 182 
 183 
 184 
 185 
 186 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR