 | ヨーロッパにおいては意外と歴史の浅い馬鈴薯。 馬鈴薯を「馬鈴薯」表記で甘藷を「薩摩芋」表記はどうかと思いましたが、後者の日本での正式名称がどちらなのか分からなくてこのようなことに。
馬鈴薯はよく「悪魔の実」「悪魔の植物」「悪魔の作物」などと呼ばれますが、少なくとも英語ではこれらの呼称が見当たらなかったのでそれらの記述は省きました。 厳密には見つかったのは4件。ただし内容は同じなので実質1件。 「聖書に記述がない」云々についてはなくもなかったのですが、そもそもそんな食材は他にもいくらでもあったわけで、他の理由がまずありきで、その上で食べない理由づけを補強するために聖書の言い訳があったものと思われます。 あとかなり文章を削った方なんですが、それでもあれだけのテキスト量になってしまったのに更にそれらの説明も入れると見ただけでウンザリしてしまいますし。それは避けたい。
あとアイコンですが、これ実はドクロの山だったり。 それをちょちょいといじっただけなのでこちらに関してはあんまり手間取りませんでした。 記事の方で大分時間を費やしたので、そこを省略化できたのは幸いです。 |
|