忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Tiny_Tales

鉱山

2012/12/25(火)
似たようなのが既にあったりしますけど。

ちなみにアイコンも使い回しに見えますけど一応新規です。
さすがに中身を真っ黒にしたものを使うわけにはいきませんので。

UO

そろそろ家を建てようかと

2012/12/23(日)
土地を色々物色してみたり。

基本は以前書いた通りマラスの雪原なのですが。
一番広い雪原でも25軒フルに建てることはできないようなので。
あと他所にも結構良さそうな土地があったりで、そちらにも建ててみたいかなと。

もしかすると後者だけで満足するかもしれませんけど。

今のところの候補としては、
・マラスの一番南の大雪原。
・特殊ルーンで行ける、ルナ直近の秘密の雪原。
・北極(かまくらのとことか湖のとことか)。
・現役の頃初めて家を買おうとした岬。
・現役の頃家を持っていた場所(F→Tにしますが)に再現。
・マジンシアの市長宅。

マジンシアはなんか滅んでて家がないんですが、NPCはそのままなので街の機能が利用できそうだなと。
なのでいっそここに街でもと思ったのですが、どうやら建築不可エリアのようなので断念。
でも旧市長宅あたりはガード圏内から外れるので、もしかしたら行けるかなと。試してませんけど。

しかし北極ってこんなに広いところでしたっけ。
家がないと随分と広く感じるものですね。
一周するのにこんなにかかったように当時は感じなかったんですけど。

Might_and_Magic

[1]他所で見かけた稼ぎ技

2012/12/23(日)
検証の上追加しようと思っていたのですが、効率悪いので見送り。
一度に数千Gold、数百Gemを稼げる技がある中で、MP消費しつつ100Gold10Gemしか一度に得られないというのは使う価値がありませんので。
せめてMPを回復する手段が手近にあればとも思ったのですが。

Might_and_Magic

[6]0%報酬のNPC

2012/12/22(土)
0%となっていながら毎度報酬を取っていくNPCに関して。

7Goldでも1400Goldでも変わらず1Goldを取って行くようなので、多分1Goldで間違いないかと。
もしも0.1%で切り上げなら1000Gold超えれば2Goldになるはずですし。
まあ、最低保証1Goldで実はもっと低い割合という可能性もあるかもしれませんけど、どのみちそんな大量にお金を落とすモンスターもいませんし、1Goldで問題ないかと思います。


「1G」じゃなくて表外に「※0%=1Gold」と書いた方が良かったでしょうか。
「1%」と紛らわしいですもんね。うーん……。



直しておきました。

運営メモ

ブログに固定ページを追加できるように

2012/12/22(土)
なるそうです。
http://www.ninja.co.jp/information/all_category/topic/7807/

URLの仕様変更に対するこちら側の修正もまだなのに、矢継ぎ早に変更が来ますね。
固定ページが使えるのは確かに便利ですけど、とりあえず私的には当面必要ないというか。
色々用途は考えられるんですけど、今のところ必要ないんですよね。そういう運用してませんし。

まあとりあえずあっちの作業は終わったので、多分修正追いつくとは思いますけど。
結構特殊なソース組んでますからね。カテゴリごとにデザイン変えるとか。
なのでこういう大規模な変更はちょっと怖かったり。

Might_and_Magic

Tips追加

2012/12/21(金)
フロスガルドのお店とか、船の時間の規則とか。あとエンチャントアイテムと。
その他にも2点微修正を入れてあったりします。

これで抱えていた作業はひとまず終了ですね。
ようやっとパソコンを再起動できてスッキリしました。
いえまあデスクトップ上に貼っておける付箋ソフトでも使えば良かったんでしょうけど、それをせずにメモ帳+点けっ放しで作業メモを維持していたとそんなお話。
保存して再起動してまた開く~をやっているとすごく手間がかかるくらい膨大なメモの量だったので…ええ。

というわけなのですが、ノートを設置している間にもう1つ保留してある調査を片付けておきたいと思います。
6なのでノートじゃなくても良い…というかデスクトップでやった方が快適なような気もしますが……ってそっちの方がやっぱり良いような。どうしましょうか。

とりあえずそういうことで。

Might_and_Magic

やっと完成

2012/12/20(木)
検証もその後の編纂も結構荒削りでやっているので細かい部分色々ミスがあるかもしれませんが。
以下時間の許す範囲で補記とか。

灰の島:
心霊アップのアイテムを取ってそれで資金と装備の充実をという案とどちらを取るかで悩みました。
もちろん両方取れればそれが一番なのですが、回収可能な宝箱2つでは確率的にシビアです。
最終的に、心霊を取るのはランダム要素が強すぎて不確実要素と判断したため、解除の方を取りました。
ちなみにゴミアイテムを残しておくと、必要なアイテムのスケープゴートとして活用できます。

なおここで2,244Gold稼ぐと、アーケイとベアガンをストレートに雇えます。
以前の手順だとアーケイは雇えず、ベアガンもクルーソーの屋敷で稼がないと雇えなかったので、戦力と手間の点で大きなロスとなっていました。


乗船時間:
明日ぐらいにでもアップしますけど、乗船時間を工夫すると時間を大幅に節約できます。
この辺りはバグの可能性も大きかったのでパッチを充てて確認しました。
どうやら問題ないようです。

手順ではそれを利用したい時は「12時台に」などと記載しています。
それ以外では「到着時間が夜なら8時間の休憩」としています。
これは「12時台」と「12時台以外」などと混在させると混乱の元となりかねないと判断したためで、わざわざ待機させているのは朝の方が作業上都合が良いからです。
朝まで待機でも良いんですが、早朝でもしばらくするとじきに明るくなりますし、万が一にも衰弱するリスクですとか、少しでも時間に余裕があった方が良いかなという浅知恵により。


ガアガアの神殿:
ここでロイズビーコンの巻物調達しないなら行く意味ないようにも思えますけど、ここの3体を倒すことで経験値がそれまでの1.5倍に跳ね上がります。
つまりここまで得た経験値の半分がここだけで得られてしまいます。
経験値やお金はできる限り余裕を見積もっていきたいので、こんなに手軽に得られるなら寄った方がお得です。


リンディスファルネ:
誰でも簡単確実に地下に降りられる場所を見つけたので、そこからフィールドの敵を一掃しています。
これにより修道院にも寄れますし、ついでに心霊抵抗もアップできます。
もちろん経験値もそれなりに。


ロイズビーコンの巻物:
この方法は盲点でした。
9の乗船スケジュールはいやらしい作りになっていますので、移動魔法を覚えるまでは移動にかなり日数がかかってしまいます。
教えていただいた手順とは違うルートになってしまったので使えるかどうか不安でしたけど、上手い具合に組み込めたので一安心です。


フロスガルド:
ノートだと岩肌を駆け上がれなかったのでその方法を廃し、敵を撃破しつつグリーンマンを訪れるようにしました。
何度も書きましたけど、教えていただいた安全地帯が使えればここは理想でした。


ヴェルホッフィンの廃墟:
フライト系を簡単に倒す方法も再現できず。
仮に1体で成功できたとしても黒箱の部屋には2体いるんですよねー……。
ここは結構シビアです。


峠道:
MPの回復がてら経験値とお金を稼ぐために入れました。
こちらの岩肌はノートでも行けました。問題ナシです。


ドゥック城:
ウィングドよりもむしろトレルボーグが危険。
上手く各個撃破できないとかなり厳しいです。
ここで疲弊してしまうとウィングドもかなり厳しくなります。
そうでないならそれほどの相手でもないのですが。


修行の館:
ヘイストを使う方法を教えていただいていましたが、必ずメイジがいるとは限らないことと、その技自体再現できなかったので使っていません。
以前の方法をちょっと修正しましたけどその程度。

前のページ
 94 
 95 
 96 
 97 
 98 
 99 
 100 
 101 
 102 
 103 
 104 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR