忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[10]エリアC3

2014/03/18(火)
今日はあっちの方の作業がメインなのでこれだけです。
クリプトも今回のは簡単そうでしたけどとりあえず保留。

3つ並んでいる[Ev]は森林地帯の入口の門です。
賛意を使ってこの門を開き、あとは自由に動き回れる──ようにゲーム内では見えています。
木のアイコンのある場所は、ゲーム内では何もありませんからね。
でも賛意なしでその座標に飛ばしてやると何もないように見えて実は1歩も動けません。
普通にプレイしていれば有り得ない話ですが。

そんなわけなので[Ev]を非表示にしてやっても良いのですが、扉以外の2つの[Ev](多分開いた扉を閉じるもの)は下手に消すと他に影響が出そうなのでとりあえず保留しました。
SET_DATA関係は見えているとこちらの作業的には便利ですからね。

ところでアイコンが以前と変わっているのでお気づきかもしれませんが、これまで1本の大木アイコンで表示していたFORESTとROUGHを分離しました。
ちなみにFORESTが地の方の賛意、ROUGHが風の方の賛意で通れるようになるっぽいです。
あとFORESTROUGH用のアイコンも用意したりしたのですが、これどうもアーリーアクセス版の時だけにあったもののようですね。今の版には見当たりません。

余談ついでに以前の作業なのですが、エレメンタル・フォージの作業の際にプレースホルダーを削除しておきました。
以前「障害物の有無が切り替わる」と「何もない」が混在していてよく分からないと書いたことがありましたが、何のことはない単に「何もない」が正解だったみたいでして。
では「障害物の有無が切り替わる」は一体どこで行っていたかというと、イベントとは別に定義されているLAVA。
↑のFORESTやROUGH、あと灰色マス(BLOCKED)などの情報部分なのですが、名前から溶岩マスで表示していたそれがどうもその「障害物の有無が切り替わる」マスであるようです。
しかしこれエレメンタルフォージでは溶岩で問題ないのですが、他だと結構違和感ありますね。
でも区別できませんしどうしましょうか。

ちなみに灯台4Fにある溶岩はLAVAではありません。こちらはHAZARD。
現時点では灯台でしか使われていませんし、特に意味もないので灰色マスにしてしまっても良いのかもしれませんが。

Tiny_Tales

レプリカ

2014/03/18(火)
マンネリになりがちな中、こういう毛色の違ったものができるとちょっと自己満足に浸れます。

「デッドコピー」に関しては、検索しても英語のサイトがほとんど引っかからないんですよね。
でも向こうの英和辞典には載っていたりと、よく分かりません。
可能性として一番ありそうなのは和製英語として作られて、それが多少なりと向こうでも認知されているというパターン。
ちなみにコンピュータ黎明期の某日本製ゲームでその表記が使われたらしいので、もしかするとそれが発祥なのかも。
詳しく調べてないので違うかもしれませんが。

それはそうと「用語」の欄が結構大きくなってきましたね。
そろそろ何らかのカテゴリを設けて分けた方が良いかもしれません。
とはいえ当分そんな余裕はありませんけど。

日記

今年の初うぐいす

2014/03/17(月)
最近鳥たちが騒がしくなってきたのでそろそろかなと思っていたら、その2日後にお目見えでした。
つい先日思い出したようにちょっと雪が降ったりもしましたけど、春一番も吹いたそうですしもうこれで本格的に春ですね。
朝の最低気温は氷点下に行ったりもしてますけど、日中はうってかわってずっと4月の陽気ですし、暑がりの私なんかだと屋外ではちょっと暑いなと感じるくらい。

これぐらいまでならいいんですけどね。これぐらいまでなら……。

Might_and_Magic

[10]色々再出力ほか

2014/03/17(月)
これで多分大丈夫のはず。
あと変更が入っているファイルはお店の商品情報ですけど、どうもまだ存在しないマップのそれが追加されているっぽいので現段階ではどうすることもできません。

しかし…うーん…まさかの店舗情報追加ですか。
どうせもうこれでフィックスだろうと思って作ったプログラム保存せずに破棄しちゃったんですよね。
5分もあれば組める程度のものですが、もし万が一ミスったらというのが唯一の懸念。

ところでお気づきかもしれませんけど、モンスターの日本語名称がちらほら取れていないんですよね。
英語の言語セットにはちゃんと入っているのですが、日本語の方は未登録なんです。
パッチを配布するなら、この辺りちゃんとしてからにしてもらいたいですね。

あと他ですが、これは敵のドロップ情報にトークンを追加したりですとか、クエストの階層表記をミスっていたのを修正したりですとか。
どうせ再出力しないといけないので、そのついでの修正です。

Might_and_Magic

[10]大気の玄室の浮島について

2014/03/16(日)
確認取れました。
大気のシャードを持っているか、またはそれによって開く入口の扉を開放していないといけないようです。
いずれにしても正規の手段でここに入る場合は満たしている条件なので特に記載の必要はありませんね。

さてそれはそうとVer1.4 15421対応ですか。
追加マップやそれに伴うNPCの追加が主な内容のようなのですが。
アイテムの追加ですとか値段の変更とかがあるので一度全部再出力しないとですね。
クエストに関しては手作業が入っているのでこの辺りちょっと面倒ですが、まあやるしかないでしょう……。

宝箱データに関しては未出のやつに修正が1件あったのと、同じく未出が1件追加──恐らく追加マップのものでしょう。なので特に修正は必要なさそうですね。

ちょっと気になっているのはポートメイロン城の扉が削除されて、不明なイベントに置き換わっている部分。
元々開くことができなかった謎の扉でしたけど、一体どんなイベント定義になっているのか。

Might_and_Magic

[10]バグじゃなかった……

2014/03/16(日)
かどうかは断言できませんが、パッチを充てても直りませんでした。

考えられる原因としては、セーブデータのXY座標をいじる前と後でZ座標が微妙に違っていた可能性。
どうもこのゲーム、Z座標は相対で指定されているみたいでして、例えば高地でセーブして座標いじって再開すると、地下や海中にめり込んでいた…なんてことが以前よくありました。
それでもオブジェクトには問題なく干渉できますし、屋内ならこのようなことはほとんどないのでさほど気にもしてませんでしたけど、その微妙な高さの違いで浮島に乗り移れなかったのかなと。

まあ色々と戻って確認したい事項もあったので、一旦リセットして最初からやり直してみましょうか。
さすがに玄室に入る時くらいは座標操作しますけど、目前まで行って1歩進む程度なら多分大丈夫でしょう。
ダメならトークンの所持データを探していじって入ってみます。
地のシャードが手に入るので、これを元に改竄するのが楽そうですね。もちろんその後上書きセーブはできませんが。

ただその前にパッチの修正点を確認しませんとね。
とりあえずデータとして使用しているファイルを全て比較してみて、変更があった場合それを記事に反映させませんと。
うーん…次のマップ更新はかなり先になりそうです。

Might_and_Magic

[10]エレメンタル・フォージ一応完成

2014/03/16(日)
水の謎解きは、なんか適当にやってたらできちゃいました。
で、その時操作した回数を元に何度か検証を行って完了です。

火の謎解きは、仕組みさえ分かってしまえば簡単ですね。
「レバー(床)を操作すると、隣の浮島が向こう岸まで移動する」。
あとは地図を眺めれば誰でもできる問題です。

光の謎解きも、適当にやったら一発でできちゃいました。
こちらは手順を憶えていなかったのでその後一からやり直しましたけど、それでも単純なパズルなのでやはり1分かかりませんね。

問題は大気の謎解き。
マップデータからどのパネルがどの浮島を操作するのかという情報は、まあ抜き出せます。
デフォルトのz座標がどこにあるのか分からないという問題はありましたけど、これにより「上下する浮島」と「全く動かない浮島」を視覚化することまではできました。

その結果通るであろう大体のルートが判明し、それらが連続するようパネルの操作を行っていったのですが…どうも上手く行きません。
結局どうやってもできなかったので他所様の情報を探してその通りにやってみたのですが、それでもやっぱりできない。
浮島は連続しているように見えるのですが、それでも乗り移ることができない。

もしかしてと思ってUplayのオフラインを解除してみたら、パッチのダウンロードが始まるじゃないですか。
完了するまで6時間かかるのでこれが原因かどうかはまだ分かりませんけど、どうもそれっぽいですね。でないと困る。
これまでUplay自体のアップデートはちょくちょく行われていたのですっかり油断していました。

それはそうと他の方のプレイ動画だとマッピングが綺麗に行われるんですね。
私のところだと真っ黒なマップにアイコンだけが表示されているんですけど、もしかしてこれもパッチで直るんでしょうか。
全ては6時間後ですね。

前のページ
 72 
 73 
 74 
 75 
 76 
 77 
 78 
 79 
 80 
 81 
 82 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR