忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Tiny_Tales

レムリア

2014/04/01(火)
とりあえずアイコンはオカルトの方のです。
記事中では特に書きませんでしたけど、インド洋とか太平洋とか書いてますので、多分必要ないでしょう。
太平洋と大西洋ならちょっと紛らわしいですけど、さすがにインド洋と間違えることはないでしょうし。
インドの場所さえ分かっていればインド洋は大体察しがつきますからね。

Might_and_Magic

[10]サン・ヒンド、スカル・ロック

2014/03/31(月)
宝箱やギミックが少ないのでその辺りはあっさり終わったのですが、水の賛意を取っていなかったのと、先に宝箱を回収したらどうなるかの調査でかなり時間がかかりました。
結果は記事にも書いた通り、先に宝箱を取るとアウトです。
これに関してはモノを持ち帰れば良いというわけではなく、宝箱を開いた時に更新されるQuestObjective(1つのクエストの中に設けられているいくつかの内訳)が重要となりますので、先に宝箱を開けてしまうとそれが更新できなくなってしまうというわけです。

できればサン・テンガ・ムゲンに関しても調べたかったんですけど、頭痛が酷かったので断念。時間もかなり押してましたし。
ちなみに同様のクエストである密輸業者の貴重品箱に関しては先に取ってもOK。これは確認済みです。
それはそうとサン・テンガ・ムゲンを取ったらその時点で依頼主への報告まで完了してしまったんですが、これはこれで不具合ですね。

なんかエレメンタル・フォージクリアしたあたりから途端にバグが増えたように思うのですが、これはやはり調整不足ということでしょうか。
これまで書かなかった分でも例えば、ピュラナステを倒したのに戦闘終了にならなくて賛意を得られなかったとかも経験してます。
あそこ処理がやたら重いですからね。それでイベントが割り込めなかったんじゃないかと思います。

Might_and_Magic

[10]スラム街

2014/03/30(日)
ブラック・ファングのガントレットが密輸業者から5Goldで購入できてしまったんですが何かの間違いでしょうか。
データ上では17,421Goldってなってるんですよね。

今回は久しぶりに実地確認まで済ませた記事を一気にアップできました。
でも本来最低でもこのペースで行かないといけないんですよね。。。
明日の予定はサン・ヒンド。小さいので簡単に終わるでしょう。ついでにフィールドマップもやっつけておきたいですね。
可能ならカーサルの牢獄の基礎的な確認も行っておきたいところですけど、多分そこまでは無理でしょうね。

マップも大分埋まってきましたけど、あとどれくらいで完成できるでしょうね。
少なくとも20日までにはクリアまで行きたいところですけど、残りのボリュームどれくらいあるんでしょうか。

Might_and_Magic

[10]Ver1.5 16336対応完了

2014/03/29(土)
今回のパッチはマップ&シナリオの追加、Suffixの仕様変更(両手武器の場合効果を倍化させる)、あとオベリスク周りが主な修正のようですね。中途半端だった日本語訳も修正されたようです。
細かい部分を挙げると前回追加されたお店の商品データの不具合修正、「猛攻」に「0.002」という用途不明の補正値の設定etcetc....

なんですけどその「猛攻」、これ1個のためにデータファイルのレイアウトが変わってまして、windiff上では全て異なることになっていてちょっと焦りました。
試しにその追加された列を削って再度比較してみたら全く同じでちょっと安心。
というわけで今回魔法は再出力していません。

ついでにモンスターのレイアウトをちょっといじっておきました。
横に長すぎるので日本語と英語を一緒の列にして、耐性を複数行に書いていたのを1行になるように。あとヘッダ行を10行おきに。
それと私的なことで申し訳ないんですが、モンスターは今後も変更が激しそうなので生成の段階でnowrap挟んでおくようにしました。
ページサイズが大きくなってしまいますが、あまりにも手間が見合わないので。

さて、それでは今日中にもう1つ、ハーバー・ディストリクトの実地確認をしておきましょうか。
そういえばここのマップにも修正入ったんですよね。左下の方に女性アイコンと[Ev]が並んでいるのがそうです。
詳しく見ていませんけど、どこかからかキックされて開始される会話の類でしょうし、確認していけば分かるでしょう。
分からなくても問題ないですけど。



やっぱり実地確認は大事ですね…色々見えてなかった部分がありました。
例えばハムザは必要な手順を踏まないと会えないですとか、遺灰の届け先が設定されていたですとか、見張り塔にはまだ入れないですとか。
見張り塔に関しては現段階では実地確認は無理なので、データを見て条件を判断しました。
第4幕って結構後ですね。確か今やっと第2幕クリアしたところだったはずですから。

あと[17-29]、雑貨屋のところのアイコンですけど、修正前は[光]と表記されていたのを修正しました。
例によって注釈のミスです。となると他も危ないですね……。
単に間違えてるだけならまだいいんですけど、抜けてたとなるとアイコン自体が表示されないことになるので、それだけは避けたいところです。
やっぱり一度全部チェックする必要あるでしょうか…うーん……。

Might_and_Magic

[10]ハーバー・ディストリクト

2014/03/28(金)
実地確認の必要はほとんどないように思えますが。

師範に関しても、今回は間違いないでしょう。
NPCデータの注釈ではなく、ちゃんと台詞データから抽出しましたので。
プログラムもそのように修正。これで今後は師範のデータの確認もスピーディーになります。
もっとも、師範が集中しているのは街くらいのものなので、今後活躍する機会はあまりないかもしれませんが。

パッチも来たことですし、師範一覧の抽出プログラムも同様に修正しておきますか。
合わせて並び順もちょっと工夫できたら良いですね。
現在は地域ごとに固まっていますけど、やはりスキル>錬度でまとまっていた方が見やすいので。

Might_and_Magic

[10]また修正パッチ

2014/03/28(金)
きましたね。
ダウンロードに3時間ですか。とりあえず放置。

また比較して再出力の作業が必要になるわけですか……。できるだけ修正少ないといいな。
といっても、言語ファイルに修正が入っている限りはほぼ全てのデータに再出力が必要になってくるわけですが。

しかしバグ修正ならまだ仕方ないと思えますけど、製品として未完成の状態を埋めてくるというのはどうなんでしょうね。
今のゲームは大体そんなものだと聞いたこともありますけど、例えバグが酷くてもきちんと完成させた状態で売って欲しいと思うところです。

Might_and_Magic

[10]カーサルの水路、ファラガーの屋敷ほか

2014/03/27(木)
まだシナリオを進めていないので間違っている可能性がありますが、B2まで実地調査を済ませたのでテキストを添えてアップ。
クエストの文言で今後の展開はおおよそ予測できていますし、構造上牢獄から出てくるであろうことは間違いありませんので。

ファラガーの屋敷、こちらでちょっと時間食いました。
3つのレバーを引いた状態にすると開く扉が、データを眺めるだけではちょっと追いきれませんでしたので。
実地調査していたらたまたま開いてくれましたので、そこからは何度もロードを繰り返してどうやったら開くのか調査です。
マップが狭いのが幸いでしたね。もしもフィールド上でこれをやろうものならロード時間だけで死ねます。

その2Fにある、[5-6]の扉。
これ、画像上では鍵がかかっているように見えますが、実際は[7-6]を踏むと開きます。
試していませんけど、恐らくは[7-6]を踏まずに(普通にやっては無理ですけど)開こうとしても開けないと思います。
鍵のかかっていない扉とそれを開くイベントが別々になっている、ちょっと特殊なケースですね。
できれば開いた扉にしたいところなんですが、さすがに判断できないので保留です。

「ほか」に関してはFAQにバグ情報を1つと。
あとは3人のアウトローに関しての記事加筆修正2点。
どうやらクエスト自体は先に倒すなりしてしまった後でも請けられるようですが、3人とも済ませた状態で請けに行ったらどうなるのか。
とりあえず3人目の前でセーブして、これまた色々試してみる必要がありそうですね。

前のページ
 70 
 71 
 72 
 73 
 74 
 75 
 76 
 77 
 78 
 79 
 80 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR