忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[10]霊峰ストライク

2014/05/31(土)
機能していないらしいという話は耳にしていたのですが、こちらでの確認ではそれに反してちゃんと機能してしまいました。
そして掲示板でのやりとりの通り、他所様ではやはり機能していないという。

確認作業にかなりの時間と手間がかかるのが厄介なところですが、このような結果になってしまった以上原因を探らないわけにはいきませんね。
デスティニーあたりが怪しいように思うので、まずはそこから探ってみましょうか。



滞っているクエストの確認作業は、サン・テンガ・ムゲンと貴重品箱の確認まで。
トークンだけ得て届けないままクリアしたので、そのデータでまずは届けてみればいいやと思ったら報告の選択肢が表示されないので結局一から調べ直すことに。
スカル・ロックは簡単なのでそれ自体は問題ないんですけど、試行回数が増えるとフィールドのロード時間で軽く死ねます。。。

Might_and_Magic

[10]野蛮人について

2014/05/30(金)
「弱い」と書いたことに対しての反論を頂いたので。
できればこういう返信が必要なものについては掲示板に書いて欲しかったのですが。

> 野蛮人だけが両手武器グランドマスター(敵ブロック無効化)になれるのと、
ブロック無効効果を持つスキルボーナスがある点については見落としていました。
これについては記事を加筆しておきたいと思います。

ただ、両手武器は槍に適用されないのが痛いですね。
そうなると野蛮人は斧かメイスかということになるのですが。
斧だとクリティカルが良く出る代わりに命中率が低い(グランドマスターまで行けないので)。
メイスだと命中率が高い代わりにクリティカル率が低い(斧技能のようにクリティカル率アップボーナスがないだけでなく、武器自体のクリティカル率が低い)。
というわけでかゆいところに手が届かない感があるのはやはり否めませんね。

> 血まなこ憤怒で体力減っているぶんダメージが上がる
これも使い勝手が悪いんですよね。
HPを減らしたまま戦える敵なんてそもそも攻撃力アップの必要性が薄いですし、逆にガンガン当ててくる敵だと回復が必須になってあまりHPを減らせない。
それ以前に装甲を厚くするとあまり恩恵が得られず、装甲を薄くすると死にやすくなるので調整が難しいところです。
「こころないてんし」みたいな攻撃があるならかなり有用なボーナスになりそうですが、少なくとも私は上手く使いこなす自信がありません。。。

> 殴りはブレイドダンサーの次ぐらいの強さ。
> 防御はヴァンパイア・アーマーでOK
ヴァンパイア・アーマーはシャラッサの賛意を得た後。斧やメイスはハーバー・ディストリクトに入るまで不遇。
更に言うと両手武器をグランドマスターにしない限りはやはり弱いので、序盤はつらいというデメリットがありますね。
大器晩成型と言えば聞こえは良いですが、上でも書いたように攻撃力しか取り得がなく、しかもそれが全クラス中最強ではないというのはやはり微妙です。
私見では2番手ですらないという印象ですが、仮にそうだとしてもです。

致命的なのは両手メイスのヴァヤレスが見張り塔にあるという点なんですよね。。。
この時点で手に入っても鍛えられないので追加シナリオ、それも装備を取り戻した後のサマー宮殿くらいでしか活躍の場がないという。
これに関しては野蛮人がどうとかではないのですが、やはり無視できない要素かと思います。

ただブロックを無視できて、(メイスの場合)安定した命中率で当てられるというのは魅力的だと思いました。
ギャンブル性が少ないので、計画的に戦闘を進めることができますね。
ボス戦あたりでは結構活躍できると思います。


あと野蛮人とは別件で。
> 剣マスターはクリティカル時攻撃数+1
「決定的」となっていたのをちゃんと解釈できていませんでした。修正しておきます。
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m



掲示板に改めての追記ありがとうございます。
頂いた情報を元に記事を修正しておきますm(_ _)m

Might_and_Magic

[10]プロモーションとグランドマスターまで確認

2014/05/29(木)
ここまではデータを作る方に苦労した感がありますけど、ここから先はただ単純に数と手間の問題ですね。
順調に行けば、サイドクエスト、その他のクエスト併せて3日といったところでしょうか。

Might_and_Magic

[10]一応作業は進めてます

2014/05/28(水)
・シャーマン→ブラッド・コーラー。
・ハンター→マラウダー。
・スカウト→パスファインダー。
・ルーン・プリースト→ルーンロード。
・ディフェンダー→シールド・ガード。
・レンジャー→長官。

今日行ったのは以上。
いずれも「普通にクエストを行った場合」と「クエスト請けずに作業を行った場合」を確認。
場合によっては更にケースを細分化して調査を進めています。

余談ですが途中セーブデータの改竄を誤ってしまったようで、DLLが壊れてUplayが修復不可能なダメージを受けたとかなんとかメッセージが出た時はちょっと焦りました。
PC再起動だけで治りましたけど、これってつまりメモリ上に展開されていたDLLのデータ領域が何らかの情報で上書きされてしまったということなんでしょうね。
それはそれでちょっと怖いお話です。

さて、ともあれこれで確認が必要なプロモーションは残り2つ、グランドマスターは残り5つですね。
グランドマスタークエストの方は強いデータでそのまま確認できるので簡単です。
……が、魔法修行だけはかなり厄介なことになりそうですね。10は時間経過させるのがかなり難しい仕様ですから。
1週間までなら別にいいですけど、1ヶ月って……。

Might_and_Magic

[10]お茶の栽培

2014/05/27(火)
お茶だけというわけではないんですが、お茶は手元にないと何度でももらうことができます。
なのでこれを利用して賛意を全て揃えた序盤データを作ってみました。
やり方は灯台でアカリ茶をもらって一旦セーブ、アカリ茶のトークンIDを賛意のものに書き換えて保存。
ロードしてまたアカリ茶をもらって以下これを繰り返します。

今日はあっちの作業もあったのでここまでしかできませんでしたが、これでクエスト…というかプロモーションの確認作業が上手く行くかと思います。
できればこれでハーバー・ディストリクトに入れればほぼ完璧なんですけどね。
水路経由で入れないこともないですけどちょっと面倒。

Tiny_Tales

マクアフティル

2014/05/27(火)
「オブシダンソード」と書いたのはドイツ語での呼称がそうなっていたので。
あとカテゴリ別トップの方だけですが「のこぎりがたな」の表記も入れておきました。
両刃なので刀ではないのですが、それに類するものということで。

しかし伝説の剣として渡されたものがコレだとしたら、さすがにちょっとどうかと思いますね(^^;A
もっとも、超古代文明とかでもない限りは昔の剣なんてそんな程度の期待度なんでしょうけど。
もちろん、そんなことを言ってしまったら創作物なんて成り立たないんですけどね。

Might_and_Magic

[10]クエスト調査中....

2014/05/26(月)
プロモーションの確認が非常に面倒です><
何が面倒って、クエストを請けるには該当するクラスがパーティーにいないといけないわけで。
それならセーブデータでちょちょいとクラスを書き換えるだけで何とかなると……いうわけには行かないんですよね。
といいますのも、そのクラスでは有り得ないスキル構成だと?ロードに失敗して画面がバグってしまうんです。

これを回避するにはそのクラスを含んだパーティーでニューゲームを始めるか、それに限りなく近い段階のセーブデータをいじるかのどちらかしかありません。
前者は確認に耐え得るだけの能力値にチートしないといけないのでかなり面倒。ということで後者で行うわけですが。
いずれにしても街道が封鎖されていたり賛意を持っていなかったりでまともに移動することができません。

よって今度は座標をいじって直接目的地に移動することになるわけですが、そうなるとメイネリみたいに過程が必要なクエストの確認ができないんですね。
特にそれは過程に色々あることを台詞データから確認しているので、きちんと確認を取るつもりなら賛意から再取得しに行かないといけません。
さしあたりクエスト情報全体を仕上げる方が優先なので今は放置ですが、こんな具合で作業がなかなか手間取っています。。。

前のページ
 61 
 62 
 63 
 64 
 65 
 66 
 67 
 68 
 69 
 70 
 71 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR