忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[10]巻物作戦成功

2014/11/02(日)
とりあえず「稲妻チェーン」を4本揃えて挑戦。
全て使い切った時点で、2ターン先に接近していた1人がHP半分、残りの2人がHP2/3という結果。
なかなか効果絶大ですね。

おかげさまで問題の場所を突破。「意志と決断」「密輸業者のジャケット」回収成功。
後者は珊瑚の尼僧エリートx2を突破するのがかなり厳しかったですが、出直してきっちり準備をして戦い方を工夫すれば多分安定して倒せるのではと思います。

ジャケットのある船の北のオベリスクの訪問は、現時点では無理ですね。
ブラックファングの刺客x2+ブラックファング・マラウダーx2はなんとか倒せるとしても、その先のアステリオンはデータを見る限りはまず無理そう。

一方で意志と決断の先、フワフワらは西回りのルートで戦うよりずっと楽ですね。意外にも。
西回りですとフワフワを残しつつ、他の敵を1体ずつ片付けていくという形でしたが。
この南回りだと3体同時に相手する(全て倒した後にフワフワ)にも関わらずです。
それだけ、フワフワから受ける被害の方が大きかったということでしょうか。

ちなみにフワフワらを片付けると、長官のクエストを請けられるようになります。
動物の解放は済ませてあるので、レンジャーがいるなら大幅な強化ができますね。

ともあれこれで現時点で回収可能なAFは「意志と決断」「密輸業者のジャケット」「ロックリン」「サン・テンガ・ムゲン」「太陽のシールド」の5つ。
あとやりようによっては「ヴァンパイア・アーマー」も回収可能かもしれません。
優先度的には誰でも装備できる「意志と決断」「密輸業者のジャケット」。
あとは難易度順に「ロックリン」…残り2つは同程度でしょうか。
その難易度と相談しつつ、今こなせるクエストを挟んで経験値を食わせ、強化しつつ残りをといった具合でしょうね。

Might_and_Magic

[10]海賊休戦関連の罠

2014/11/01(土)
手紙を渡した時点で休戦クエストは完了。ザ・クラッグから他所への移動は可能になります。
なのですが、手紙を読み終わるのを待たないと、他所からザ・クラッグへの移動ができなくなります。
これはバグとかでなくて、きちんとした仕様です。
わざわざそういうルーチンとフラグ(トークン)が用意されて組み込まれていますからね。

休戦前から実地通しで確認を取ったわけではありませんが、間違いはないと思うので取り急ぎ加筆。
ちょっと致命的なものですしね。取り急ぎ。


あとついでに掲示板の件。
新装後初めての投稿があったわけですが、今のところ上手い具合に機能してくれているようで良かったです。
正直言うと若干不具合が見つかったのでこっそり修正したりもしていますが。

修正といえば管理人のみ記事修正モードを用意しているんですが。
その機能が壊れてますね。使えません。
まあさしあたり必要になるものではないですし、余裕ができた時にでも直しておきましょう。

Might_and_Magic

[10]巻物サポート

2014/11/01(土)
闇魔法「苦悶」の巻物があれば地の精霊エリートと。
大気魔法「サンダーストーム」の巻物があればブラックファングの刺客x3と渡り合えるようになると踏んでそれぞれ狙ってみたのですが。

恐らく「苦悶」は絶対出ないですね。あの試行回数で、同ランクの巻物はバンバン出ているにも関わらず一切出ませんでしたから。
「サンダーストーム」も恐らく×。こちらは30分程度の試行ですが、やはり理由は同じ。
代わりに「稲妻チェーン」はほぼ必ずと言って良いくらい出てくれましたね。
これもこれで強力なので、数を揃えれば大抵の敵には勝てると思いますが。

商品データを完全に読めれば、こんな徒労はしなくて済んだんですけどね。
そういえばシーヘイヴンの巻物は火、光、闇ということで実際それらが売られているのを確認したんですが。
今回の試行の中で1回だけ、地魔法の巻物が出現しました。うーん……。

ともあれとりあえず稲妻チェーンでなんとか頑張ってみるとしましょうか。
敵の数の35~84倍ダメージということですので、1回あたり全員に105~252ダメージといったところですか。
ブラックファングの刺客のHPは1,200…の1.5倍なので1,800。え、そんなに?
平均180ダメージくらいなので、必要な巻物は10本。
全員で使って3ターンもあれば倒せる計算にはなりますが…集めるのがちょっと骨ですね。
そこまでしなくても頑張ればなんとか倒せる程度の相手ですから、実際には数本あれば充分なのかもしれませんが。

Might_and_Magic

[10]かなり厳しい

2014/10/31(金)
意志と決断と密輸業者のジャケットを回収するにあたり先にヴィルマを勧誘しようという作戦ですが。
そのヴィルマに絡んでいる地の精霊エリートが倒せないので無理そうです。
巻物駆使すれば行けるかもですが。

一方昨日検証しなかったサン・テンガ・ムゲンですが、こちらは割と安定して取れますね。
液体皮膜次第といったところですが、それでも戦えないことはありません。
ユミコのボウもついでに取ってみようとしたのですが、こちらは×。ですがこっちも充分行けますね。
イエマンジャは接近さえしなければ充分耐えられる攻撃力。麻痺を使いますが、予め「自由に流れる水」を買っておけば問題ないでしょう。

AFに経験値を食わせることを考慮しなければ、「水の上を100歩歩く。」@400Exp、「モンバードの消息不明の娘を発見」@500Expを先にこなしてLvの底上げを行うのも良いですね。
ロックリンを取った後でそれというのも良いかもしれません。
というかそれくらいやらないと本当にキツいです。

あとはちらほら倒せる敵もいますが、唯一団体で配置されているのはザ・クラッグ付近の残党ですね。
ああ、イリサス海の精霊らも多分殲滅できそうですか。
こっちは樽が結構あるのでその意味でも寄っておいた方が良さそうです。
さて、一体どんなルートで進むのがより楽で効率が良いのか……。

Might_and_Magic

[10]そろそろ作業再開

2014/10/30(木)
他の作業のヤマも越え、ここのところの寝不足もぼちぼち解消。
というわけで肩ならしに今取りに行けるAFの可否の検証から。


意志と決断:
密輸業者のジャケット:
ソーピガル海岸から回り込むルートを使うと、フワフワらを相手にするよりは楽。
それでも運と頑張り次第で行けるかもといった程度。
ドーピングとヴィルマを使えば安定して勝てるかも?(未検証)
どちらも必ず装備できるAFなので絶対に取りたい。

ロックリン:
エリートナガ将軍が若干強いものの、恐らく安定して回収可。
ただし片手メイス。いまいち需要が。

太陽のシールド:
恐らく安定して回収可。

ヴァンパイア・アーマー:
敵の装甲は薄い。倒せないことはない。
のだけれど攻撃力が異様に高い。死者なしで乗り切るのは恐らく無理。

アーナラン:
絶対無理。敵の回復速度を上回れない。

サン・テンガ・ムゲン:
未検証。でも多分無理。

恋人のペンダント:
未検証。でも絶対無理。


水域を使って敵を足止めできないかとも思ったんですが、どうやらそれは無理でした。
それが可能なら意志と決断と密輸業者のジャケットは簡単に取れるようになったのですが…残念。

それとあと少し頑張ればジャンビヤーが取れそうなんですが…実際に可能かどうか。
多分普通に進めたら千の恐怖の墓攻略中くらいには完了してると思うんですが。生き物図鑑。
もし可能ならこれもできるだけ早く手に入れておきたいですね。ダガーなので使っている可能性も高いですし。

とりあえず明日は意志と決断らの再検証。
ヴィルマを雇った場合もしかするとフワフワルートで行った方が楽かもしれませんから、そちらも検討してみましょう。

Tiny_Tales

アンオブタニウム

2014/10/28(火)
記事の校正にアイコンの作成に。
すんごい時間かかりました今回(_ _;)。
できればもうちょっと文章量を減らしたかったんですけど、実例を削るわけにもいきませんしね。
ゴムくらいは省いても良かったかもですが。

中世風ファンタジー作品での使用に関しては、とりあえず2例把握しています。
うち1例はM&M1ですね。日本語名は「きたいはずれのいし」。
「手に入らない」の意訳で「期待外れ」なんでしょうか。よく分かりませんが。
おかげさまでただのゴミアイテムだと長らく思い込んでいましたよ。

日記

Operaの不具合

2014/10/24(金)
原因判明。バージョンアップすれば解決するわけなんですが。
どうも不具合多すぎますね。仕様だから仕方ない部分を全て無視してもなおデメリットの方が多い。
仕方ないので新Operaの設定ファイルを旧Operaにあてがってやって、存在しない必要な設定を無理矢理反映させようとかしてみたんですが。
設定だけ用意しても内部処理が伴っていないとやっぱりダメみたいですね。残念。

これだけ酷いともうOperaである必要もないかなとも思ったんですが。
代替となり得るブラウザも他にありませんし、自作するのも面倒ですし。
仕方ないので我慢して使おうかとも思ったんですが。
要はGoogleさえなんとかすればいいんですよね。というわけで。

旧Operaのまま、検索エンジンを他のものに変更。
いくつか試してみましたが、結果Yahooに落ち着きました。
驚きました。昔と違って色々設定いじれるようになっていて、Googleよりもむしろ使いやすいです。
特に画像検索はどのブラウザで見たGoogleよりも使いやすくて感激。これですよ、私が欲しかった仕様は!

もしかするといずれYahooも表示できなくなるかもしれませんが。
その時はその時でまた考えるとして、当面はこれで行くことにしましょう。
Google翻訳も表示できないのでこれは別ブラウザで使うことになりますが、どのみちOperaだとマウスで日本語を指定できないという致命的な不具合もありましたから、いっそ始めからそうするのが吉ですね。

他のブラウザでも、例えばIron(Chrome)だと自動翻訳が動いたり動かなかったりといった別の不具合もあったりするんですが。

前のページ
 44 
 45 
 46 
 47 
 48 
 49 
 50 
 51 
 52 
 53 
 54 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR