忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Might_and_Magic

[10]シャルウェンド討伐を追加

2015/01/22(木)
一旦戻るのはかなりの手間となるので、そこまで一連の手順に含めました。
途中「サンダーストーム」の巻物を購入するのと、リセリン討伐後に直で向かうのの2点追加です。

ドーピング的には大気の方を先に片付けた方が都合が良いんですが、経験値的な都合でリセリン先攻を継続。大した違いではないんですが。
あと一応その方がヴァンパイア・アーマーのLvが上がった状態で戦えますし、ここまで指定の手順通りならパーティーのLvも1つ上がりますし。
どのみち倒せるならどっちが先でも良いかなと。

さてこれでようやっと本格的に次の段階へ入れるわけですが。
シャルウェンド討伐したデータ、クイックセーブで済ませていたのをお店の商品の調査で上書きしてしまったのでまずはそれの復旧ですね。
ただし「サンダーストーム」を購入していない状態からだとものすごい手間となるので、ここはちょっとセーブデータを改竄して進めさせてもらいましょう。
またこの間のように1日作業となるのは嫌ですからね。

Tiny_Tales

ガラス

2015/01/20(火)
ここ最近あっちの作業がずっとできなかった一番の理由。
こっちの記事を作るのにてこずっていたからです。
「すぐ終わるだろう」と思って手をつけた題材がどれもこれも時間のかかるものばかりで、時間ばかりが経過して一向に記事が出来上がらず。
具体的には「トーナメント」、「ガラス」、それと現在未公開のもう1つ。最後のが一番キツいです。

それで今回のガラスですが、文献によって書いてあることがてんでバラバラ。
似た記事構成の「鉄」は歴史が割とハッキリしているんですが、ガラスの方はほんともう…バラバラ(_ _;)
それらの中からできるだけ確からしい情報をすり合わせるのにかなり苦労しました。
年表さえなければ大した手間ではなかったんですが。。。

Might_and_Magic

[10]保護、偏向、回避の出る確率

2015/01/19(月)
掲示板でのアドバイスの件。

ソーピガル海岸とシーヘイヴンで試してみましたが、正直その段階ではまず出ないと思って良いようですね。
保護はソーピガル海岸で出てくれないとあまり有り難味がないので残念です。
偏向、回避は第3幕以降も有用なので出ればラッキーですが、そちらは今後実地で見ていくとしましょう。

それよりもシーヘイブンでアーケイン防壁のミディアム・アーマーがずらりと並んでいるのが興味を引きましたね。
予算さえ許せばこれはかなり強力な防具となるはずです。
ただ、要スキルの鎧のみというのが残念ですね。
他の部位のも売られているならかなり嬉しい誤算なんですが。

Might_and_Magic

[10]サンダーストーム作戦成功

2015/01/18(日)
サンダーストームありなら倒せますね、大気の精霊エリートx2。
リセリンを倒した直後、その際のLvアップボーナス割り振りなし、ただしケンジーありの+10%ボーナスありですが問題なく倒せました。
相変わらず攻撃は痛いですが、サンダーストームで稼いだ3ターンの内にHPを削ればなんとかなるようです。

ちなみにこの時点だと編成や育成次第では自前で毒雲塊が使えるのでそれでも行けるんですが。
そうですね、使えない場合のみ購入ということで良いかもしれません。
スラム街で買えるので、昨日修正した前編手順に更に加筆しておきますか。

一方シャルウェンドは、その大気の精霊エリート1体よりも楽でした。
何ででしょうね、データ上はどう見てもシャルウェンドの方が強いはずなんですが。
魔法のLvは大気の精霊エリートの方が上ですが、それだけでこれほどまでに強くなるものなんでしょうか。

ともあれこれで今後の方針は確定。
まずはシャルウェンドを倒して、その後AF集め。
現状入手できるものを全て集めたら保留しておいたクエストを全て消化して一気に強化。

ラスダンにある2AFを除けば、それで残るAFは3つ(※)。
集めたAFを鍛えた後ならもう1つくらいは取れるでしょうか。可能ならそれで。
※大気の賛意があれば取りに行けるというだけで、実際に取れるかどうかは分かりませんが。

Might_and_Magic

[10]ブラックファングのガントレット追加

2015/01/17(土)
かなり久々の作業です。間が開きすぎです。。。

それで今後回収できるAFのリストアップ作業から始めたのですが、いざやってみるとブラックファングのガントレットを取り忘れていたことに気づきまして。
もちろん通しで再検証はしませんが、ハーバー・ディストリクト到着時点で回収できることはとりあえず確認。
あと例の計算ツールで経験値にも不具合ないのは一応。

それで今後の方針ですが、スカル・ロックまで一気に攻略してしまうので良いかなと。
可能なら無理してでも大気の賛意を得てしまいたいところですが、最低でも2つくらいはLv上げていかないとあれはちょっと…無理そうです。

もしかするとサンダーストームの巻物があればなんとかなるかもなのでまずはそちらも検討してみたいと思いますが、例え倒せてもシャルウェンド含めかなり厳しいようならやはり一旦普通に進めるべきですね。
今後のことを考え経験値の素を残しておくことは大事ですが、基本方針はあくまで「楽に進める方法」ですし。

Tiny_Tales

トーナメント/ジョスト

2015/01/06(火)
初めはジョストで記事を作ろうとしたんですが、なんかトーナメントの方が主体に。
ジョストがトーナメントの一部と考えればそれが当たり前かもしれませんが、知名度的にと言いますか創作物で扱われる事例的にはジョストの方が主じゃないかしらと思ってみたり。
ジョストをやっている作品はあっても、トーナメントをやっている作品って…あるんでしょうけど私は知りません。

あと「トーナメント」というと「勝ち抜き対戦方式」での認識が強いですしね。それ自体誤用だったりするんですが。

Might_and_Magic

[10]ボスの説明等を若干修正

2014/12/27(土)
ここまでで分かった範囲で。
沈没船周りの説明が顕著ですが、他にはセンテンサやマーティアックスウォーなど。

記事を眺めてて思ったんですが、アマロクくらいは今すぐにでも倒せそうですね。
大した経験値は持っていませんが、クエスト報酬だと多すぎたりしますので今後の調整用に頭の片隅に入れておきましょう。
今後どれだけ必要になるかは分かりませんが。

前のページ
 39 
 40 
 41 
 42 
 43 
 44 
 45 
 46 
 47 
 48 
 49 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR