忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

日記

インターネットに繋げない

2015/02/21(土)
5~15分くらいで接続が切れます。
症状的にはAvastの更新と共に毎日現れるようになったあれと同じで、繋げるサイトと繋げないサイトとが出てきてじきに完全断というもの。
ある特定の状況下に限り、完全断にならない限り接続を保持することもできるようですが、いずれにせよこのままでは使い物になりません。

調査と復旧にかかる労力だけでも他に何もできなくなりますし、本当一体どうしたものか。
今回はAvastを止めてみても起こるので、経路で何か起きているのでなければそろそろ機器の寿命でしょうか……。



──と投稿してから1時間。
その間一度も回線が切断されませんでした。
遅くなるとかも一切なし。15時間に渡る切断地獄が嘘のように快適です。
もちろん、この後どうなるかはまだ分かりませんが。

Might_and_Magic

[10]7つの聖堂巡り

2015/02/20(金)
画像作るの面倒臭いです。無駄にスペースも食いますし。
一応道中の敵は全て片付けてあるので、なくても問題ないんですが。
あれば親切かなとも思ったんですが、やっぱり大変なことになりますね。

「ハート・ピアッサー」の件はやっぱり後回しで。
一方で思ったんですが、キャスパーを雇えば「恋人のペンダント」取れないでしょうか。
あそこで怖いのは麻痺ですから、それを無際限に回復する手段があれば良さそうな気が。

……ああ、いえ。ダメですね。
戦闘中に回復できないので、経験値の損失になってしまいます。
となると可動性を揃えるというのがやはり正攻法でしょうか。
ポートメイロン城前の行商人で、巻物を大量確保しておくというのも悪くはありませんが。

いや…仮にそれで奥まで行けても、メランスが倒せそうにないですね。データを見る限り。
もし可能ならこれも千の恐怖の墓突入前にと思いましたが、そのタイミングでは無理ですね。
諦めて大人しくラスダン前にしておきましょう。

Might_and_Magic

[10]決定打が欲しい

2015/02/19(木)
マーティアックスウォーは「サンダーストーム」を使えば楽勝として。
マンコの方は今一つ決定打に欠けるんですよね。
現段階では、編成如何では削り切れないという点で。

「サンダーストーム」を使うというのは×でした。大気抵抗75%なので、ほとんど意味がありません。
加えて近接すると、執拗なしでは弓の攻撃力を上回ることができないのでかえって弱体化。
そして近接しないと「煌めきの武器」を使えないので、それでダメージ量を上げることもできません。

大気というか精霊系全種に75%耐性がついているのが痛いですね。
おかげで有効な巻物が恐らく一切ありません。
光に関しても、アイコンを見るに何か防護策を持っていたような気がしますし。

最悪、千の恐怖の墓突入までに取れればそれでも良いのですが。
なまじ手が届くだけに、そうするのはもったいない気もします。

Might_and_Magic

[10]ヴィルマ同伴でマンコ討伐

2015/02/18(水)
やってみましたがあまり良いものではないですね。
マンコを含め、ウィズリンのオベリスクからの敵に魔法攻撃が多く、ヴィルマのブロックを充分に活かしきれていません。
これならケンジーの方がまだ使えるかも。報酬も少ないのでお得ですし。

マーティアックスウォーと戦うならヴィルマがいると頼もしいんでしょうね。
だとしたらまずアーナランの回収を視野に入れてみましょうか。今まで一度として勝てたことありませんけど。
データ上は一見マーティアックスウォーの方がずっと弱いんですが…よく見るとACが桁違いに上ですねこっちの方が。
例え回復力が若干下でも、防御が硬いために倒しきれないというわけですか。

マンコにせよマーティアックスウォーにせよ、「清める」の巻物があれば何とかなりそうなものですが。
固定ではどこにも売られていないというのがつらいですね。
ともあれ一度挑戦してみます。



マーティアックスウォー倒せました。討伐初成功です。
なんといいますか、天界の鎧がなくても死ぬ心配がほとんどないくらいダメージ受けませんね。
おかげさまで煌めきの武器で押し切ることができましたが、倒すのにちょっとコツが要りますね。
1/3ぐらいまで削ったら一旦HPとMPを全快して、そこから一気に削り切る。と大体こんな感じ。
それでも確実ではないですが、ポーションにさえ余裕があればいずれは絶対に倒せます。

例によって「サンダーストーム」があれば、上記の方法に加えそれで楽に倒せるかも。
ちょっと試してみましょうか。幸いセーブデータがすぐに試せる状態ですし。



すぐに立ち上げてるのにまたUplayのアップデートが走って時間かかりました。。。
今回だけでなくよくあることなのですが、そういうものなんでしょうか。

それで「サンダーストーム」ですが、楽勝でした。
毒消しに1個使いましたけど、それ以外は一切ポーションなしでの勝利です。
あっちの回復力を相殺してくれる感じなので、半分以上削っていれば、3ターン内に残りを削り切ることは可能です。
厄介なのはその回復だけですからね。

それで手順としてはマンコ→マーティアックスウォーの方がスマートなんですが…どうしましょうか。
ちょっと考えてみます。

Tiny_Tales

ウィングドスピア

2015/02/17(火)
割とベーシックなものですが、にも関わらずこれまで取りこぼされていました。
こういったものが、他にもまだまだあるかもしれません。そこは所詮、1人でやっているものなので。

これでひとまず作業に余裕ができましたが、記事ストックが尽きかけているのでまた作らないとですね。
2つくらいはすぐにでも何とかできそうですが。

時間が欲しいです(_ _;)

Might_and_Magic

[10]ヴィルマ確保成功

2015/02/11(水)
掲示板の方で書いたサンダーストーム作戦大成功です。
2本もあれば、恐らくそれだけで(こちらからの攻撃なしで)落ちると思います。それくらい絶大。
1本だと1体撃破、残り1体のHP1/5までは削れました。
運が良ければ2体とも葬り去ることができたでしょう。

なんですが、サンダーストームの効果が切れるとそこからはもうどうしようもありません。
残り1/5のHPがいくら経ってもなくならない。
今現在の実力だとちょうど釣り合っているようで、増えもしなければ減りもしません。
そこから手持ちの何らかの魔法を使えば、もしかすると落とせたかもしれませんが。

こんな簡単に倒せるなら水の賛意獲得直後、ハーバー・ディストリクトに着いてすぐに実行できたでしょうね。
今ここまで記事を作ってしまった後でとなると、その修正は難しいでしょうか。
今からだとアステリオン戦で役に立ちそうですが、そうなると手順がかなり手間になるのが難。
よってそこは見合わせるとなると、使えそうなのはマンコ戦でしょうか。
あれはHPが減った時の物理攻撃が結構痛いですから、それを防げるなら嬉しいですね。
現状、ヴィルマ抜きでの勝率が五分といったところですから、それでどうなるか楽しみです。
できればケンジーも使いたいところですが、なんなら一時的にエドウィン抜きましょうか。

といった方向性で今後検討していきたいと思います。

Might_and_Magic

[10]溜まっていた情報を処理

2015/02/10(火)
他にも直さないといけない記事は多々ありますが、戦闘関連のご指摘や情報提供が非常に多いのでひとまずそれを整理してみました。
漏れなどありましたらご報告いただければ。

よくよく見れば他カテゴリとダブっている項目もありますが…直すにしてもまた後日。

前のページ
 37 
 38 
 39 
 40 
 41 
 42 
 43 
 44 
 45 
 46 
 47 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR