忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Might_and_Magic

[10]やっぱり打撃面に不安

2015/03/13(金)
翡翠コイフ 、ドラゴン・フレーム・タング、アーナラン、伝説の英雄の甲冑を回収しそれら全てLv3。
ここからマンコと戦いにいくわけですが、やっぱり少々不安です。
デフォルトパーティーで盾装備方針だと、ドラゴン・フレーム・タングとアーナランが死にAFになり、そうなると以前戦った時とそう変わらない予感がして。

巻物は再三洗い出してみましたが、使えそうなのは「光の言葉」くらいでしょうか。
これが大量にあれば確実に勝てるでしょうが、揃えるのが大変なので現実的ではありません。

最終手段としては、ケンジーとヴィルマの両方を雇うという案ですか。
経験値が無駄になるのであまり使いたくはないですが。。。
かといって祭壇で強化しつつ、ケンジーの恩恵も得つつ、エドウィンとヴィルマを雇いつつマンコと戦うというのは…できなくはないでしょうが…うーん……。

運営メモ

掲示板の微調整

2015/03/03(火)
「管理人のみ閲覧可」機能が初めて使われた!と思ったら業者でした(_ _;)
コメント欄はどうエンコードしても意味不明だったのですが、URL欄が明らかに業者だったのでそれで判断。

なのですが、その「管理人のみ閲覧可」機能がいつぞやの大改造の折に潰れていたみたいでして。
具体的には、管理人でも閲覧できない状態に。
なのでその修正のついでに、前々から気づいていたいくつかの不具合を併せて修正しておきました。

まずはURL自動リンク機能で、アポストロフィがURLの一部と見なされないもの。
「Yanmir'sFort」が途中で切れてしまっていたので、それの修正ですね。
そして管理人のみが実行可能な、「修正」機能。
これも大改造の折に潰れていまして、以後ログを直接いじる形でしか直せなくなっていたのですが、それをこの度修正しました。
ただ、修正後の完了画面がどうやっても出せません。
機能自体は正常に走っていますし、私しか使わない機能なので特に問題ありませんが。

余力があったらカテゴリの見直しもしたかったのですが、さすがにそんな余裕はありませんね。
でもまあ今年中には多分。

Tiny_Tales

ウルフバート

2015/03/03(火)
2,015年1月に新情報が出てきた割とホットな題材です。
調べれば同じような情報しか出てきませんし、アイコンも既存のものにちょっと手を加えるだけで良いので楽な作業でした。

なのですけどちょっとIE依存のHTMLエラーと格闘してまして小一時間。
結局半分ほどしか解決していませんが、現在の力量でやれることは全てやったつもりなのでもう諦めます。

お仕事の方も忙しい時期は過ぎましたし、あとはこっちの記事のストックをいくらか作ればあとはあっちの作業に専念できますね。
というか起動時間とロード時間さえまともなら、スキマ時間でも充分作業できるんですが。。。

Might_and_Magic

[10]サン・ヒンド→スカル・ロックの残党

2015/02/27(金)
総経験値1,034。
これなら想定していた1,000Expをちょうど補う形ですね。ちなみにサン・ヒンド周辺の水の精霊(132Exp)は計算に入れていません。

ではAFに食わせる経験値についてはそれで良しとして。
あとはアステリオン戦の順序を、可能なら少しいじってみましょうか。
アステリオンおよびその手前にブラックファング一味と戦う場合、先にヴィルマを雇っておいた方が有利に戦えると思うので。

とりあえずこの修正案でスカル・ロック攻略までフローを再構築しましょうか。
その後色々作業挟むので、検証は大分後になりそうですね。

Might_and_Magic

[10]計算違い

2015/02/26(木)
聖堂の巡回がエルダから始まってしまった(一番無駄)ので無駄に時間がかかりました。
それはいいんですが、入ると思っていた経験値が入らなくってどうしたものかと。
クエストページのミスですね。これは早急に直しておきます。

で、不足分の250Expをどこかで補填しなければならないわけですが。
ザ・クラッグ前庭の敵を殲滅するのが良いか、ハーバー・ディストリクト前庭の敵を殲滅するのが良いか。
必要な敵は6体。どっちでも構わないんですが。
サン・ヒンド制圧だけで賄えるならそれが一番いいんですが、恐らくそれだけでは足りないでしょうね。
となるとその近くの…多分何かの精霊エリートか、スカル・ロックの残党…は多すぎますね。
って、敵で賄う分には多くても別に問題ないんですね。ならサン・ヒンド→スカル・ロックで何とかなりますか。
手順的にもスマートです。

クエストで消化するとなると、ちょっと都合の良い数値がないんですよね。
どのみちそっちはできるだけ温存しておきたいので、どうしてもという時までは使わないつもりですが。


ああ、それとあとバグを2つ見つけました。
これもついでにアップしておきましょう。



記事を書いていて思ったのですが、もう少し確認しないとダメですねこれ。
まずは記事にも書きましたが休息を挟んでアシュダを迎え、その後8時にしたらどうなるか。
これを確認するにはまた全ての聖堂を回らないといけないので、また後日。

あとは「戦闘終了後に放心」の件。
これもし「戦闘しないで洞窟から逃げた」場合はどうなるのか。
恐らくは逃げたその時点で放心すると思うのですが、確認しないことにはですね。
こちらも急ぎではないので、またの機会が訪れた時に確認するということで。

Might_and_Magic

[10]ヴィルマとケンジー

2015/02/25(水)
やはりイラス方面の制圧はケンジーの方が便利ですね。
一方ヴァンティール方面はヴィルマの方が有利でしょうか。
一見ケンジーの方が良さそうな火の精霊に関しても、硬い強いというより自爆が厄介なだけですし。

というわけでまずヴァンティール方面に向かう際にヴィルマを雇い、翡翠コイフとドラゴン・フレーム・タングを回収。
そこから徒歩でマーティアックスウォーに向かう途中でシーヘイヴンに寄るので、その際にそれらを鑑定。
アーナランを手に入れたらソーピガル海岸へ行き(ついでにアーナラン鑑定)、ケンジーを雇ってドーピングしながらウィズリンへ。
南から回り込んでエリート・ウォー・パンサーに毒をかけ、以後そちらは放置して(反撃が痛いので)ゴブリンを叩く。

以前のルート案よりは若干遠回りになりますが(主にソーピガル海岸→オベリスク分)、これで大分楽になりました。
できればゴブリンらと戦う前に確実にLvアップしてもらいたかったのですが、ここはバラつきがあるようですね。
ちなみにその後のハーピー戦で翡翠コイフ(と装備できませんが同じ必要経験値のドラゴン・フレーム・タング)のLvアップを確認。
きちんと見ませんでしたがそれらの必要経験値が800で、マーティアックスウォーの経験値が200。
となると雑魚だけで残り600を稼いだ計算になるので、アーナランもLv2にアップする計算ですね。
両手武器なので、獲得経験値が2倍になりますので。

その後一切の経験値獲得なしで鎧を手に入れ、ハムザに会って1,000Exp。鍵を手に入れて500Exp。
ものによりますがLv3までの必要経験値は1,500~1,800なので、かなり無駄なく進められる計算になりそうですね。
鎧に関してもまず1,000Expでほとんど無駄なくLv2。そこから500Expとこれも無駄がありませんし。

とりあえずは検証をそこまで進めてみましょう。
一応Excelで経験値の計算も行って、全て良さそうなら改めてフローの作成ですね。

Might_and_Magic

[10]検証開始

2015/02/24(火)
まだ作っている途中ですが、そこまで通してみようかと。
思ったのですが、途中で大幅な軌道修正を求められる事態が発生しました。
オベリスクの宝って、手順通りに進まなくても取れるんですね。
以前試した時はダメだったような気がしましたが、座標…はさすがに間違えないと思うので、だとすると向きでしょうか。

1,500Expが入るのも想定外でしたが、これに関しては考慮する必要はないでしょうか。
保留してあるメインクエストを消化するだけでもLv3、千の恐怖の墓訪問時までにはLv4になるはずですし。
もちろん早期に強化できればその後の戦闘が楽にはなりますから、「識別」を買っておいて回収直前にAF(この時点では「翡翠コイフ」のみ)を鑑定するというのも悪くはないですが。
固定で売っていないのでわざわざそのために商品を回すというのはちょっと…ですね。

そうそう、その翡翠コイフを取りに行く途中でヴィルマを勧誘するわけですが。
グリフィンとサイクロプスにはなかなか効果を発揮してくれますね。
特にサイクロプスはそこそこ強かったので、それがここまで楽になるのは嬉しいです。
火の精霊に通用しないのが残念ですが。

それで今後の変更方針ですが…どうしましょうね。
イラスの聖堂のルート解放はヴィルマよりもケンジーの方が都合が良いですし、先に「ドラゴン・フレーム・タング」を回収するならその足で先にアーナランを回収しに行った方が良いかもしれません。
その後ケンジーを雇い直して改めてイラスの聖堂を解放しに行く、と。
マーティアックスウォー討伐でLvも1つ上がりますし、その方がぐっと楽になりますね。

とりあえず画像の作り直しは後回しにして、それで一度そこまで検証してみましょうか。
アーナランと聖堂の順序が逆になるだけですし、その後の辻褄は合うでしょうから。

前のページ
 36 
 37 
 38 
 39 
 40 
 41 
 42 
 43 
 44 
 45 
 46 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR