忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[10]エレメンタル・フォージから千の恐怖の墓へ

2015/06/23(火)
火の玄室で得たアイテムの鑑定は必須ですね。
そうなると最小の手順で行くには一度シーヘイヴンに寄って、普通に鑑定した後川を渡るルートで山へ。
とりあえずこの手順で調整を考えていきましょう。

あと考えるべきは保留しておいたクエストを消化するか否か。
上手くいけば明日までには結論を出せるかもしれません。
今月中にはなんとか終わらせたいですね今の作業。

Tiny_Tales

ケルピー

2015/06/23(火)
無理そうなら休むつもりでいましたが何とか更新。そんなに手間のかかっていない内容ですので。
ただそれでも無理が祟ったのか若干体調不良に。
あと2時間の睡眠時間が欲しいです。。。

Might_and_Magic

[10]エレメンタル・フォージから千の恐怖の墓へ

2015/06/21(日)
ピュラナステ撃破→4Fの宝箱回収→レヴでポートメイロン城へ→そのまま千の恐怖の墓へ
というルートが一番スマートではあるんですが…問題はサプライ。
ピュラナステ戦で2~3個は消費するとして、もしもハーバー・ディストリクトないしスラム街で購入していた場合は残り13個。
タマルで購入している場合で17個。

B3とB4でそれぞれ最低4個くらいの消費でしょうか。多く見積もって12個。
B1は最悪戦闘なしで突破できますが、一応殲滅するとしてここは2個。
あとはB2が多くて4個くらいでしょうか。なので合計で18個の見積もり。

んー…タマルで購入するのが前提となりますが、この分なら充分行けそうですね。
事前にポーションを大量買いしていますので、ある程度までならそちらでカバーできますし。
もちろんポーションは高価ですし、戦闘中の保険でもあるので基本はサプライで進むことになりますが、なくなった時はそっちを使うということで。


……ああ、もう1つ問題がありました。
ピュラナステ撃破でアイテムがたくさん手に入りますが、それを処分しないで千の恐怖の墓に向かった場合、アイテム欄がもつかどうか。
確認したら千の恐怖の墓はポーションがメイン…なんですね。なので敵からのドロップ如何ではギリギリ何とかなりそう?
なってくれないと困ります。なにせ一旦ケンジーを外してカリムを雇って、またケンジーを雇ってということをやらないといけなくなりますから。大幅な手間と費用の増加です。
鑑定が必要ないものだけなら行商人で処分してくることができますが、息吹装備って鑑定済でしたかどうだったか。
その確認のためだけにゲームを立ち上げて15分消費するのはさすがに……というわけで次の機会で。

どのみち行商人は寄らないといけないんですよね。
恐怖の目と戦うにあたって、麻痺対策をしていかないといけないので。
というか結構メチャクチャな能力してますね恐怖の目。
ここまでそれなりに強化してきたつもりでしたが、果たしてちゃんと勝てるでしょうか。
一度入ったら引き返せない場所なので、そこがすごく心配です。

未入手のAFがなければ保留してあるクエストで更なる強化を図るんですが。
ザ・エヴァンゲリストは恐らく使わせるプレイヤーは少ない斧武器。ジャンビヤーはラスダン突入前に入手できない可能性が極めて大。
恋人のペンダントはラスダン突入前には絶対に取りに行かせますが、その前にできるだけ鍛えておいた方が良さそうな場所。
どのみちラスダンに行けば最奥までにLv4は恐らく到達可能。

うーん…どうも現時点で目的のAFを全て回収したら、その時点で保留クエストを消化しておく方が良さげっぽいですね……。
プロモーションクエストやピュラナステの相手もその分楽になりますし、それでいいのかも。
もしもジャンビヤーが千の恐怖の墓クリア時点で入手できるなら、保留しておいた方が良いんですが。

Might_and_Magic

[10]ピュラナステ戦にあたってのフルドーピング

2015/06/19(金)
さすがに作業の間が開きすぎました…どういう経路で行ったか覚えていません(_ _;)
[18-25]を寄った覚えはあるのでそこを経由するのと…あと火抵抗+は[12-65]か[29-63]のどちらか。2つしか存在しないので間違いなく。
あとは全能力は[62-26]ですね。これも絶対。ああ、あと全抵抗もですね。これは恐らく[139-54]。
魂のかがり火を駆使しながらそれらを最短で辿るルート…うん、書いていたらなんとなく見えてきました。

一番最初に訪れるのはオベリスクから一番遠い火抵抗…そこからデスティニーと全抵抗を辿って最後に全能力→エレメンタルフォージ。ですね。よし作業に取り掛かりましょう。

運営メモ

不安が残りますが一応公開

2015/06/16(火)
土曜の時点で現在の形まで完成していたんですが、もう少し微調整したいなと思っていたら日曜は作業できず結局微調整は入らず終いで。
あとデザインの調整もやらなければ金曜には公開できていたでしょうね。

ブログの流用ということで、機能は大幅に削らざるを得ませんでした。
「管理人のみに閲覧を許可」に関してはやろうと思えばできたかもしれませんが──というかそれが「微調整」の内の1つですが──これまで業者以外に使われたことのない機能ですし、スタイルを切ったりソースを見られたりすると覗かれてしまうので没にしました。

パスワード欄は、編集のみしかできないのでこれも没に。
元々削除のみ許可していたものを、編集のみ可とするのも何ですので。
あとこちらの都合的にあまりよろしくない事情があったのでそれも加味で。

あと今回の移設にあたってのキモである、新着数レスの表示機能。
インラインフレームを使って、javascriptで高さをアジャストというかなり無茶なことをしています。
一応一通りのブラウザで確認してみたつもりですが、FireFoxだけ若干崩れてしまうようです。
しかも固定幅ではなく狂い方がそれぞれでバラバラなので、ちょっと調整の仕方が分かりません。

「このレスに返信」機能はIEが使えないみたいですね。
間にこのインラインフレームを挟むとアンカーに上手く飛べないようです。

などなど色々不具合がありますが、なんとか以前に近い形まで持って行くことができました。
いっそ使い勝手を放棄して普通のタイプにすればと、途中で何度も思いましたが。

運営メモ

掲示板のログ移行

2015/06/11(木)
一発成功…とまではもちろんいきませんがおおむね良好。
エンティティの変換が必要だった以外は特に問題ないようです。
ただ、ソース周りの整形がまだ必要なようですね。
でもこの分なら今週中には行けそうです。

Tiny_Tales

2015/06/09(火)
現在「毒」がアイテムの方に入っているのでどうしようか迷いましたが、物質としての酸ではなくあくまで酸の定義についてがメインなので「現象」として扱わせていただきました。

さてこれで記事ストックが完全に尽きてしまったわけですが。
そうなると掲示板の方をあと1週間以内くらいで完全に上げてしまいたいですね。
カテゴリの新設をやらなければ多分2、3日以内でも行けると思いますが、後回しにしたらしたでまた後々面倒なことになりそうなのが。

前のページ
 30 
 31 
 32 
 33 
 34 
 35 
 36 
 37 
 38 
 39 
 40 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR