忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Tiny_Tales

特異点

2015/08/04(火)
理数系の話はどこも難しく書かれているので理解するのに時間がかかります(_ _;)。
そしてなんとなく理解できたと自分では思っていても、実は違っている可能性を否定しません。
磁石の時もまさにそんな感じでした。
それでも、下手な歴史ものよりはまとめ上げるの簡単ですけどね。

Might_and_Magic

[10]カラスの砦制圧完了

2015/07/30(木)
制圧自体は昨日の時点で完了していましたが追加調査でもう1日。

ここはとにかく麻痺対策と、あとアイテムの処理が大変ですね。
何度もアイテムの処理が必要ということは都度巻物を買いに戻れるということですが、それでも全然足りません。その倍は欲しいです。
効率を求めるなら巻物は事前に大量に購入しておいて、ナーラを雇って砦内でアイテム処理というのが良いのでしょうが。
それだとケンジーのドーピングなしとなって、それはそれでかなり厳しい。

メランスは攻撃力こそ高いですが防御が薄いので割と簡単に倒せましたが、問題はその直前の雑魚ラッシュ。
ドーピング祭壇が2つも置いてあるのは、つまりそういうことなんでしょうね。
ここは位置取りでどうこうできる場所でもないので、純粋にこちらの力のみで渡り合っていかなければいけません。
編成や育成如何ではここで詰むかもしれませんが、仮にここで引き返しても入口でペンダントを渡すよりは得なのでそれならそれで良いのかも。

Might_and_Magic

[10]プロモーション関連のダンジョン制覇

2015/07/28(火)
大分間が開いてしまいましたが、標記の件なんとか完了。
現在は次の目的であるカラスの砦を攻略しています。

予想はしていましたがやはり麻痺対策がかなり重要な場所ですね。
燃え盛る心組みを自前で使えるようになったのでクリアは問題なくできるでしょうが、使えないパーティーで臨んだ場合は相当数の巻物が必要になってきます。
今回の手順の中でそれぞれ9本ずつだったでしょうか、確保するようにはしていますが、それでは恐らく足りないでしょうね。

まあダメそうなら途中で退却してもらって巻物の補充をしてもらうということでも。
オベリスクが近いですから、そこまで手間でもありませんし。
どうしても無理というなら入口でペンダントを渡すだけで終了…という行動も認めたいと思いますが、得られる経験値がかなり少なくなってしまいますからね。
その後の展開が幾分かつらくなることを考えると、やはり多少無理をしてでも攻略しておきたいところです。

Tiny_Tales

2015/07/21(火)
本当にこれを上げて良いものかどうか悩みましたが、期限まで来て他に用意しているものもなかったので。
分類が分からないどころでなく、ちょっとうちに関係なさそうなんですよね。
生物適応の可能性を持った惑星の条件について触れている、とかならまだしも。

本当はもっと早くアップしたかったのですが、時間が取れないのとルビ振りに手間取ったので大分遅くなってしまいました。
もっとも定期更新とはいえ毎日とかではないので、いちいち時間まで気にしておられる方もいないのでしょうけど。
さて、次こそはちゃんとしたものを上げないとですね。2週間なんてあっという間です。。。

Might_and_Magic

[10]サジャード

2015/07/17(金)
山中でビーコンが黄色く反応するので敵の残党を探っていたら、サジャードに入れることを確認。
プロモーション関連のダンジョンはその該当職業がいないとダメだと思っていましたが、ここはドワーフさえいれば中に入れるんですね。何を今更な感が凄いですが。

となると他にも色々入れそうな場所がありそうですね。
それを今やるべきか、先の記事のプロモーションの箇所に含ませてしまうか。
言うまでもなく後者の方がこちらとしては楽なのですが、どのみち構成によりできる/できないが分岐するとなるといちいち全てのルートやマップを用意するわけにはいきませんし、やはり後者が現実的ですか。

とりあえず突入可能条件だけ目視で調べて攻略情報やクエスト、マップのそれぞれの記事に追加しておきますか。
それ自体はあった方が良いというかあって然るべき情報ですし。



入場可否の調査だけで軽く来週一杯ぐらいまでかかるかと思いましたが、目視ながらあっさり終了。
したのですが、イラス寺院だけ目視ではよく分かりませんでした。
他の場所は「エルフ以外立ち入り禁止」などとしっかり書かれているのに対し、イラス寺院の人間ガードは「ウィンドガードにならなければならない」というメッセージ。
ここはちょっと実地で試さないといけませんね。

さしあたって人間がいないパーティー、人間はいるけれど傭兵がいないパーティーの2通りでゲームを始めて、その状態でどうなるかを確認ですね。
後者から先に確認すれば、最低1回で確認が取れますね。ちょっとやってみましょう。



またいちいち女王蜘蛛を倒してソーピガル海岸から出なければならないかと思いましたが、よく考えたら今プレイしているデフォルトパーティーがまさに「人間はいるけれど傭兵がいないパーティー」でした。
それでそのデフォルトパーティーでの結果は「入場できる」でした。
そうなると人間ガードがゴミとしてデータ中に残っているというのでもない限りは、「人間のみ入場可」で恐らく問題なさそうですね。

Might_and_Magic

[10]ダンスタンの記憶踏破

2015/07/16(木)
できましたがマルベスがなかなか強いですね。
とはいえポーションさえ潤沢にあるなら問題なく勝てる相手なので特に問題とはなりませんが。

一方で問題となったのはアイテム欄。
最短で千の恐怖の墓を抜けた時点でギリギリ目一杯持っていたにも関わらず、再回収の後でまたパンパン。
ギリギリ行けるかと思って試しにそのままダンスタンの記憶に入ってみましたが、案の定アイテムを捨てざるを得なくなりました。
もっとも手持ちのアイテムはほとんど無印のゴミばかりですので、数百~最大でも1,000Goldの損失を覚悟すれば問題のない話ですが。

面倒でなければ一旦戻って、ついでに麻痺用の巻物を調達してくるというのでも良いんですよね。
この後カラスの砦に行きますから、それにあたって大量に必要になりますし。
ここで戻っておけばそれぞれ9本ずつは最低揃えられることになりますから、それだけあれば恐らく何とかなるでしょう。
一方でもし戻らないと各6本ずつなので、かなり厳しくなりますね。

ああ、そういえば[123-102]の宝箱も未回収のままでしたね。
帰りにそれもとなると、やはり戻った方が良さそうですね。
サイクロプスを残してある場合には、そちらからのドロップの可能性も出てきますし。

Might_and_Magic

[10]千の恐怖の墓踏破後

2015/07/15(水)
ザ・エヴァンゲリストを鑑定後すぐにとんぼ返りするつもりでしたが、その前にポートメイロン城に報告に寄って経験値を得ることができるみたいですね。
もしザ・エヴァンゲリストを装備できた場合そのLvを1つ上げることができますし、中の残党だけで上がるかどうか微妙な中でダンスタンの記憶を攻略しなければならないとなると、先に上げておいた方が得策でしょう。
装備できない場合でも、やはりダンスタンの記憶攻略に際して+1,500Expというのは嬉しいですしね。

それはそうと旧サイトがようやっと消滅したようですね。
当初の予定から半月延びて、移転開始から1ヶ月半での完了です。
にも関わらずウェブ検索結果は…まだ旧サイトが上に来ますね。……1ヶ月半もあったのに。
100件表示でもページ内に来ませんし…移行期間内に訪問されなかった方は当分見つけられなくなるのでしょう。
Tiny Talesから飛べることをご存知の常連さんでしたら、そこから辿ることもできるんでしょうけど。

前のページ
 28 
 29 
 30 
 31 
 32 
 33 
 34 
 35 
 36 
 37 
 38 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR