忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日記

お気にのクッション

2008/04/26(土)
糸がほつれてきたので縫い直しました。
安い割には綿は意外なくらいしっかりしてますけど、縫製はやはり値段相応のようで。

ちなみに写真は買った当時の。
今見ても本当に綿(ボリューム)は変わってないなぁ。



って携帯の写真取り出すよりwebカメラで撮った方が楽だったのねorz

Might_and_Magic

ニューソーピガル

2008/04/26(土)
難しくはないですけど、広いので高低差を確認するのが大変ですね。

あと履歴には書いてませんけど、過去作業分のマップの#E0E0E0を#D0D0D0に修正しました。
その1つ濃い色の#C0C0C0から見て、極端に薄くなっていたので。

日記

webカメラ

2008/04/25(金)
某電器店から電話がありまして、5月にポイントカードの有効期限が切れますとかなんとか。
せめてあと1日早く連絡くれていれば、先日の無駄な出費を控えられたものをと思いつつ。
何にせよ冷蔵庫やエアコン買ったりで結構溜まっていたので、使っておいた方がいいかなと。
# そもそもそのお店に行かなくなったからカードの期限が迫っていたわけで。
# なのでただ維持するより、いっそ全部使っちゃえとそんな感じ。

USBハブかレーザーマウスかwebカメラかで悩んだんですけど、ポイントの予算とも相談しつつwebカメラに決定。
名の通ってるメーカーので一番安いのと、値引きでそれに近い値段になっているのとを比較。

前者(安い方):
「推奨環境」のCPUは私のPCのよりかなり高め。メモリは同値。
USBは1.1でも2.0でも可。

後者(ちょっと高い方):
「必須環境」のCPUは↑より低いもののやっぱり私のより高め。メモリは倍必要。
USBは1.1のみ。

というわけで前者に決定。
お支払いはプライスレス(笑)。

さてさて、推奨とはいえちゃんと動くか心配だったんですけど、その辺りは特に問題もなく。
これで、PC周辺限定なら携帯やデジカメなんかよりずっと楽に写真を取り込めるようになりましたとさ。
いや、主目的は絵の参考用なんですけど。

付属のイヤホンも何気に便利。
もちろん本来の目的でも使えるんでしょうけど、先日のMP3プレイヤー。これに繋げて使うこともできます。
プレイヤー付属のは耳に入れないとダメでしたけど、カメラのだと耳にかけるだけで使えるので。
はい、耳に入れるのってイヤなんです(^^;A

ここへ来てデジカメがいらない子っぽい感じですけど、あれはあれでまあ…シャッター音がほとんど聴こえないので、お店とかでこっそり撮るのには使えるかなと。



そうそう、hotmailが取れなくなる件。
MSが別途用意したメーラーにすれば継続して使えるということなので仕方なくそれを入れようとしたんですけど、うちの環境じゃ入りませんでした(_ _;)
チェッカー程度なら自作できますけど、メールの作成とかはメーラーじゃないと面倒なんですよねぇ。
フリーのメーラーでhtmlメールが取れるもの、何か探すしかないでしょうか。

Might_and_Magic

シルバーヘルム前哨地

2008/04/24(木)
1枚しかないですけど、久し振りの更新なのでコメント。

こういう高低差の激しい&高い場所が最上階ぐらいしかないようなマップは見づらくなりますね。
最上階付近をひとまとめにした方が見やすかったでしょうか?

創作活動

そして完成(苦笑)

2008/04/24(木)
やー。
背景含みで、塗り半日で終わっちゃいました(^^;A
とにかく時間がかかるのって下描きと主線取りなんですね。
それさえ終わってしまえばまあ…こんな感じという。

掲載予定は5/5ですけど、早いにこしたことはないですね。
その分、また本来の作業ができますし。
というわけでまずは地図修正。その後周期表追記作業。

創作活動

やっと塗り

2008/04/23(水)
[308]
> ここで一旦絵作業を挟みたいかなと。

色々あって時間が取れなかったので長い道のりでしたけど、実質作業量ではおよそ4日ほどでしょうか。
塗りに入ってしまえば後は早いですから、恐らく今週中には完成するでしょう。

公開予定日はまだ2週間近く先なんですけどね。

日記

orz

2008/04/22(火)
SDカードライタ購入〜。
思ったより安いのがあってラッキー☆
USB1.1ポートで認識しなくてちょっと焦ったけど、2.0で動いてくれてほっと一安心。
さあ、いざ再生!

……MP3プレイヤーにUSBケーブルついてましたorz

はい、カードライタが思いっきり無駄でしたね(´・ω・`)
なんでそんな初歩的なことが抜けるかなぁ私。。。

で、MP3プレイヤー。
ボタンの認識が甘くて押すのにちょっとコツがいりますね。
音質が悪いのは覚悟していたのでこれはいいとして、イヤホンがなくても聴けたら良かったなぁ。。。
スピーカーに繋げばいいかもってそれじゃあパソコンで聴けばいい話ですしね。

とりあえず、カメラを誤動作させた粗悪電池はこれで使い切ろうかなと。



入れた曲一通り聴いてみました。
どうやら聴くに耐えないのって1曲だけみたいです。
他の曲との違いは
1.mp2→wav→mp3に変換してから入れた。
2.既存ファイルを上書きした。
3.プレイヤーのUSBコード経由で入れた。
ですけど、デジタル音なんてそんなものでどうこうなるものでしょうか。
2.なら多少可能性もあるかもしれませんけど、うーん……。

前のページ
 260 
 261 
 262 
 263 
 264 
 265 
 266 
 267 
 268 
 269 
 270 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR