むかしのできごと
☞
最近の記事
☞
☞
☞
☞
☞
☞
■
日記
■
Tiny Tales
■
Might and Magic
■
UO
■
運営メモ
■
創作活動
<<
2025/08
2025/08
2025/07
2025/06
2023/04
2021/11
2021/08
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
【
日記
】
アイス食べ放題
2008/07/21(月)
一昨日に梅雨明けしてたんだとか。
つい数日前まで西日本でもまだ梅雨とか言っていたような気がするのに、そんなに一気に明けちゃうものなんですね。
ああこれでいよいよ夏本番か…と思うよりも先に、全国各地で35℃超えの猛暑日のニュースが(^^;A
こっちでも33℃強は行ってるみたいなんですけど、今のところはまだそんなに酷くは感じないですね。
湿気もあったからでしょうか、この間の5日間連続午前真夏日の時の方がもっとキツかったです(_ _;)
さて本題(なのかな?)。
数日前に冷凍庫の扉をしっかり閉めなかった誰かさんのおかげで、買い込んだばかりのアイスが一部を除いて全滅してしまいました。
カップものは問題ないんですけど、棒アイスがダメですね。もちろん食べられないことはないですけど、かなり面倒です。
そんなわけで誰も手をつけようとしないアイス類は私の独り占め状態(^^;
あ、でもカップアイスや無事だったものは避けるようにしてますよ。
【
日記
】
アレルギー
2008/07/16(水)
テレビでアレルギーの話をしていたので。
調べてみたことはないのでそうなのかは分からないんですけど、昔はトマトを食べると、酷い時には舌に赤いぶつぶつができていました。
どのトマトもというわけではなく、酸っぱいトマトの、その中でもなるものとならないものとがありました。
そんなわけで極力トマトは避けるようにしてたんですけど、そういえばここ最近は全然ならないなと。
もしアレルギーなら治るものではないと思いますし、となると品種が変わったせいかな、なんて思ったりしてます。
あとシーチキンで舌が切れてたりしてましたけど、そっちはどうなんだろ?
こっちはほんっっっと全然食べなくなったので分かりません。
【
創作活動
】
時間が取れない><
2008/07/16(水)
設定ファイル(Ini)への読み書き周りの作成、の前にそのための設定を入力する画面とか。
FTPホストを登録する画面とか、アイコンを設定する画面(←)とか、アスキー転送をするファイルの指定画面(未作成)とか。
本物のフォルダ オプション画面は中央部分にボタンがあるんですよね。
その分がないので←はちょっと不恰好。
……使うだけなら使えるのに、こんなのであとどれだけ時間使わなきゃならないんだろ( ̄× ̄;)
そろそろ絵も再開したいなぁ。。。
続きを読む
【
Tiny_Tales
】
グレムリン
2008/07/15(火)
画像の毛色がいつもと違いますが(汗)。
まあ元々が絵本でディズニー映画ですしねぇ( ̄× ̄;)
しかし結構最近の生まれだったんですねコレ。
もっと昔のものだと思ってました。。。
【
日記
】
カビルンルン
2008/07/11(金)
お饅頭にカビが生えてました(_ _;)
消費期限今日まで大丈夫だったのになぁ。
さすがに梅雨時は足が速いですね。
いつ明けるんだろ……。
でも最近は割と涼しいので、それでも過ごしやすいです。
……と思ったら午前で29.5℃行ってるんですね(^^;A
この間の5日間は暑かったですからねぇ。。。
これからは、そういう日の方が多くなるんでしょうけど。
【
創作活動
】
FTPソフト近況
2008/07/11(金)
基本的な部分の内部仕様を変更したら、ほぼ全ての個所に修正が必要になっちゃいました(_ _;)
ちゃんと全部潰れたかな。。。
←プロパティ画面つけました。
ショートカット用にカレントパスを編集可にしましたけど、要らないかも。
パーミッションはここでも変更できますけど、ファイル一覧上でキーを叩いても変更できるようにしたいなと。
結局、肝心な機能は全然作成が進んでないなぁ。。。
【
日記
】
このあらいを作ったのは誰だ
2008/07/09(水)
某予約が必要な高級料亭に勤めてる人が、お店の商品をよく持ってくるんです。
真空パックに詰まった「手作り商品」とか、永○園と書かれた袋入りのお茶漬けとか。
その勤めてる人が言うには、調理場では「パック詰めされてるのを皿に盛って出すだけ」で、火を使ったり調理したり、そういうのは一切やらないそうです。
衛生的かつどこの店舗でも同じ味が出せるというのはいいことなんでしょうけど、偽りの看板と詐欺まがいの値段表示は…どうなんでしょうね。
ちなみに、お金持ちの奥様方には割と人気のお店です。
前のページ
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
次のページ
忍者ブログ
[PR]
PR