忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

創作活動

赤ずきん

2008/10/21(火)
長編ばかりでは読んでもらえないということで、1話読み切り集を書いています。
実は既に2話分完成しているのですが、諸事情でまだ公開できておりません。

そんな中での第3話。
参考資料として赤ずきんを読んでいてふと思ったのですが、
「これって今で言う振り込め詐欺だよね」

電話も金融機関もない時代だと、「おばあちゃん、オレオレ」と玄関先で言っては中に乗り込んで蓄えを頂くとか。
もしかしたらそんな事件も実際にあったのかもしれません。

明日こそは2話分上げないとなぁ。。。

Tiny_Tales

ジプシー

2008/10/21(火)
体調悪いし画像めんどいしでもうね(_ _;)

結局2輪だし馬ないしでありえない馬車の絵になっちゃいましたけど、ごめんなさい、これで勘弁><

というか馬車でなくても踊ってる絵でも良かったんですよね(´・ω・`)

日記

ああもうっ!

2008/10/20(月)
なんなんでしょうね。治ったと思ったらすぐ再発するこの頭痛。
しかも今回は触覚が鋭くなったり、関節が痛んだりも。
風邪、なのかなぁ。。。

Might_and_Magic

スペンサーの服従

2008/10/20(月)

結びの洞窟でスペンサーの服従出ました。
ランダム黒箱からはもう何もでない状況なので、恐らく固定なのでしょう。

ヨルウィックの穴は恐ろしく簡単に見つかりました。
まず、結びの洞窟を抜けたすぐ先の広場の弓なりになっている部分。
見ればすぐに分かります。他はそそり立つ断崖なのに、ここだけ低く緩い岩肌なので。
ここからヨルウィックの街にショートカットすることもできるので、裏技として有用ですね。

あと、リッチの研究所から見て南東にあるV字の部分。ここからも抜けられます。


おまけ。道具屋の地下にある謎のフルーツバスケット。

ちなみに見ての通りここの地下は地上から見てかなり浅いので、ジャンプすれば簡単に地上に戻れます。
フロスガルドもそうできれば、ドルイドになる時にすごく楽なんですけどね。

Might_and_Magic

スロンヘイムとリンディスファルネ

2008/10/19(日)

フィールドマップの作成時間は、どれだけ早くマップの穴を見つけ出せるかにかかってますね。
その点で、スロンヘイムは苦労しました(_ _;)
他に穴があるのかもしれませんけど、今回使用した穴からは二度と行きたくありません。というか同じ穴から行く自信がありません。

使った穴の場所は、インヴェンタ・ストールカの手前の広場の、フロスガルド行きの街道にある縦線を南下した辺りの岸壁。
まずそこを登って、その後マップの果て(北東)に向かって進むのですが、上手く進まないとハマって動けなくなります。
登るだけでもかなり大変だったのですが、登った後もそんなわけでハラハラドキドキ。
クイックセーブをしてなかったら泣いてたかもしれません。

一方リンディスファルネは割と簡単で、タサール兵学校の真横(南)の岩肌から。
その後地下から更に奈落に落ちてしまったので一旦やり直したのですが(できないことはないんですが、移動速度がかなり遅くなるので)、2度目もあっさり穴を抜けられました。

日記

行ってまいりました2

2008/10/18(土)
こんなに間隔が短かったのは初めてかもしれません。
でも、誘われたら断るわけにはいきません。ええ、いきませんとも。

ここはパンが絶品でした。コース料理のレストランで出てくるパン。あれと同じレベル。
あと料理もなかなか。この間のところが残念賞だったので、なおさら美味しく感じます。

でもケーキ類はこの間のところの方がずっと良かったですね。というかケーキ量販店とスーパー売りの中間くらいでしょうか。比べるほどもありません。なので写真+この1.5倍くらいの量でそちらはやめておきました。

続きを読む

Might_and_Magic

フロスガルドとスヨルガルド

2008/10/18(土)


かなり間が開いたので、サクッと4マップ作成。
その必要のなかったスヨルガルドの町を除いて、どこも簡単にマップの穴から地下へ行かせていただきました。例のごとく。

ちょっと探しただけでこれですから、調べれば他にもいくつも穴があるのかもしれませんね。なんてバグゲー。
ちなみに使った穴の場所はそれぞれ、フロスガルドの町は南西の薬屋の屋根から。フロスガルドは南端にあるスヨルガルドへ繋がる街道付近から。スヨルガルドは「合」のくびれてる部分の東側から。

フロスガルドの地下はドルイドになる時に使えそうですね。
何気に強いですから。イエティと、あと黒犬。
そうそう、フロスガルドのフィールドマップにあるフロスガルドの町を見てきました。
家の数とか少ないですし、中にも入れないんですけど、こういうのってちょっと嬉しいですよね。
RS1でも馬とかでタラール族の村に入れますけど、それを初めて知った時の気分みたいな。

前のページ
 233 
 234 
 235 
 236 
 237 
 238 
 239 
 240 
 241 
 242 
 243 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR