忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日記

あら?

2008/11/18(火)
霰なのか霙なのか雹なのか知りませんけど、とうとう降ってきました。空から氷が。
ちょっと手間取ってピーク時を逃してしまいましたけど、一応録音してみました。


へー、「記事に使用する」ってやったら、ちゃんとファイル形式判別して自動的にタグ生成してくれるのねNinjaブログ。
便利便利。

Tiny_Tales

アポカリプス

2008/11/18(火)
本と用語を統合して良かったと思えた瞬間(笑)。

アイコンは世界の終末っぽいのとどちらにすべきか迷ったんですけど、やっぱり語自体の意味を考えたらこちらかなと。


あとその統合時の改装がらみでなんですけど、[トップ][もどる]を廃してメニューパネルを設けたのは良かったんですけど、各記事からトップへ直接戻れなくなっていることに今更ながら気づきました(汗)。
検索はできますし各カテゴリには飛べますし、特に問題はないんですけど……。

どうしましょうか。

日記

冬支度

2008/11/17(月)
カーボンヒーターを買ってきました。
もしかして夏頃に買えばもっと安かったんでしょうか。分かりませんけど。

火力を2段階で調整できるんですけど、これがちょっと。
他室にある調整不可のやつの火力が4/5だとすると、今日買ってきたのは1と5。
4あれば充分なんですけど、でも寒い日のことを考えれば5はむしろ良しとしましょう。
問題は1。うん、使い物になりません(笑)。暗い所でもなければ、ついてることすら気づかないでしょうね、これ(^^;A

続きを読む

創作活動

一応完成

2008/11/17(月)
相変わらず背景はニガテ(_ _;)
今回もほとんどそれで時間がかかった上に、むしろない方が良かったような気がしないでもないという( ̄× ̄;)

後で少し直すかもしれませんけど、とりあえずこれで完成ということで。
以降は他の作業に戻りたいと思います。

日記

そろそろ果物を乗せてみたい

2008/11/14(金)
今回は手作りカスタではなく市販のピーナッツクリームを使いました。
見た目は今までの中で一番いい出来ですね。質もまずまず上出来でした。

改善すべきは、生地をどれだけ薄くできるか。
硬さ自体はビスケットや硬めのクッキーと変わらないんですけど、厚すぎたせいでまるで雷おこしのように。
せめて同じ厚さでももうちょっと下ごしらえを丁寧にして、フォークなりで穴を開けておけば良かったのかもしれませんけど。

ともあれレシピ的にはこれで問題なし。

あとクリームですけど、手作りカスタじゃちょっと合わないんですよねぇ……。
手軽で安価で低カロリーで、生地に合う手作りクリームって何かないものでしょうか。
市販のを使う方向だと、ピーナッツホイップあたりが良さそうですね(カロリーはともかく)。
ピーナッツクリームだとちょっと甘すぎ。

日記

定額給付金

2008/11/13(木)
地域振興券は期限もあったおかげで使用率99%だったけど、現金だと貯蓄に回されるから経済は活性化しないとか。
じゃあ金券ショップで売買不可の1万円旅行券にでもすれば使用率もいいだろうし、予算の上乗せで経済の活性化にも繋がるよね。でも特定の業種を優遇するから、実際提案しても通らないと思うけど。

ニュースを見ながらそんな話をしていたら、そのニュース内で一言
「同じ予算なら、1ヶ月消費税をタダにした方がよっぽどいい」

それだ!

政府の手間はほとんどないですし、各業者はこれに乗じた商戦を展開するでしょうし、高額消費は飛躍的に増えるでしょうし。
デメリットがあるとすれば、廃止後は導入以前より消費が冷え込むこと。
でも、それを考えても得られるメリットは大きいですよね。
やってくれればいいのに。


……でも実際やられるとしたら、消費税増税前なんでしょうね。ガソリン税の時みたいに。

運営メモ

ブログのカテゴリ表示

2008/11/13(木)
日記の方で先にやっていたのでそちらでも書いたことですが、ブログ(ここと日記)のカテゴリ表示をいじりました。
見やすさはどうか分かりませんけど、カレンダーとの見た目のバランスは前より良くなったと思います。

カレンダーの横につく「rァ」が他と比べてちょっと見づらいですけど、ちょっとこれはどうしようもなさそうです。
一応太字にはしましたし、上部に「yyyy/mm/ddの記事」と表示されるのでとりあえずよしとしましょう。

前のページ
 228 
 229 
 230 
 231 
 232 
 233 
 234 
 235 
 236 
 237 
 238 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR