忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日記

近所にできたパンバイキングのお店に行ってきました

2016/12/15(木)
税込み400円でパンが食べ放題と以前に書いていたお店。
それと同じお店が徒歩圏内にオープンしたということで、遅ればせながら行って参りました。

なのですが向こうの店舗とメニューが違う。
「セットメニュー(パン、ドリンクバー)のみでのご注文はできません」と明記。
セットメニュー単品での記載もなければ値段も違う。
でも一応店員さんに聞いてみるも、他の店舗での事情は知らなかったのでしょう、しどろもどろになりながらもそれはできない(はず)と回答が。

店舗スペースが狭いので置いてある品数も少ないですし、この店舗限定のパンがあるせいでその分更に1枠消費しますし。
それもご当地の名産品を混ぜ込んであるだけなので正直それはいらないというか。まあそれは置いといて。
天井エアコンの配置の都合で、焼きたてのパンもすぐに冷める。これはかなり致命的。
更に言うと向こうは15個ずつを回転良く出してきていたので大抵いつ行っても焼きたてだったんですが、こちらは30個をまとめて出す上店舗スペースが狭い=お客が少ない=消費ペースが遅いのでエアコンの件がなくても冷める冷める。
開店から半月経ってこのような問題があるのはちょっとどうかと。

店員が不慣れな感じがするのはまだ半月だからと思いましたが、向こうは開店間もなくでちゃんと接客していましたし、これは地域性でしょうね。
この近辺はベッドタウンで、向こうと比べて接客業に慣れ親しむ土壌ではありませんから。
もっとも、この辺りは私的には気にならないので別にいいんですが、一緒に行った人がしきりにこの点を気にしていました。

と色々と期待外れではありましたが、近い内にあと1度は行っておきたいかなと。
普通だったらチャレンジメニューとして提供されるようなジャンボパフェが、あのサイズにしては割安で提供していたので。
今回はパンを食べる気で行っていたのでショーケースを確認していなくて見落としていましたが、もし事前に認識していたらパンのみは不可と分かった時点でそっち注文していましたね。
ディッシュ+パンバイキング頼むのとそんなに値段変わりませんし。

Tiny_Tales

ビスケット/クッキー

2016/12/06(火)


バリエーションをどこまで掲載するかで悩みました。
あと書こうかどうしようか迷ったんですが、日本ではクッキーに該当するものが「ビスケット/クッキー」ではなく別途「一口ケーキ」となる場合もあるようでして。
ジャムが乗っている系などがそれに該当するようですが、細かくなりすぎるので割愛しました。

日記

和菓子バイキング終了

2016/11/25(金)
去年の今頃から行われていた某店の和菓子バイキングが提供終了となりました。
本当は諸々の事情で行くつもりはなかったのですが、予定表からなんとなく察して無理して参加。お店で終了のお報せを受けた次第です。

これを足がかりに近所の支店でも開催してくれないかなと思ったいたのですが、その逆の結果となってしまい残念です。
多少値上げしてでも続けて欲しかったところですが、こればかりはお店の事情もありますから仕方がないですね。
別に商品自体がなくなるわけではないですから、今後は近所のお店で普通に買えば良いだけですが。

日記

ついでに近況でも

2016/11/22(火)
あちらの記事を書いたついでに。

ここ最近お仕事のペースが上がらなくて、睡眠時間を削ってノルマを達成してはそのせいでまたペースが落ちるという悪循環を繰り返しています(_ _;)
最近では3時間睡眠が当たり前になりつつあり、何日か前にはとうとう3時間寝過ごしました。

そんな中銀歯が取れました。
歯と銀場の境界が舌で触って分かるくらいになっていたので取れかかっているのかなとは思っていましたが、それがある日突然唐突に。
とりあえずすぐ歯医者さんに行って接着してもらいましたが、銀歯と歯の形が大分違ってきているらしいので次取れたらアウトだそうです。

Tiny_Tales

~パンク /アーバンファンタジー

2016/11/22(火)
リクエストを頂いたので作ってみました。
もう既に他の記事をアップする予定で準備をほぼ完了していたタイミングからなので調査や推敲が不充分で、本当にこの認識で正しいものか少々不安だったりします。
その足りない時間の中で記事は5回一から作成、その後アーバンファンタジーの項を追記してなんとかアップさせました。

元々がSFのジャンルなので当サイトの方向性にそぐわないようにも見えますが、産業革命以前のレトロ技術が発達した世界観というのは充分アリだと思いますし、電脳世界に入った結果中世ファンタジー風世界観という例もありますし。
あと当初の予定にはありませんでしたが、アーバンファンタジーの項も追加したので特に問題はないのではと。

Tiny_Tales

時代区分

2016/11/08(火)
あとはアップするだけの状態にしていたつもりが色々残作業があって掲載が遅れました。
こういう表がメインの記事はルビ入れが面倒ですね。なのでできればやりたくはないです。
しかも今回はざっくり知りたい方向けに表を2つ用意したので特に面倒臭かったです。

カテゴリ分けをどうするかで悩みましたが、とりあえずメモの方を主体として作中用語にも「中世暗黒時代」として。
ルネサンスと宗教改革も入れようかと思いましたが、そっちはまた別途記事にした方が良いのかなと。
中世暗黒時代に関しては今回の記事で大体説明しきりましたけど、ルネサンスと宗教改革はあくまで脚注レベルですしね。

運営メモ

新規リンク追加完了

2016/11/06(日)
1件移転が混ざっていました。確認したつもりだったんですが。

数ヶ月前に開設してほとんど手つかずのまま放置されているサイト様もありますが、今後に期待ということで一応追加。

これでようやく終わったと思いましたがそういえば最近解析すら覗いていませんでした。覗く暇がなかったといいますか。
ざっと一月分ぐらい確認して、他に新規があれば追加。それでこの作業は終わりとしましょう。
結果に関わらず改めてここでご報告とかは致しません。

前のページ
 16 
 17 
 18 
 19 
 20 
 21 
 22 
 23 
 24 
 25 
 26 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR