忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[3]ベイウォッチとその地下、C2

2009/07/05(日)
作り忘れていたのでA2に戻って作成。
何が撒き散らかされているのか知りませんけど、緑のダメージ床のアイコンを新たに作成しました。
ドラゴンの洞窟の糞もこれに修正したいと思います。

というか罠多すぎ><
あと二重扉になってたりとか、かなり面倒なんですよねこういう作り( ̄× ̄;)
こっちも。
溶岩があるかないかの調査がかなり面倒><
ただ調べるだけでもかなり手間なのに、メジャーデビルがわんさといるので、それをどかすのも一苦労(_ _;)
これ系のマップがまだあと3つもあるんですよね。はぁ。

Might_and_Magic

[3]恐怖の要塞

2009/07/04(土)
これまでにも2回起きたことがあるので、今回で計4回。
敵のいるマスからいないマスへ移動すると、なぜだかアイテムが手に入ることがあるんです。
必ず再現するというわけではなく、むしろ稀なんですけど、手に入るのは必ずクエストアイテムで、それもそのダンジョンで手に入るはずのもの。

持ってるはずのボスのマスから移動したのならまだ分かるんですけど、その辺にいる雑魚で発生するので原理が謎。
なんなんでしょうね。

あ、ちなみに。
ここに入るには本来「黄色の要塞の鍵」というのが必要なんですけど、升で作って無理矢理入りました。
思えば同じ方法でピラミッドにも入れたわけですけど、こっちはやっぱり後回し。
なんだかんだでラストダンジョンですしね。

Might_and_Magic

[3]A2、ホワイトシールド城とその地下、B2

2009/07/03(金)
> 清廉の守護者ジョデレ (JODELLE) に捧げる。フローズン・アイランドの探検中に死す。
> 真実の擁護者リードベスト (LEADBEST) を記念して捧げる。「邪悪な目の森林」を征服する戦いで死す。
> 正義のチャンピオン、アストリエル (ASTRIEL) に捧げる。ガーゴイルとの戦いにて死す。
> 公共の善の擁護者テシー (TESHY) に捧げる。ファイア・アイランドの獣どもと戦って死す。
うん、分かりませんでした(´・ω・`)
内部データの上記テキスト群の直下に「JOABARY」とあったのでそれが正解だと分かったんですけど、これ上の4つの名前を繋げた後で「WHITESHIELD」のアルファベットを抜くという、いわゆる「狸の肩叩き」なんですね。
前の「20000」もそうですけど、こんな謎かけが各城ごとにあるかと思うと(_ _;)

でもここの地下、赤い液体が凄いですね!
具体的にどんな計算式になってるのか知りませんけど、物凄く能力値が上昇しました。
メジャーデモンとかメジャーデビルといった怖い方たちがいますけど、1つだけなら簡単に回収できそうです。HPが飛躍的に上昇するやつ。


というわけで本日は4マップ。
どうやら16x16だと3マップくらいは安定して作れるみたいですね。
もっともそれは、来週からしばらく作業ができなくなる都合上、小説を差し置いて全精力をこっちに傾けてるからなんですけど。

Might_and_Magic

[3]ドラゴンの洞窟

2009/07/02(木)
余計な部分を灰色にしてみました。
うん、これなら見やすいですね(o^-')b

どくろは保有スキル不足で何が起こるか分かりませんでした。
イベントによっては宝箱か石版に変えるかもしれません。

というかアイコンに困るイベント多すぎ><
A2エリアの廃屋、なんですかあれ!
出会い頭はみんな廃屋なのに、モンスターの巣だったり取引を持ち掛けられたりクエストが発生したり。
とりあえず全部町のアイコンにしたら、今度は本物の町と紛らわしかったり。

ムーの古代寺院の白骨も宝箱にしてあるんですよねぇ。。。
もしお宝以外のイベントが起きるようなら…こっちもどくろにするかも。

Might_and_Magic

[3]ドラゴントゥース・ダンジョン、F1

2009/07/01(水)
32x32マップを2往復する作業量で、16x16マップが半分できてしまうという。
こう書くとかなり違うように感じますけど、精神的なとこでやっぱりそれくらい違います。

現在ドラゴンの洞窟作成中。
この金貨の山!当時のプレイで最も印象に残ってる絵です。
……なんですけど、そんなにレベル上げた記憶ないのに、よくここの奥まで進めたなぁ、と今更。
敵が同じ速度で移動してきますから、逃げ切るなんてできないはずですし。

Tiny_Tales

聖域

2009/06/30(火)
眠い><

あっちの作業で睡眠時間を削っていたもので、こんな時にガタが来ます。
普段でもかなり眠気を伴う作業ですので、ええ。。。

……というわけでコメントも思いつかないのでパスです(_ _;)

Might_and_Magic

[3]呪われた冷たい洞窟、E1、ドラゴントゥース城

2009/06/29(月)
今日は3マップ。それと今更ですけど、全体マップ用のキャプをA1~E1まで。

ダンジョンマップが旧作と比べて見づらいのはアレですね。
通常訪れることのできない部分が全て閉鎖空間になっていること。
おまけにその空間が無駄に広いこと。
となるとやっぱり例外措置を採った方がいいかもしれませんね。

そしてフィールドマップが見づらい理由。
これも同じパーツばかりが並んでいるのが問題なんですけど、3はスキルで通過すること前提なので、陸地が山と森だらけなんですね。
2も原版は同じですけど、こっちは平地、森林、山岳ごとにきちんとブロック分けされていたので、問題はありませんでした。
というか島ばかりのマップなので、道とかきちんと作れないのが問題なのかも。

ちなみに侵入できる/できないで厳密にマップを塗り分けると(※)もっとごちゃごちゃします。ので、今は1ブロックごとに色を設定してあります。
※[海][森]の場合、海側の→の壁が緑、森側の←の壁が水色。

なんとか旧作で使った仕様から逸脱しない方向で、もっと見やすくなるような方法はないものでしょうか。
悩みます(_ _;)



追記。
ドラゴントゥース城の地下に降りる時のなぞかけの解:「20000」。
忘れるとまた城内の碑文を読んでいかないといけないので備忘メモ。

前のページ
 190 
 191 
 192 
 193 
 194 
 195 
 196 
 197 
 198 
 199 
 200 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR