忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[3]A3、狂気のホール

2009/07/10(金)
うああ…フィールドマップのキャプ全部撮り直しだぁ><
範囲選択なしで縮小かけると、近傍画素法にならないんですねXPのMSペイント。
パーツは分かっているので手作業で作っていけなくもないですけど、マップによっては撮り直した方が早いでしょうし。。。

マップを作る際、常に初期の升データから再開してるので、オートマッピングが一切残ってないんですTT

Might_and_Magic

[3]恐怖の墓

2009/07/09(木)
黒い破壊の鍵を作って侵入。
ある地点以降に進もうとすると押し戻されるんですけど、これをマップに表記しようとすると通路が全部テレポーターで埋まってしまうので省略。
旋回は大丈夫みたいなので、テレポートとかなら進めるのかも。
覚えてないので試せませんけど。

宝箱は開けなかったものが多いので中身は概ね未確認。
あと椅子。椅子だけのアイコンなんて勿論ないので、王様のアイコンでとりあえず。
祭壇でもいいかなとは思ったんですが。。。

Might_and_Magic

[3]スワンプ・タウンとその地下、F2

2009/07/08(水)
死者だらけの町。ここ来た覚えあります。
というかドラゴンの洞窟といい、結構Lv上げてたんですね当時。

さて、先日の予告にあった通り、更新時間が取れない期間に入りました。
今日は結構いいペースで3マップ作れましたけど、これからは1マップもできない日とかも出てくると思います。
それでも再来週くらいには全部できるでしょうか。

……だといいな。

日記

バケツをひっくり返したような

2009/07/07(火)
やっぱり今年も無理でした!(笑)
そもそもこの時期にすっきり晴れ渡ってくれるというのが無理というもので。

でも気になって過去の天気を調べてみたら、毎年毎年晴れ続きなんですよね。あれ?
天気は15時観測のもの…ナルホド、去年以前は覚えてませんけど、確かに今日のその時間は晴れてました。
16時くらいからいきなりでしたからね。豪雨。

さて、来年はどうなるでしょうか。

Might_and_Magic

[3]E2

2009/07/07(火)
巣のアイコン、町と別にしたいなぁ……。
アジトだったり巣だったりするのでそれらを全て含んだ絵にしないといけないわけですけど、何にしよう。。。
既存のアイコンで焚き火もいいかなと思ったんですけど、人型以外は×ですしね。

やっぱり洞窟かなぁ。昔はダンジョンの入口に使ってたんですけど、下り階段に統一した時に消したんですよね。
どこかに残ってないかな。。。

それはさておきE2。
いなごが気持ち悪いですね! なんかこう…複数の人が一列に並んで、時間差でグルグル回転するダンス。あれみたいです。

[8-8]は即死罠が仕掛けられた宝箱もどき。
とりあえず精神攻撃に使ったアイコンを配置してますけど、これもできればなんとかしたいです。

Tiny_Tales

エクソダス

2009/07/07(火)
簡単ですみません。書くことがないんです。
英和辞書で調べれば普通に出てくるようなものですし。。。

というか単に私が知らなかっただけです。
成り行きでこんなサイトやってはいますけど、元々そっち系の用語とかには疎い人ですし私>_<

私がこの言葉を初めて見たのはシム・アースですね。
地球から宇宙へ文明生物が旅立っていくイベント。
それがこういう意味だったと知ったのは、調査した時(5週間前)が本当に初めて。。。

Might_and_Magic

[3]D2、闘技場、タウンポータル

2009/07/06(月)
海賊船が激しくウザいです(_ _;)
溶岩のマス数もC2に比べて遥かに多いですし、一体何度ロードを繰り返したか……。
あ、海賊船に捕まるとファウンテン・ヘッドに戻されます。

闘技場。抜き出したリストにないので焦りました。
ということは「それは秘密です」というマップが内部にあるということでしょうか。
「F4」と「闘技場」の間にこれが入ってるんです。

そんなこんなであんまり作業できなかったので、ちょっと他の調査挟んでみました。
タウンポータルで使う合言葉ですけど、いきなりEDが見れるんですね(^^;A
もしかしたらRPG史上、最も短い時間でクリアできるゲームなのかもしれません。
home:ファウンテン・ヘッド[2-5]
seadog:ベイウォッチ[3-2]
freeman:ヴィルダバール[7-13]
doomed:スワンプ・タウン[3-9]
redhot:ブリスタリング・ハイツ[14-6]
arena:闘技場[7-7]
blastoff:ED
fire:C2[12-0]
water:E3[7-10]
earth:E4[3-3]
air:F1[0-12]
doe meister:ドラゴンの洞窟[7-10]
orb meister:後部貯蔵セクター[14-7]

地上へ飛べるのは今後の調査に便利そう。


あと以前書き忘れてたこと。
宝箱と敵が重なってるアイコン。以前はミミック的なものを使ってましたけど、これやめます。
実際に、宝箱の中に敵が入っていたというケースが出てきたので。
というわけで、それに気づいた以降のマップについては、上下半々の絵にしてあります。

前のページ
 189 
 190 
 191 
 192 
 193 
 194 
 195 
 196 
 197 
 198 
 199 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR