忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Might_and_Magic

[3]アークノイド洞窟

2009/07/20(月)
銅鑼のあるダンジョンでクエストをこなすと能力上昇ポイント復活。
1でこんなのありましたね。ドラガデューン城地下3階。
しかもポイントは世界各地にあるのではなく、同ダンジョン内に多数点在。
これ、復活が無際限にできるのならとんでもないことになりますね。

ちなみに質問の解答は「77」。
銅鑼の数とかスキルの修得代金とか足し算していかなくてはならないそうなんですけど、「76より大きく、78より小さい」「縁起のいいゾロ目」というヒントのおかげで他はどうでもいいという。

あとここには黄色と青の鍵がありました。
それぞれ恐怖の要塞の鍵と虐殺の大聖堂の鍵ですか。
どんなとこだっけ。。。

Might_and_Magic

[3]ブラッドレイン城とその地下

2009/07/19(日)
えー、このテラの世界には善と中立と悪の3人の王様がいて、そのバランスを崩そうとシェルテムさんは画策してるというのがバックボーン。
……なのですが

> 『中立の心の持ち主は争いを喜ぶ』

どうやらここの王様は、敵同士を扇動して争わせるのがご趣味だそうで。
これ、思いっきり悪ですよねぇ……。

それはそうとお城の地下で出会ったお方。

忍者…忍者ねぇ……。

Might_and_Magic

[3]地獄の迷宮、A4、B4

2009/07/18(土)
色々とボルカノ神殿みたいな感じですね、地獄の迷宮って。
ここで究極の冒険者になって…確か以前に作ったマップで、そんな条件が必要なとこがあったような。

マップに起こすと大森林が広がってるように見えますけど、実際はまばらに樹が生えてるだけのA4。
ここで恋愛状態になって、沼地にいた美味しそうな名前のお姫様に会いに行くとかなんとか。

それでA4とB4のどっちだったか忘れましたけど、フィールドにぽつんと「黄金のピラミッド・キー・カード」が落ちていました。
重要そうな名前の割には簡単に手に入りますけど、一体どこで使うんでしょうね。

Might_and_Magic

[3]F3

2009/07/17(金)
このキャプから
このマップ(アイコン除く)を自動生成するプログラムを組んでみました。

もーアホみたいに作業が早くなりました( ̄▽ ̄)

しかもイベント(アイコン)のみに意識を集中すればいいので、ミスもかなり減少!
従来の半分以下の作業時間になりましたとさ(フィールド限定)。

そのコーディングの前に、ちょっと通行可否の条件を調べてみました。

海はスキルをつけると、縦横斜めが陸地に隣接しているマスまで進入可(例外あり)。
それより先の海域はスキルがなくても自由に移動可。遠洋から浅瀬、浅瀬から平地への移動も可。

森はスキルをつけなくても通行可のものあり(絵柄が違います)。
山はスキルをつけない限り通行不可(多分)。
いずれも同種のマス、または平地への移動はスキルがなくても可(森→森、山→平地などはスキルがなくても可)。

これらの条件と、視界に映るオブジェクトなどを考慮してプログラムを作成(スキルの有無で変わる部分は灰色)。
さすがにマップの端は隣接するエリアの情報がないとおかしくなるのでここは手で直すか、もしくは全てのキャプを元にきちんとしたのを作り上げるように改造してもいいですね。

Might_and_Magic

[3]ブリスタリング・ハイツとその地下、E3

2009/07/16(木)
溶岩ですら6~7回耐えられるメンバーが、2~3回で全滅する罠がある凶悪な地下。
ただし地上と合わせて抵抗値を高めるポイントが多数あるので、ここを訪れられれば結構な強化が期待できます。

……一時的じゃないですよね?

日記

猛暑

2009/07/15(水)
もう聞き飽きた言葉ですけど、今年一番の暑さだったそうです(´・ω・`)
南の方では梅雨明けしてきてるそうですし、いよいよこれからが夏本番ですね。

40℃超えたりするのかなぁ。。。

Might_and_Magic

[3]D3

2009/07/15(水)
最後の溶岩地帯です。ついに終章突入(o^-')b

どうやらここの溶岩は特殊みたいで、ダメージは3回までしか受けないようです。
それ以降はいくら歩いてもノーダメージ。
……そのおかげで、ダメージ床かどうかの調査がちょっと面倒だったんですけどね(_ _;)

しかし記憶違いでしょうか。溶岩地帯のいずれかにパラディンが配されてたと思っていたのですが、どこにもいませんでした。
となるとあのお城にも入ってたんですね当時。

オーブは1個も届けた記憶はありませんけど。

前のページ
 187 
 188 
 189 
 190 
 191 
 192 
 193 
 194 
 195 
 196 
 197 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR