忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

運営メモ

だいたい調整完了

2009/10/28(水)
cssハックでline-heightが上書きできてませんね。。。
hrのプロパティとかは同じハックと記述順序でちゃんと上書きされてるのに。

まあいいや。


ホワイトチョコの色合いを修正して、それを元にストロベリーチョコを作成しました。こつぶだと黄色い行に当たる部分です。
あと強調と警告と削除と。

とりあえずこれで記事のソースの修正に入れます。
多分一括置換で大体はなんとかなると思うので、そんなに手間ではないはず。

続きを読む

Might_and_Magic

[9]画面の説明

2009/10/28(水)
色々情報が切り捨てられた画面だったおかげで逆にあっさり。
でもこれプロテクトとかすっごく分かりづらいですね!

とりあえず操作方法が違う部分とかちゃんとテキスト変えたつもりですけど、大丈夫でしょうか……?
何気にキャプ撮るだけ撮って、起動って2回しかしてないんですよね。
操作方法とかは当時の記憶頼み。……いいの?


さて、これでようやくTiny Talesの改装作業に入れます。
やることはcssの調整、記事間リンクの整備、リンク集の充実、移転時に伏せた痛い痛い管理人ページの復活。大体こんなところでしょうか。
cssの調整は記事にも若干の修正が入る予定なので、結構大規模な作業になります。
後者2つは来週頭までに間に合わなければ後回しということで。

しかし相も変わらず小説が放置気味という( ̄× ̄;)
1の弓の調査もあるので余った時間はそっちに回すことになりそうですし。
一体いつ書けるんだろ。
何でもいいからとりあえず出て欲しいな、弓。

運営メモ

Tiny Talesの改装について

2009/10/27(火)
cssのクラス名をこつぶと同じにして、ファイルさえ置き換えれば見た目を使いまわせるようにしたいと思っています。

こつぶのテーブルはtable(と必要ならtr)にそれぞれクラス指定しています。
具体的にはアイテムやモンスターのリストがそれです。

で、

できるならこんな感じにしたいのですが。
残念ながらtableとtrのみのクラス指定では、これは実現できないんですね。
↑はtdの中に更にdivを入れてます。

Tiny Talesはtd内に大抵の場合何かしらのタグが入っているので、クラスが指定されたtable内のそれらを↑になるように指定してあげれば大体は上手く行くのですが。
そうでない部分とか、それ以外でも例外がある可能性もあったりで、下手にすると身動きが取れなくなるかもしれなくてちょっと困りもの。

ちなみにdivを使わないとこんな感じになります。


凹凸を逆にするとこう。


うん、やっぱり納得行かない。



……それ以前に同じ行のセルの行数が異なると、一番上のやつダメでした(_ _;)



そんなわけで改善妥協案。
Safariだと左上の窪みも表現できるんですけど、とりあえずIE6とOpera10では不可。
逆ならいいですけどそのためにcssハック使うわけにもいきませんし、とりあえずこれで行きましょうか。

Might_and_Magic

[8]画面の説明

2009/10/27(火)
オプション画面が大きいので調整したりとか。
職業を選ぶ場所がないので色が歯抜けになってるとか。
そんなこんなはありましたけど予想してたよりはトラブルもなく終了。

というか補助魔法見づらいですね!
ひとまとめになってるのはいいことですけど、7と比べて見づらい見づらい。

あと魔法とかマウスで開けないんですね。
慣れてれば必要ないものですけど、8から入った人は苦労しそう。

Might_and_Magic

[7]画面の説明

2009/10/26(月)
1の弓の件を放棄したわけではありませんが、さすがにそればかりに時間を割くわけにもいかないので。
Tiny Tales側も2週間放置が限度ですしね。。。
というかそっちの作業全然できてませんTT

というわけで集中してなんとか7をやっつけ。疲れた(_ _;)
6の方、トーチライトが抜けてましたね。直しておかないと。

7は6に画面が酷似しているのでまだ作りやすかった…んだと思います。それでもこの手間。
8になると通常画面のレイアウトががらりと変わりますからね。その辺りがちょっと不安。
それでも、9に比べれば遥かに…ですが(汗)。

とにかくなんとか8と9を終わらせて、少しでもいいからTiny Talesの作業に入らないと。



そいえば直ってますね、検索バーのタグミス。
ウザいことには変わりないですけど。

Might_and_Magic

[2]歩数カウントと序盤攻略

2009/10/24(土)
エンカウントするまでの歩数カウントが寺院の「祝福」までのカウントと同じ変数が使われていて、これを利用すれば1回の寄付で祝福を受けられるという旨の情報を投書欄でご提供頂いていまして。

確かにこれを利用すればプテロンを購入する手間は省けるのですが……。
ファントム・プリン代を稼ぐ手間が省けないので、アトランティウムに足を運ぶ手間くらいしか変わらないのですね。
そのために歩数調整をさせるとミスの元になりそうなので、記事修正するのはちょっと躊躇われています。
もしかするとROMによって違ったりする可能性もあるかもしれない部分ですし(版が複数あるのか知りませんけど)。

これでプリン代がクリアできて、作業中に寄付の必要があったのなら迷わず修正するんですけど。。。

あと。

こういう情報提供系は返信の有無に関わらず掲示板の方がありがたかったりしますです。
採用するしないに関わらず、他の方の目に触れることになりますし。見落としとかもあるかもですし。

> エメラルドの指輪
テキストを減量した時に消しちゃったみたいですね。複数取れる件。
これは修正しておきます。

> どちらかの方向でしか固定遭遇しないポイント
ツンダーラの町に限らず他にもありますね、こういうポイント。
エリアC2[4-4]も特定方向のみの固定戦闘。

Might_and_Magic

[1]弓が出ない……

2009/10/24(土)
ダンジョンごと(登場する敵の種類ごと)に出るアイテムが異なるっぽいのは理解しました。
当時のプレイ時にも体感していたことですが、ドラガデューン城B3で「ひごろものたて」と「はるかぜのたて」が。イドの迷宮で準最強格の剣と鎧が手に入りやすい感じです。X!XX!X装備が欲しいなら後者。

アイテムが貰えるクエストや、ダンジョン内に落ちてる宝箱も全てチェックしましたし。
やっぱり全ダンジョンで戦ってみるしかないんでしょうね。

持ってた記憶、あるんだけどなぁ。。。

前のページ
 175 
 176 
 177 
 178 
 179 
 180 
 181 
 182 
 183 
 184 
 185 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR