忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Might_and_Magic

ミラー

2009/12/10(木)
まだ軽い時間帯にしか試していないのですが──
メチャクチャ速いですね、夕顔さんΣ( ̄□ ̄;)
いや、比較対象のInfoseekさんが遅いというのもあるんですけど。

画像の外部参照不可と書いてありましたけど、規約で不可であって仕様上は許可してるみたいですね。
バナーだろうと何だろうと外部からの呼び出しできました。やりませんけど。
バナーは…うん。

あとhtmlはおろか、cgiの外部参照(!)もできますね。
これなら掲示板とかに直でリンクできそうです。すごい!

あとshtmlは表示できないとか、ファイル名の大文字小文字の区別がないとか細々と。
ちなみにshtmlはInfoseekさんで合法的に広告を消すために使う拡張子なのですが、単にhtmlに書き換えるだけで大丈夫です。

とりあえずこれで2、3ヶ月ほど様子を見てみて、特に問題がないなら移行したい…のですが……。
ちょっと1点気になることがあったりして、それが今のところ引っかかっています。
4、5の作成が終わった後でもいいかなぁ…移行。


あと。

アンカーの調整しておきました。これでInfoseekさんでも検索バーに隠れずにタイトルが表示されます。
それでも微妙に被るみたいだったので、半透明とかはそのままです。元に戻すつもりでいたんですけど。
なお調整は一括置換なので、もしおかしいところがありましたらご指摘いただけるとウレシイですm(_ _)m

運営メモ

内定

2009/12/09(水)
色々やりとりがありまして。結局申し込んでみることにしました夕顔さん。
IDが3~10文字の範囲でしか設定できないので、URLは大幅に変わります。
might-and-magicだと15文字ありますしね。
あとこれだと「-」が問題になることもありましたし。tiny~で揃えたいというのもありましたし、ちょうどいいかなと。

ちなみに本移転ではなく、しばらくは様子見です。速度、安定性に問題がないかなどなどで。
もし万が一buttobiさん並のcgiダウン率だとお話になりませんし。
あと外部呼出し関連で画像は一切不可と書いてありますけど、バナーはどうなるんでしょう。ちょっと他所様見てきます。

でもその前に。

とりあえずアンカー部分の調整だけは先にやっておきますか。
具体的に言うと、Infoseekさんの検索バーがある状態でも、h2の文字が隠れないようにする措置。
元々は現状のTiny Talesと同じで上部に1行入っていたんですけど、青色に改装した時になくしてしまったのですよ。
やらなきゃ良かった……(_ _;)

Might_and_Magic

[1]多分出ません

2009/12/09(水)
もうちょっと試行はしてみるつもりですけど、多分弓は出ないという結論でいいのではないかと思います。

各敵のパラメータに戦利品の質を表す値が1Byte分あり、これはbit単位で意味を持っています。

0000 0001(0x01):
Gem。これが立っていると敵1匹につき5Gem前後?手に入ります。

0000 0010(0x02):
0000 0100(0x04):
0000 0110(0x06):
お金。上からそれぞれ1、10、100Gold前後?手に入ります。

0000 1000(0x08):
0001 0000(0x10):
0010 0000(0x20):
0100 0000(0x40):
1000 0000(0x80):
戦利品。上から下に行くにつれて質が良くなります。
概ね 無印武具、+1武具、+2武具、固有名詞武具、最強格武具 といった感じ。
1000 1000(0x88)の場合は、最強格と無印のいずれか(敵が複数なら両方の可能性も)が手に入る可能性があります。

どのアイテムがどんな質なのかは先に調べた通り、アイテム情報の中にはありません。別管理です。
なのでそこで弓が戦利品として指定されていなければ、前述の値がどうであれ出てくることはありません。

過去の試行でも充分なくらいの回数は戦利品を拾っているので、恐らくは出ないので間違いないのでしょう。
ただ、運の値はまだ調べていないので、この辺りをいじりつつ、1111 1000でしばらく試してみたいと思います。

運営メモ

びっくり

2009/12/09(水)
サーバ探しのことここにしか書いてないのに、どうやってこっちのこと知ったんだろう。。。
このブログ、基本的に1日2人かそれぐらいしか見てないのに(^^;A

相手方のメールアドレスは見つけましたけど、一応100%本人様かどうか分からないので掲示板で対応させて頂きましたm(_ _)m
もし万が一第三者のものだったとしたら、企業様相手に余計な手間をかけさせることにもなりますし。

こっちのメールアドレスは…ブログからじゃちょっと辿り着きにくい場所にしか書いてないですね。見つからなくて仕方ないです。

続きを読む

Might_and_Magic

[1]かんぜんにいっち

2009/12/08(火)
弓の調査です。
敵のパラメータをいじって、戦利品全44パターンを試してみることにしました。
これで出ないようなら敵からは絶対に出ません。
運の要素も絡んでくるのだとしたら、可能性は0とは言い切れないかもしれませんが。

それでどの値が戦利品なのか試してる過程で見つけたもの。

データにはあるものの登場はしないシェルテムさん。そのグラフィック。
……画面上部のってシェルテムさんだったんですね。てっきりコーラックさんだとばかり(^^;A



ちょっと違った方面からも調査を。

アイテムのデータを眺めてみた限りでは、クエストアイテムを表すフラグとかは特になさそう。
いえね、もしかして弓にそれが立っていて、そのせいで戦利品として出てこないのかなと思いまして。
もしこれ全データクエストアイテムのコピーで埋めたらどうなるんでしょうね。
それでも戦利品が出てくるようならアイテム番号での管理かもしれません。

余談。
戦利品のレベルっぽい値があるんですけど、きたいはずれのいしとかふるきかみのかたながやたら低いんです。
価格とも連動しているんでしょうか。他にそれっぽい値はありませんし。



全アイテムゴロスのめだまの数値で埋めてみました。
結果、特に変わらず。
どうやらアイテムデータのプロパティには戦利品の種別や価値についての情報は含まれていないようです。

となると別の場所での管理or判断ということになるわけですが、残念ながらさすがにそこまでの解析はムリです。

というわけで。

冒頭で書いた全44パターンをちまちま試していくことにしてみます。

運営メモ

ブログの外観

2009/12/07(月)
予告通り日記の枠をいじっておきました。
とりあえずこれでようやっと全枠思い描いていた感じになりました。
創作活動は今でもスケッチブック風、キャンバス風、原稿用紙風、羊皮紙風などで揺れ動いていたりするんですけどね。
なにより今のだと拡大された時に悲惨なことになりますし。

Might and Magicだけ地味な感じで目立ちますけど、これはこつぶに合わせてあるので仕方がありません。こつぶは軽くてシンプルを主軸に作ってありますから。
もっとも、Infoseekさんの広告のおかげでかなり激重風味になってしまっているのですが(汗)。

あとTiny Talesに昔の判子みたいな刻印つけたいなとか思ってたりしますけど、これはまた後日にしましょう。

運営メモ

もしもの時には

2009/12/06(日)
なぜcgiにこだわっているかというと、掲示板、サイト内検索、投書欄を使っているから。
投書欄はともかく、他2つはレンタルは不可です。現状の仕様が特殊とか、利用されないと消されるとかがあるので。

それで色々考えてみた結果。

サイト内検索はjavascriptでも行けますね。
js使えない人を切り捨てることになってしまいますけど、とにかくこれで代替できます。

掲示板はアイコンや伏字を切り捨てればブログでも代替可。
RSSを使えば書き込み通知もこれまで通りに受け取れるのではないかと。

投書欄はweb拍手か、上と同じくブログの拍手ボタンを間借り。
後者ならRSSを利用して以下略ですけど、使用頻度が低い上に超反応をする必要性も特にないので要らないかもですね。

そんなわけで。

もし新しいサーバが見つからないまま何かが起きた場合、こつぶをNinjaさんに移した上で上記の方法を採りたいと思います。
サーバが見つかればそれに越したことはありませんけど…難しいですね。
無料という以前に今日ではセキュリティ的な面からcgiを切り捨てているところも多いですから。
過去の遺産なんですよね。はっきり言ってしまうと。

……PHPの勉強、しようかなぁ。。。
MySQLは…使ったことないですけど、多分こちらは問題ないでしょう。
Oracle、SQL Server、Jet SQLは日常的に使ってましたしね。お仕事で。

前のページ
 168 
 169 
 170 
 171 
 172 
 173 
 174 
 175 
 176 
 177 
 178 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR