忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

創作活動

サクサク

2010/01/30(土)
見てる人はほとんどいないはずなのに、なぜかピンポイントな方々にチェックされてるっぽいこのブログ。
この間の絵とかもしっかりチェックされてました(汗)。

さて。

やっぱり粗雑でも一度全体を形にするとやりやすいですね。
あんなに書けなかったのに、面白いほど筆が進みます。
今回2話目を全部書き直したんですけど、やっと思っていたことが書けたといった感じです(o^-')b

絵でもそうなんですよね。まず下描きを作るのに時間がかかる。
何もない状態からカタチを作るというのがどうも苦手で、そんなことができるのはプログラムくらい。
単に芸術センスがないだけなんですけど。

創作活動

草稿終了

2010/01/28(木)
とりあえず全10話、書き終わりましたヽ(^▽^ )ノ
といってもメチャクチャですけどね。書きたかったことの半分も書けてない。
書かないといけないこともかなり抜けてます。

とりあえず今後はその抜けを補いつつ話の補正。
主人公の性格も控えめすぎるのでもっと強調。

あと4話目どうしましょうね…かなりつまらないんですけど。
駆け足すぎる5話目も、できればどうにかしたいです。

10話目あたりは現状でもかなり良く書けたと思うんですけどね。
ここだけは書きたいことがちゃんと書けたと思います。
というか書いてて泣きかけました。

Tiny_Tales

魔法の絨毯

2010/01/26(火)
突然ですが、検索インデックスに不備がありました(´・ω・`)
その記事を検索できるようにするための登録語句が多すぎると、ある文字数以降が消失してしまうようです。
これに該当するのは今回の記事の他18件。

以前の検索システムならデータを上書きするだけで良かったのですが、今は古いデータを一旦消してからアップしないと検索結果が二重になってしまうのが難点。
これ、なんとかできないものですかね。

とりあえずその18件のインデックスについてはまた後で直しておきます。
今は生成プログラムの修正だけでいっぱいいっぱい。。。



インデックス修正しておきました。

創作活動

1学級あたりの標準人数

2010/01/17(日)
学園物向け創作資料の「主な出来事」に追加しておきました。
2011年に改正を行う予定があるというニュースを目にしたので。

でも使ってる人いるのかなこれ。。。

運営メモ

拍手機能のバージョンアップ

2010/01/16(土)
ちょうど1ヶ月前に忍者ブログに拍手機能がつきましたが、これの機能が改善されたそうです。

 1、お客様側で用意した画像を拍手ボタンとして使用できる。
 2、追加の拍手コメントが上書きされないで保存される。

1はやろうと思えば以前からでもできたわけですが、重要なのは2。
やっぱりというかクレームがあったんですね(^^;A

日記

ご臨終

2010/01/15(金)
スコップがね、折れました><
先っぽの部分なら分かるんですけど、持ち手のすぐ近くがポッキリと。
腐りかけてたのかな。。。

早速代わりを買いに行ったのですが、3件回ってどこのお店も売り切れ御免。
まあ重い雪用のは生きてますし、またこんな粉雪が降らない限りはそうそう必要もないんですけど。

それにしても。

ダンプを3台買ってたおじさん。
あれ自営業か何かでしょうか。

日記

炭酸で酔う体質

2010/01/14(木)
ニュースを見てると、たった数km先の話なのにまるで別の世界の出来事のようで。
川1つ挟むだけでまるで天候違ってきますからね、なぜか。言われてる量の半分も降ってません。
ただし気温は低いようで、粉砂糖のようなキメの細かい雪がこんもりと。
一度潰さないとまともに掬えないんですよこれが。サーっと吹き飛んでいきます。

それはさておいて。
えっと、漫画とかではよくある「炭酸で酔う体質」についてちょっと調べてみました。

「身近な人は炭酸を飲むと酔った感じになる」という報告例は結構あるんですが、実際には有り得ないという説が一般的なようです。
確かに二酸化炭素で酔うなら、普段吸ってる空気でも酔うでしょって話にもなります。

なのですが。

糖分をアルコールに分解する菌が世の中にはいます。これのおかげで、お酒を作ることができます。
口角炎(カラスのお灸)を引き起こすカンジダ菌もその一種で、これが体内で繁殖すると「酩酊症」となります。
この酩酊症の人が炭水化物を摂取すると、お酒を飲んだのと同じ症状が現れるそうです。

もしこのような菌が常在化しており、かつ炭酸で回りが速くなる時だけ酔いの症状が出るくらいの数だとしたら、炭酸ジュースで酔うということは有り得そうです。

ただし漫画みたいに一口でばった~ん!というのはさすがにないでしょうね。
菌が多いにしろアルコールに弱いにしろ、そうなるくらいの体質なら普通に食事しただけでも症状が現れるはずですから。

前のページ
 164 
 165 
 166 
 167 
 168 
 169 
 170 
 171 
 172 
 173 
 174 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR