忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

運営メモ

面倒なことに

2010/05/26(水)
> ◆ コンピューターウィルス感染対策についてのお知らせとお願い
> ◇FTP接続において、FTPSからの接続のみ可能とする

> 『忍者ホームページ』において、FTPS非対応のソフト
> (『FFFTP』や『ホームページビルダー』『Dream weaver』等)
> をご利用中のお客さまには大変お手数をおかけ致しますが、
> FTPS対応のFTPソフトでの接続に切り替えていただきますよう、お願い致します。

今まさにそのFFFTP使ってます。
使い勝手悪いですし信頼性も低いですが、なぜかメジャーっぽいからという理由だけで使ってるので変えても別に問題はないのですが……。

新しいのに慣れるの面倒そう>_<

以前作りかけて放置(自分で使う範囲であれば完成)した自作のFTP接続ソフトが使えればそれが一番なのですが…多分ダメでしょうね。
FTPとかFTPSとかそんなの一切考えずに作りましたから。
とりあえず試すだけは試してみますけど。一応念の為。

もし自作のでFTPS対応できそうとかになったら、その時はちょっと時間頂くかもしれません。かもしれません。

ちなみに今回の対策の発端になったのは以前ウチでも話題に触れたGENOウィルス(Gumblar)。
感染してるサイトは強制的に凍結されるとのことですけど、とりあえずウチは大丈夫でした(チェックかけました)。

Might_and_Magic

[4]明日アップできそう?

2010/05/26(水)
> 一部検証がまだですけど
これで手間取りました。
僧侶がいない場合に戦士を代替とするための手順がちょっと厄介でして。
でも上手く行ったのでよしとしましょう。


4の記事は3をコピーしてきてそれに手を加えているのですが、所々ミスしてる部分が目立ちます。
細かい部分はとりあえず放置してますけど、さすがに無視できないものはその場で修正してアップし直してます。

今更ですけどね。

3は需要がないのかあんまり使われてないっぽいので、それが救いといえば救い。
4と5は…どうなるでしょうね。
せめてかけた手間に見合うくらいの需要があればいいんですけど。

Might_and_Magic

[4]序盤攻略

2010/05/25(火)
一度考え出すと止まらないというか。
後回しにするつもりだったのにそれはもうどっぷりと(_ _;)

一部検証がまだですけど、大筋は完成しました。
手順完了時のLvは8~9。お金はたしか数十万で、Gemは約2,000。
ちなみにこの時点でロード・ジーン倒せます。

最低どのくらいのLvで倒せるんでしょうね。
もしかしたら1でも行けそうな気がしますけど。

Might_and_Magic

[4]ちょこちょこと微修正とか

2010/05/24(月)
他にも細々ありますけど、とりあえずハイ・マジックの雲の太鼓の意味が分かったのでその点修正。
計40Gemなので、保険標識しかけつつ行き来すれば一応プラスにはなるんですけど…効率悪いですね。
まあ、Gemを持ってる敵を復活させつつ倒しまくるのも効率悪いので、どっちもどっちなんですけど。

一応の検証はしてみます。
その上でTipsとかを仕上げて…明日明後日くらいには作品別トップを上げたいです。
攻略手順はやっぱりその後。これだけ時間かかりそうですし。

Might_and_Magic

[4]途中経過

2010/05/23(日)
「ピンクのこつぶ」でヤフるとtinypinkが表示されるように直ってたのに、またmight-and-magicになってる。どういうことなの。。。

えっと、7割方くらいでしょうか、終わりました。
でも残りの記事のボリュームが大きいので、1日2日で終わるとは思ってません。
場合によっては攻略手順を後回しにして、先に記事をアップするかも。

というか攻略どうしよう(汗)

酒場の噂。これでちょっと手間取りました。
前々から違和感はあったんですが、拾ってきた英語版のと見比べてみてようやく判明。1個ずつズレてますコレ。
おかげでシャングリラにどうでもいい情報があったり、その逆があったり。

酷いのは食料の購入。
リヴァーシティーのメッセージがヴァーティゴで表示されて、シャングリラのメッセージがリヴァーシティーで表示されて、シャングリラでは表示がバグる。
通りでおかしいと思いました。最初の町で20日分の食料を購入できるなんて(笑)。
しかも3の時はこれでもかというくらいその内容(食料の詳細)が酷かったのに、なんかやたら普通でしたし。

まあ、本来のメッセージも「カビくさいパンと乾いたチーズ」と、3に比べればかなりマシな方ですけど。

Might_and_Magic

[4]クエスト

2010/05/21(金)
思ったよりは手間取りました(_ _;)

しかし何でしょうね…数はそれなりにあるんです。
メインとそれに準じるものを除いたら片手で数えられるくらいしか残らなかった3よりはマシ…なのかもしれません。

でも。

ひねりがないんですよね。物を持ち帰るか、拠点を潰すか。
ちょっと凝ったのは、町で行うやつくらい。
もうちょっとなんとかできなかったものでしょうか。。。


さて、後はトップページの作成と、それが終わったら検索ボックスの設置。
画面説明とかが結構手間なので、こればっかりは何日かかかると思います。
振り返ってみると、4全体で大体2ヶ月といったところでしたね。
5は4と被る部分が多いので、もうちょっと短縮できるとは思いますけど。

Might_and_Magic

[4]魔法

2010/05/20(木)
色々データを眺めていて思ったこと。

明らかにヌルすぎます。

調べる上では有難いんですけど、3の時のような即死罠もないですし。
石化や根絶はボス以外使わないってさすがにどうかと。
3の時にはほぼ必須だった水上歩行も形骸化してますし。

4+5で1つの作品だからというのもありますけど、敵自体がそもそも弱い。
作中最高のHPを誇るのがドラゴン・キングの2,000。ラスボスですら500。
対して3のドラゴン王は10,000。雑魚ですら4桁以上がゴロゴロ。
そんな中で魔法の威力が同じですから、強い魔法になるとそれこそ大抵の敵は瞬殺(逆に「質量の重み」は弱体化)。

もっとも、Gemの確保が難しいのでそんなに使えるわけでもないのですけど。


さて、次はクエストです。
マップ調査の際に座標と報酬を全てメモしておいたので、後は記事に起こすだけ。多分これも1日あれば終わるでしょう。

前のページ
 153 
 154 
 155 
 156 
 157 
 158 
 159 
 160 
 161 
 162 
 163 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR