忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

    むかしのできごと    
最近の記事





日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Tiny_Tales

レガリア

2011/08/16(火)
物品であり、権限でもあるので、久しぶりにカテゴリ分けに苦慮しました。
結局用語に入れて、アイテムの方からもリンクを。

衣服とかもそうですし、もうちょっと上手い分類できないものでしょうか。
散々考えた結果が今の形ではあるんですけど。

日記

他所では冷夏だそうですが

2011/08/07(日)
クーラーの風を浴びながら汗が玉のように流れていくのなんて初めてかも。。。
体調を崩してそうなってるとかじゃありません。一応念のため。

夕方、締め切られてた廊下の窓を開けると涼しい風が入ってくるんです。
これならしばらくすれば、充分涼しくなるだろうと。
一方で、設定温度を30度にして部屋のクーラーを起動。
フルパワーで動きます。
フルパワーで。
……フルパワーで、延々と。一時も弱まることなく。

それで廊下に出てみると、さっき涼しく感じていたはずの風がものすごく熱い!
暑いじゃなくて、熱いんです。本当に。
で、部屋に戻ると今度はそこが冷蔵庫!
相変わらず30度設定のクーラーはフルパワーで稼動しっ放し。
なにこれ、怖い。


ところでこの間狂ったパソコンの時計ですが、なんか元に戻ってます。
もし熱で狂ったのだとしたら、また狂いそうなものなのですが。

Tiny_Tales

蛇腹剣

2011/08/02(火)
刃物でなければ近い武器はあるようです。
多節棍に柄をつけて、素材を細めの金属棒にした感じの。
いずれにしても、刃物はムリです。

実際作ったら作ったで、武器としてはともかく結構な凶器にはなると思いますけど。

日記

花火大会

2011/08/01(月)
前に花火を撮影したのが3年前ということにちょっとびっくり@@;
もうそんなに経ちますかそうですか。。。

その前回はビデオカメラだったんですけど、今回はデジカメでの撮影です。
明らかな違いというと、軽すぎるのでその分手ブレが酷いこと。
もしかしたら補正機能ついてるのかもしれませんけど、事前に調べていかなかったので対処できず><
小さくて持ち運びに便利なのはいいですけど、これをどうにかできないと場合によってはちょっと厳しいかも。

添付は20枚ほど撮って、唯一マトモに撮れたもの。
これ以外はホント…酷いです(_ _;)

日記

久しぶりの大きな雷

2011/07/26(火)
雷自体は別段珍しくもないんですけど。
全国でも落雷数上位ですし。
これだけ大きい&近い&高頻度のはさすがに久しぶりというか、下手すると初めてクラスかも。

液晶だからなのか、画面がフラッシュするんですよ。
プツン、と音を立てながら。
ディスプレイの電源を切っていても。
昔のテレビを消すと光が中央に収束しましたよね。
あんな感じのフラッシュを放ちながら、ヒューズがぶち切れるような音するんです。
正直怖いです。

幸いサージはまだ寿命を迎えてない様子。
これをつける前は本当に、大きな雷がくるたびに必ずどこか壊れていましたから、とってもとっても助かっています。
この地方の必需品です。冗談抜きで。

日記

アナログ放送終了

2011/07/24(日)
しましたね。
とりあえず終了の瞬間を撮影してはみましたが、探せば他の人のキレイな動画とか結構出てきそう。
とりあえず砂嵐化は明日ということなので、そっちも撮ってみようと思います。

それはさておき、数日前からパソコンの時計がやたら狂うようになりました。
多分半日で2分程度。
どうも水晶は熱によって狂いが生じるということらしいので、夏のせいなんだとは思います。

でも、ここ数日は結構涼しいんですよね。
狂うならもっと前に狂うものだと思うんですが。



正午だと思ってたんですけど砂嵐化。
なんか気がついたらいつの間にかとっくになってました(´・ω・`)

Tiny_Tales

ヴォウジェ

2011/07/19(火)
要は持ち手の長い包丁のようなものです。
ものによってピックがついてなかったりするみたいですが、これは厳密には「ビル」という別の武器のようです。
フランス語だとVougeになって区別なしのようですが。

これについては機会があればまた。

前のページ
 119 
 120 
 121 
 122 
 123 
 124 
 125 
 126 
 127 
 128 
 129 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR